▼行間 ▼メニューバー
ブックマーク登録する場合はログインしてください。
【WEB版】影の英雄の日常譚 ~勇者の裏で暗躍していた最強のエージェント、組織が解体されたので、正体隠して人並みの日常を謳歌する~ 作者:サケ/坂石遊作

第1章 生産的な復讐

8/127

08話『不合格の理由』


 講堂で英雄科の合格者が発表された後。

 壇上の教師が「合格者および普通科に所属する意思がある者を除き、解散」と告げたため、その場にいた受験生の半数近くが退場した。


 残った者は、英雄科に所属する合格者と、普通科に所属することになる不合格者だ。


 最初から普通科を志望していた者は、英雄科志望の受験生が入学試験を行っているうちに入学式を終え、教室で待機しているらしい。これから俺たちは、そんな彼らと合流することになる。


 本当は俺もそちら側の人間になる筈だったのだが、ここまできたらもうどちらも変わらない。


 講堂から退場者が消えた後、簡単な入学式が行われた。


 入学式が終わった後、新入生は係員の指示のもと、教室に案内される。


 教室は学科で分かれていないらしい。一つの教室には、英雄科と普通科が、それぞれ半数ずつ所属する決まりとなっているようだ。


「英雄科の方はこちらの白い制服を、普通科の方はこちらの黒い制服をどうぞ。教室に着いたら着用してください」


 講堂を出たところで係員から制服を配られる。俺は黒色の方を受け取った。


 やがて辿り着いた教室には既に多数の生徒が席についていた。

 制服を身に纏い、空いている席に座って待っていると、見知った顔が教室に入ってくる。


 エリシアだ。

 彼女は白い制服を身に纏っていた。合格者発表の時に知っていたが、彼女は俺と違って無事、試験に合格したらしい。


 その美貌に、教室中の男子生徒が見惚れていた。エリシア自身もそのような視線に慣れているのか、反応を示すことはない。


 まだ俺の存在には気づいていないようだ。……声を掛けた方がいいだろうか? いや、この後は担任教師が来て簡単なHRを行う手筈だ。話しかけるのはその後でもいいだろう。


 やがて、担任の教師がやって来た。


「皆様、はじめまして。高等部一年D組を担当する、シルフィア=マキナです。魔法学の担当でもあります」


 その人物は、肩甲骨の辺りまでウェーブがかった青髪を伸ばした、若く美しい女性だった。

 シルフィア先生は、ざっと教室の中を見渡してから、微笑する。


「知っての通り、ビルダーズ学園では本年度から学科が二つに分かれます。しかし学科が違うからと言って、全く行動を共にしないというわけでもありません。どちらかと言えば、二つの学科が混合で受ける授業……一般講義の方が多いです。ですから教室にいる生徒も、二つの学科が混ざっています」


 学科ごとに行われる授業は特別講義と呼び、これは全授業の三分の一程度が該当するらしい。事前に配布された資料の内容を思い出す。

 次にシルフィア先生は、黒板にチョークで文字を書いた。「自己紹介」と、丁寧な文字が記される。


「では早速、自己紹介をしていただきましょうか」


 シルフィア先生が言う。

 先頭の生徒から順に、その場で立って自己紹介を行った。


「エリシア=ミリシタンです。この学園なら強くなれると思って入学しました。……よろしく」


 エリシアが自己紹介する。

 どうも彼女は強さに拘っている節がある。試験の際は戦闘狂かと思ったが、ファルネーゼ先生と剣を交えている時の彼女は、あまり楽しそうには見えなかった。


 言葉通り、本気で強くなるためにビルダーズ学園に入学したのだろうか。

 何か事情があるのかもしれない。そんな風に思っていると、シルフィア先生が笑みを浮かべながら口を開く。


「エリシアさんは入学試験で、剣術講師のファルネーゼ先生を倒しています。恐らく、英雄科の中でも五指に入る実力者でしょう。今後に期待していますよ」


 先生の言葉に、エリシアは「善処します」と謙虚に返した。

 毅然としたその佇まいに、学生たちは感心する。

 その後も自己紹介は続いた。


「ミゼ=ホーエンスです。冒険者を志しています。よろしくお願いいたします」


 銀髪の少女が立ち上がって言う。彼女はエリシアに負けず劣らずの美しい容貌をしていた。

 色白の肌に、華奢な体躯。触れれば手折れてしまいそうな印象を受ける。そんな彼女が身に纏っているのは黒い制服だった。彼女も俺と同じ普通科の生徒らしい。


「グラン=イブリスだ。このなりだが、見ての通り普通科なんで。気軽に接してください」


 筋骨隆々で頬に傷のある男子生徒が、ニコリと笑いながら告げる。

 黒い制服を纏っていることから、普通科であることが分かるが……その引き締まった肉体や、獣のように獰猛な双眸からは、戦士としての風格を感じた。


 個性的な生徒が多い。流石は名門のビルダーズ学園といったところか。

 なんて、他人事のように考えていると、俺の番が回ってくる。


「トゥエイトです。少し閉鎖的なところで育ったので、色々と知らないことも多いですが、よろしくお願いします」


 適当に考えたことを述べて着席する。

 俺が育った場所というと、勿論機関なのだが、今のように説明すれば、辺境の田舎とでも解釈してくれるだろう。嘘は言っていない。


 その時、ガタリと音を立て、勢い良く立ち上がる生徒がいた。

 エリシアだ。立ち上がった彼女は、目を見開いて俺に注目している。


「エリシアさん? どうかしましたか?」


「……すみません」


 シルフィア先生が首を傾げると、エリシアは視線を落として着席した。

 奇妙な空気を残したまま、自己紹介は再開する。

 丁度、最後の生徒が自己紹介を終えたところで、チャイムが鳴り響いた。


「それでは、本日はこれで終了です。明日から三年間、よろしくお願いいたします」


 シルフィア先生がHRを締め括る。

 直後、エリシアが立ち上がり、早歩きで俺のもとへやって来た。


「トゥエイト。ちょっと来て」


 返事をするよりも早く、エリシアは俺の腕を引いて廊下まで連れて行く。

 そのまま階段の踊り場に出たところで、エリシアは俺の腕を放し、振り返った。


「抗議しにいきましょう」


「抗議?」


「貴方が普通科なんて、おかしいわ」


 ああ、そういうことか、と納得する。


「いいんだ、別に。俺は元々、普通科に入るつもりだったから」


「? ならどうして英雄科の試験に参加したのよ」


「それは……」


 一言で説明すると、手違いなのだが……これを言っても信じてくれないような気がした。


 どう答えるべきか。

 考えていると、こちらに近づく足音がした。


「二人ともここにいたのか。丁度いい、少し話を聞いてくれ」


 赤髪の女剣士、ファルネーゼ先生が、階段の下から現われて言う。

 試験の時は軽装時の騎士のように、銀色の胸当てや籠手、脛当てをつけていたが、今は全身布製の衣服に身を包んでいた。


「話というのは勿論……トゥエイトが不合格だった件についてだ」


 ファルネーゼ先生は言う。

 エリシアは不信感を隠すことなく、ファルネーゼ先生のことを睨んでいた。その視線に貫かれながらも、ファルネーゼ先生は言葉を探すような素振りを見せる。


「しかし……トゥエイト。先に訊いておくが、お前自身、心当たりはないのか? 自分が何故、不合格になったのか」


「なんですか、それ。教師のくせに、トゥエイトに責任をなすりつける気ですか?」


「いや、そうではない。そうではないが……事情が事情なだけにな」


 エリシアの鋭い指摘に、ファルネーゼは複雑な表情を浮かべる。


 少し考えてみる。

 不合格は問題ないのだが、何故そうなったかについては……駄目だ、思い浮かばない。


「すみません。心当たりはないです」


「……そうか。なら単刀直入に言おう。お前が不合格になった理由は、お前が殆ど『遠視鏡』に映っていないからだ」


「……あ」


 その一言に、俺は思わず声を漏らした。

 しまった。完全に失念していた。

 心当たり、凄くある。


「二人が手を組んで私を倒したことは、他ならぬ私自身がよく知っているし、証人も何人かいる。しかし奇妙なことに、エリシアの活躍は確認できたが、トゥエイトの方はその時の様子が全く『遠視鏡』に映っていなかったんだ。トゥエイトは『遠視鏡』の記録によると、一人も倒していないことになる」


「そ、そんなこと、あるんですか……?」


 エリシアが訊いた。


「いや、普通はない。しかし事実そうなっている。私も今回の判定はおかしいと思い、審査員たちに掛け合ってみたんだが……『遠視鏡』に映っていない以上、トゥエイトの活躍を証明するものはない。『遠視鏡』の不備なら、こちらの不手際として再試験の機会を用意できるんだが……先程、不備がないことは確認した」


 ファルネーゼ先生も納得していない様子で言う。

 心当たりがあると気づいた俺は、すぐに頭を下げた。


「すみません。俺が意図的に、『遠視鏡』に映るのを避けていました」


「避けていた? 何故だ、そんなことをしても不利にしかならんぞ」


「いや、その……癖で」


 癖? と二人が首を傾げた。


 マズイなぁ……機関での習慣が、完全に染みついている。

 俺にとって『遠視鏡』とは警戒するべき対象であり、その鏡に姿を晒すことは、死ぬに等しいとさえ考えていた。今は警戒する必要もないのだが、長年抱き続けてきた価値観は、そう簡単には変えられそうにない。


「なんにせよ、そういう理由で君は不合格になったわけだ。……まったく。入学枠を拡大したせいか、今年の試験は例年以上に妙なことが起きている。一部受験生たちの間では、黒い幽霊ブラック・ゴーストなんてものが囁かれているし……今度はその調査をしなくては」


 試験では剣士として、異様な威圧感を醸し出していた彼女だが、今は一人の教師として頭を悩ませていた。


「先生。トゥエイトはもう、英雄科になれないんですか?」


 エリシアが訊いた。


「なれるにはなれるが……来年だな。進学の際に、再び試験を受けることが可能だ」


「そんな……なんとかならないんですか? トゥエイトは、英雄科に相応しい実力を持っています」


「しかし意図的に『遠視鏡』に映るのを避けていた以上、こういう結果になったのは仕方ない。それは本人も、認めざるを得ない筈だ」


 ファルネーゼ先生の言葉に、俺は首を縦に振る。


「エリシア。さっきも言ったが、俺は元々普通科を志望していたから今の境遇で満足している。俺のためを思って言ってくれるのは有り難いが……」


「……別に、貴方のためじゃないわよ」


 エリシアは視線を落として言った。


「ただ、同じ英雄科で、貴方みたいな人と切磋琢磨できれば、私の得になると思っただけ」


 そう言って、エリシアは踵を返す。 


「……随分とストイックだな」


 思わず呟くと、ファルネーゼ先生が口を開く。


「君は彼女の背景について、聞いているか?」


「いえ、特には」


「そうか。なら、程々に察してやるといい。彼女は少々、出自が特殊だ。……まあ、うちの学園に、そういう生徒は少なくない」


 ファルネーゼ先生はそう言って立ち去った。



 入学試験で起きた妙なこと、全部トゥエイトが原因説。

  • ブックマークに追加
ブックマーク登録する場合はログインしてください。
ポイントを入れて作者を応援しましょう!
評価をするにはログインしてください。
新連載(11/20 18時投稿開始)
人脈チート持ちの俺、国王に「腰巾着」と馬鹿にされて勇者パーティを追放されたので、
他国で仲間たちと自由に暮らすことにした
~勇者パーティが制御不能になって大暴れしてるらしいけど知らん~

王子、王女、勇者、騎士団長、冒険者、あらゆる人脈を武器とする男ネットが、国王の過小評価によって国を離れるものの、
他国に渡って他の仲間たちと自由に過ごしつつ、いつの間にか世界中に影響を与えている物語です。


【8/1発売】最弱無能が玉座へ至る1
i000000
※画像クリックで詳細ページへ移動します

あらすじ
無能力ゆえに落ちこぼれ扱いされていた少年ケイル。
しかしある時、ケイルは吸血鬼の眷属になったことで最強の異能に目覚める!!
その力とは、眷属の身でありながら主以上の力を発揮する、「最強の眷属」になる能力だった!!
規格外の力を持つケイルを味方につけるべく、
あらゆる種族たちがケイルにアプローチを開始して――
「貴方はあらゆる種族の王になる可能性を秘めている」
最弱無能が最強へと変貌する学園異能ファンタジー、開幕!!



i000000

i000000

---他の作品も書いています---


その他の連載作品
少年は垣根を越える ~人間社会の落ちこぼれ、亜人の眷属になって成り上がる~
才女のお世話 ~高嶺の花だらけな名門校で、学院一のお嬢様(生活能力皆無)を陰ながらお世話することになりました~

現在発売中
聖なる騎士の暗黒道

小説家になろう 勝手にランキング

感想を書く場合はログインしてください。
+注意+
特に記載なき場合、掲載されている小説はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている小説の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による小説の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この小説はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この小説はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。
小説の読了時間は毎分500文字を読むと想定した場合の時間です。目安にして下さい。