私は幼少期から自閉症特有の行動(逆さバイバイや感覚過敏によるもの)があったタイプのアスペルガーです。


5歳の長男は、2歳の時にASDにの診断がついています。

診断を受けるきっかけになったのは、

「睡眠障害と言語の遅れ」でしたガーン



 

その頃の私は自分のことを普通の人だと思っていたので、(診断は息子のほうが

息子のことを「変な子」真顔だと思ってましたあせる



でも、よく考えれば、自分だって十分おかしな行動とっていたんですよね。

そういう目で、自身の幼い頃を思い出すと、色々見えてくるものがあります・・おばけ

 


ASDのお子さん・・

よく泣きませんか?よく怒ってませんか?

感情的になりやすくないですか?

 

あれって、私の場合で置き換えて考えると、

「怖いものが多い」からでした。



 

例えば、

二つの穴が人の顔に見えて怖い」

「木の模様がお化けに見える」

「大きな葉っぱが、こちらにおいでと手を振っているようで怖い」

「道路にある排水溝の下が暗くて怖いから、覗いて安心したい」

「ボタンは全部押さないと安心できない」

などなど・・

 



天井の角やちょっとある押入れの隙間が黒くて怖いから、仰向けで寝れなかったり、

脚をまっすぐ伸ばして寝ると誰かに連れて行かれそうで怖くて、

脚だけ体育座りみたくして寝ていました。

 

怖さは体を守る防御反応みたいなもので、

嫌なものは我慢できなかったけど、

うまく説明も出来ないから、

泣いて叫ぶしか出来なくて…笑い泣きアセアセ




 

そして大人になった私は今でも、

ちょっとだけ開いているドアは閉めたくなるし、

部屋においてある物の配置がちょっと違うと、

落ち着かなくて眠れなかったりしますアセアセ



子供の頃から怖いものが多かったけど、

大人になっても怖いものや嫌なものが多いのが

ASDの人なんじゃないかなと思います。

なので繊細

でも、

うまく説明できないからわかってもらえない…




 

ちょっとだけ開いているドアや引き出しを片っ端から閉めたくて、

親戚の家など行くとまず走り回って確認ランニングアセアセしていた子どもの頃の私。



当然ぶん殴られてましたが、


「あの頃、理解がある時代だったらよかったのに・・」と心の底から思います。


怖いものがある場所には、連れて行かないか、

怖がりそうand興奮しそうなものは、布をかけたりして見せないようにしてもいいと思います。

この怖さがなくなるまでは、結構時間がかかるような気がしています。でも、泣き叫ばなくなる日はきっと来ますビックリマーク

それまで、否定したり嫌がったりせず、この世界を共有しようとしてくれたら、

すごく嬉しかったなと思います!!





先日、


こちらの本ご紹介したところ、
かなり買ってくださったようで、
ご興味持ってくださった方が多いようで嬉しかったですキラキラ


この本もすごくわかりやすくて、
資格優位の方にはおすすめなのですが、
この本から更にリアルに近づくと…

【世界で一番美しい元素図鑑】



これは、ちょっと高いのですが、
その値段相応な価値があると思います。
しっかり原子量、原子半径、結晶構造図、電子配置、原子発光スペクトル、どの温度帯で固体・液体・気体の形をとるかなど、重要な科学的データを豊富に掲載され、元素周期表の構造、量子力学の基礎もわかる内容になっています。



でも!!
子どもにもわかりやすい、かつリアルな化学がそこにある感じ!!
とにかく美しい星
ビスマス(bismuth)のページなんか特におすすめです酔っ払いあとはコバルトも好き…ハート放射線系も捨て難く…ラブラブラブラブ


あと、著作権の関係で本文載せられませんが、
なんかこの著者面白い人で、
ところどころネタを投下してくるから飽きないんです…
もしご興味ありましたら、すぐに買わなくても図書館などでも探してくだされば…音譜

とにかく写真が豪華!
ASDっ子は特にハマると思いますよラブラブ


ちょっと高めですねアセアセ人気なのかな〜


ではピンクハート





お願い楽天ルームはじめましたピンクハートブログに載せていないものもありますので、よければぜひ!







AD

コメント(2)