Koichi Kawakami, 川上浩一@koichi_kawakami·2018年12月27日悪性ないし悪性疑いの小児甲状腺癌で手術を受けた子供たちは、福島県内で167件になりました。把握漏れや他県の患者さんもいます。原発事故による被曝との因果関係は確定しませんが、この子たちにはそれなりの賠償をしてもいいのではないでしょうか? http://pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/303578.pdf…引用ツイートYuri Hiranuma@YuriHiranuma · 2018年12月27日3巡目、3人が新たに悪性・疑い(女性3人、事故当時年齢6歳、6歳、11歳)で、3人が手術確定。https://bit.ly/2Ah7K9Q / @makomelo 福島県民健康調査検討委 https://cas.st/1eb8d594このスレッドを表示181,189892
Koichi Kawakami, 川上浩一@koichi_kawakami返信先: @koichi_kawakamiさんこれまで100万人に1~2人とされていた小児甲状腺癌ですが、福島で約30万人から167件の手術を要する悪性ないし悪性疑いの癌が見つかりました。約80%の癌で転移浸潤が見られます(https://ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28954584)。明らかな異常事態と認識できなければ、科学者であるなら、センスが疑われるレベルと思います。Lessons from Fukushima: Latest Findings of Thyroid Cancer After the Fukushima Nuclear Power Plant...The increase in risk for late-onset thyroid cancer due to radiation exposure is a potential health effect after a nuclear power plant accident mainly due to the release of radioiodine in fallout. The...pubmed.ncbi.nlm.nih.gov午後2:03 · 2018年12月29日·Twitter Web Client1,422 件のリツイート35 件の引用ツイート1,003 件のいいね
Koichi Kawakami, 川上浩一@koichi_kawakami·2019年1月10日返信先: @koichi_kawakamiさん引用ツイート桑ちゃん@namiekuwabara · 2019年1月10日しかも、見つかった人167件は「福島医大のみ?」でしたよね。福島医大のみとした場合、漏れが多くあると考えます。甲状腺がん手術などできるところは他にもあり、終末処理場二本松安達太良で放射性ヨウ素131が8700Bq/kg検出。手術の内訳はない。二本松でも甲状腺がん手術できる病院あるとのこと。 twitter.com/koichi_kawakam…14437
Koichi Kawakami, 川上浩一@koichi_kawakami·2019年1月12日引用ツイートsweetish@sweetish00 · 2019年1月12日避難していたときに、遊びに伺った知人の内科医の旦那さんが「小児甲状腺がんは見つかったら話題になるくらい珍しい(だからもしこの事故で被害が出たら大変なこと)」と言っていたのを、見つかる度に思い出して切なくなる。その後、その方と話す機会はないのだけれど、どう思ってるのかな…… twitter.com/koichi_kawakam…13230
Koichi Kawakami, 川上浩一@koichi_kawakami·2019年1月12日引用ツイートKoichi Kawakami, 川上浩一@koichi_kawakami · 2018年3月17日原発事故が起きヨウ素剤も配布されなかった。検診では転移したり再発する悪性の小児甲状腺癌が見つかる。初期被曝の推定値は正しいか?これ以上増えないか?賠償や補償は十分か?普通に心配する状況。そこに成人では大人しい癌がある(越智氏)命に別条はない(早野氏)等々。これっておかしいと思う。13133
Koichi Kawakami, 川上浩一@koichi_kawakami·2019年1月18日要は、小児甲状腺癌の手術をした福島県内外の子供達に「たいへんだったね。東電(や国)がきちんと賠償するから(もちろん千万〜億円単位で)頑張って生きていってね」と、皆で言ってあげられるかどうかです。それを言わずに「多発でない云々」言うのは、手術の責任を彼らにおしつける自己責任論です。2151184
Koichi Kawakami, 川上浩一@koichi_kawakami·2019年1月18日引用ツイートwake up, stand up @bmdurg · 2019年1月18日167人の子供の人生。 ワクチンで障害を被る被害も、当事者にならなければ理解できないのと同じ。 数字だけ見ている人には、事の深刻さが理解できない。 twitter.com/koichi_kawakam…31822
Koichi Kawakami, 川上浩一@koichi_kawakami·2019年1月20日引用ツイートKoichi Kawakami, 川上浩一@koichi_kawakami · 2019年1月17日(1)"Korea's thyroid-cancer "epidemic"--screening and overdiagnosis" https://ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/25372084 というperspective(これは論文ではないです)に関しては、福島の小児甲状腺癌との比較で重要なのは「年齢層」と「癌の悪性度」です。2015年12月に著者のAhn教授とメールでやりとりし、このスレッドを表示1810
Koichi Kawakami, 川上浩一@koichi_kawakami·2019年1月21日福島県の「手術を要した悪性ないし悪性疑いの小児甲状腺癌の多発が被曝由来とは考えにくい」とする唯一の根拠は「初期被曝の推定値が低い」。”頸部5-7万cpm...甲状腺等価線量100mSv程度" 有効数字は一桁、誤差範囲は数10%。この記事から被曝の隠蔽と推定値の不正確さを知る。 http://tokyo-np.co.jp/s/article/2019012190065749.html…5230175
Koichi Kawakami, 川上浩一@koichi_kawakami·2019年1月21日より詳細な記事が出ました。もう一度初期被爆について考え直しましょう。 ”男性職員は平成23年3月に郡山市内で行った汚染測定で、双葉町の女の子の喉の辺りを測定したところ高い数値が出たことから皮膚の表面を拭き取って測定し直し...5万から7万cpmという高い数値が出た...” https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190121/k10011785591000.html…10385236
Koichi Kawakami, 川上浩一@koichi_kawakami·2019年1月21日記事を読んでいると涙が出て来ますね。 ”...双葉町の女の子の喉の辺りを測定したところ高い数値が出たことから皮膚の表面を拭き取って測定し直し...” こんなことは二度と繰り返してはいけない。引用ツイートKoichi Kawakami, 川上浩一@koichi_kawakami · 2019年1月21日より詳細な記事が出ました。もう一度初期被爆について考え直しましょう。 ”男性職員は平成23年3月に郡山市内で行った汚染測定で、双葉町の女の子の喉の辺りを測定したところ高い数値が出たことから皮膚の表面を拭き取って測定し直し...5万から7万cpmという高い数値が出た...” https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190121/k10011785591000.html…このスレッドを表示3183138
Koichi Kawakami, 川上浩一@koichi_kawakami·2019年1月21日引用ツイートKoichi Kawakami, 川上浩一@koichi_kawakami · 2019年1月21日双葉町から郡山に避難して、皮膚の表面の放射性物質を拭き取られて、喉の(内部)被曝をGM計数管で測定された女の子。 事故後8年経って、ようやく見つけてあげることができた、という思いです。 東京新聞の記者の方々の努力には感謝です。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190121/k10011785591000.html… http://tokyo-np.co.jp/s/article/2019012190065749.html…このスレッドを表示11922
Koichi Kawakami, 川上浩一@koichi_kawakami·2019年1月22日この子一人の問題でないです。今まで一部の子らの検査を基に「(100mSvを超えるような)被曝をした子はいない」と言う仮説がたてられ、「小児甲状腺癌の多発は被曝由来と考えにくい」の根拠になって来ました。仮説を覆すには「反例」一つで十分。もうその仮説は存在しません。引用ツイートKoichi Kawakami, 川上浩一@koichi_kawakami · 2019年1月21日双葉町から郡山に避難して、皮膚の表面の放射性物質を拭き取られて、喉の(内部)被曝をGM計数管で測定された女の子。 事故後8年経って、ようやく見つけてあげることができた、という思いです。 東京新聞の記者の方々の努力には感謝です。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190121/k10011785591000.html… http://tokyo-np.co.jp/s/article/2019012190065749.html…このスレッドを表示3415330
Koichi Kawakami, 川上浩一@koichi_kawakami·2019年1月17日返信先: @koichi_kawakamiさん福島県立医大が個別の小児甲状腺癌の症例について、少しでも情報を開示し、「原発事故以前の癌との比較」「癌の悪性度」等について議論をすれば、過剰診断、被曝との関連性の問題等は解決に近づきます。なぜ、そうしないのか?そうしないことが魑魅魍魎の跋扈を許しています。引用ツイートKoichi Kawakami, 川上浩一@koichi_kawakami · 2019年1月16日多発している悪性度の高い小児甲状腺癌については何の言及もないですね。これを福島県立医大が主導しているのでしょうか?それとも一部の医師がやっているのでしょうか?悪性の小児甲状腺癌の多発を隠蔽しようとしていると思えるのですが、そういう意図はないのでしょうか? http://minyu-net.com/news/news/FM20190116-342446.php…このスレッドを表示155107
にゃんたろう2020年3月18日からセルフロックダウン中@yamugara·2018年12月30日返信先: @koichi_kawakamiさんスクリーニング効果だなんて言い訳されてきましたが、転移浸潤があるガンならば学校や職場の健康診断で見つかるでしょうし、過剰発生と見るのが自然でしょう。916
hhbより@hhb_yori·2018年12月30日返信先: @koichi_kawakamiさん山下教授が自ら福島の前に、チェルノブイリの影響の甲状腺癌に関しては「通常のとは違って大人しくない」とする研究論文出してましたよね。最近探しても見つからないのですが。。。176
ミホンヌ@miho_next·2018年12月31日返信先: @koichi_kawakamiさん通常の500倍くらいの発症率なのでしょうか。お子さん、その親御さん、ご家族お友達、本当にお辛い事と思います。なんらかの補償がなされますよう…。514
シュー@shu_n148·2019年1月6日返信先: @koichi_kawakamiさん手術例の病理学的な検討も踏まえた上で被ばくの影響は考えにくい、自然発生のものだと評価されているのではないでしょうか。たくさんの甲状腺癌が検診で発見され手術が行われているのはもちろん異常事態ですが、顕微鏡的な転移や浸潤が早期から起こっていることは一般的な性質と考えられると思います。1
ベルガモット@suzutan0815·2019年1月25日返信先: @koichi_kawakamiさん, @tuneleconnaispaさん安倍さんには 私達 国民を 守るなんて 絶対に無理です11
佐々木貴賀(ささきたかが)@n5L2wPgsVda8waw·2019年1月26日環境ホルモン 牛乳で検索を願います 乳ガンや子宮ガンの原因が実は牛乳や牛肉に含まれる成長ホルモンだということがわかります EUでは禁止されている成長ホルモンが アメリカや日本では日常的に使われています1
猫(ミケ)@No中国 With香港 命と自由を守ろう@nora_mike_mike·2019年3月9日返信先: @koichi_kawakamiさんこの論文が掲載されているThyroid誌のImpact Factor は7.557。引用ツイートKoichi Kawakami, 川上浩一@koichi_kawakami · 2018年12月29日これまで100万人に1~2人とされていた小児甲状腺癌ですが、福島で約30万人から167件の手術を要する悪性ないし悪性疑いの癌が見つかりました。約80%の癌で転移浸潤が見られます(https://ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28954584)。明らかな異常事態と認識できなければ、科学者であるなら、センスが疑われるレベルと思います。このスレッドを表示11
Koichi Kawakami, 川上浩一@koichi_kawakami·2019年3月9日これは論文ではなくreview(総説)ですね。小児甲状腺癌の悪性度については、よく記載されていると思います。11