固定されたツイート
まろかれ
まろかれ
2.8万 件のツイート
まろかれ
@furunomitama
神職(正階・八幡宮権禰宜)・神道教師(教導職)・御影舎主・天照御影講社斎主・御影講講元『古神道祝詞CDブック』第七刷発売中。祝詞講座・御祈祷・顧問神主として毎日祈祷。道名は基密、仙名法名は陽明。ヘッダーは吉川八幡神社にて大祓詞奏上中の私。白川流と吉田流の神祇道を毎日修行中。神仙道・神道修験を探究中。来世はタニシの予定。
まろかれさんのツイート
返信先: さん
本来ですとその都度
作る者
作る材料
は重ねて祓うのが良いでしょうね
例えばトイレに行った後などはその人は祓い直しです
切り火などが手軽で良いと思います
1
2
神社に置いているだけで聖性を帯びるというのもあるとは思いますが
それなら社務所に置いてあるPCだって聖性を帯びる可能性はあることになる
神様が神社の中のお守りだけに自動的に聖性を与えるとかそんなことしてくれるのだろうか
神は人の敬によりて威を増すならば祈ってこそだと思います
1
5
40
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
スライド1/10 - カルーセル
- 経済ニュース美術館・博物館SF・ファンタジー
- ハイキング考古学ライフスタイル
- 歴史科学生物学
- しし座マーケティングSF・ファンタジー
本来は御守業者が御守を謹製する時でも作る時には御祓や潔斎してもらわないと行けないと思うけれど一般の方にそこまでは求められない
なので私が出している御守は袋以外は全部手作り手書きでやっています
印刷の方が綺麗だけどね
仏作って魂入れずって言葉がなぜあるか
ここを誤魔化してはいけない
1
22
返信先: さん
私は似非宗教家ですが祈りの実践を通じ(吉田系)神道であれば、陰陽の上に成り立つ三元、そして顕現する五行の存在を肌で感じます。その秩序の中で、神仏の存在を意識し、密教でいう処の開眼作法を施します。陰陽五行の氣がそのまま宿るさまが肌感覚で分かります。勘違いだとは思いますが…
1
1
18
神宮大麻も本来は御師が千度祓や万度祓をした証に御祓をした麻を浄紙に包んで檀家に渡したものであって天照大御神の御神体ではなかった
今でも伊勢神宮のみで授与される剣先祓はその形の名残だが全国の神社で授与される紙札の神宮大麻は紙の成分に麻を入れてその代用にしてると教わったけど
1
28
御神号や御社号を書いて、真心込めてその神様や神社を思って祈れば当然霊験はあります
でも書くだけで霊験があるかとは言えない
そこに祈ってこそであり、それがそのまま御霊入れになるとも言えるけどね
霊力のある人が書いたらもちろんその文字に気は宿るけれどそれは御神気というよりも書いた人の気
1
1
22
このスレッドを表示
御守り業者さんの方がよくわかっておられる
引用ツイート
かのさん@お守り屋
@KanosanOmamori
·
業者の立場ですが、
弊社が納品したものそのままの状態で御神徳があるかと言われれば
いやいやそれはさすがに
という想いです(笑)
ただどれも丁寧に手作りしてますし、
協力くださっている内職さん、スタッフさんも
神様仏様に関わるお仕事という気持ちなので
そういうところはあるかもしれません
twitter.com/rurusekakiha/s…
4
32
神社神道の限界を感じる
御神号や御社号を書いているだけで御神徳があるならば御霊入祝詞を奏上する必要はないはずだし
誰でも御神号や御社号を自分で書いて持っていたら御神徳があると言うことになるし
業者が作った物そのままでも御神徳があるなら神社を通す必要がない
どこで聖性を帯びるの?
引用ツイート
緒羽神主
@rurusekakiha
·
うちの奉務神社は、納品されたお守りに「御霊入」という祝詞を奏上して、御祭神のお許しを賜り恩頼を戴いてから授与しています。
しかし、それをしないお守りでは御神徳がないとは思いませんし、
御神号や御社号が記してあるだけでは意味がないというのは、流石に極端すぎないかなぁとも思います。
1
4
39
このスレッドを表示
【今日の一冊】中世文学の担い手として活躍した禁裏の女房たち。しかし、その実態は明かされてはいなかった。松薗斉著『中世禁裏女房の研究』(書籍内容の一部をPDFで公開中) shibunkaku.co.jp/publishing/lis #女房 #内侍 #中世文学 #禁裏 #思文閣出版今日の一冊
26
64
返信先: さん
事前予約です
中国の仙人信仰と不死」
講師:森由利亜教授(早稲田大学院文学学術院,中国道教研究・神仙信仰研究)
日時:2021年1月29日 10:10-11:20
オンライン開催(下記URLから参加申込が可)
3
ICUの中国の仙人信仰と不死のZOOM講座が始まる
楽しみだ
1
24
これもずっと言ってる
引用ツイート
まろかれ
@furunomitama
·
以前から何回もツイートしていますが本物の陰陽師の子孫はいわゆる被差別部落の出身とされることが多いので隠します。
エタ、非人、夙と言われた人たちです。
偽の自称の陰陽師が、現実の陰陽師が着ることもなかった三位以上の黒袍を反対に着たりとかしてますけど、ああいうのはただの無知な占い師。
1
23
毎回言うてるなこれ
引用ツイート
まろかれ
@furunomitama
·
昭和、平成、令和と、在日も同和も、段々ともう過去のものだと思えるようになってきた事は良いと思います。
氏より育ちですよ。
私は在日でも同和でも無いですが、ネット上の誹謗中傷では在日で同和と言われています。
確かに在日や同和の友達も少なくないけど、それがどうしたの?と思うからです。
24
私が生まれ育った阪神間というのは在日と部落が入り乱れて暮らしている地域だったので(芦屋でさえもそう)差別観が芽生える隙間はなかった
ああそういえばネット上の誹謗中傷では私は在日で部落だそうですが、在日は朝鮮人あるいは韓国人であり日本人である被差別部落出身にはならないでしょ
36
直にご本尊を直に生身にあてるという一見不遜かとも思える加持の作法ですが、お山の霊気のシンボルであるご尊像を直に自らの体に頂くことにより、大自然の力、神仏と一体になる。正に見える形の入我我入。全国に修験のお山は数あれど、石鈇山のみに残る修験道らしい信仰の形です。
4
24
我ら石鈇修験道には俗に『お開帳』と申しまして、ご本尊・蔵王権現三体のご尊像で信者さんのお体を直にお加持する作法があります。夏山開き大祭に石鈇のお山に詣でる信者さん方の殆どの目的はお寺又は神社でこの『お開帳』を受けることで、言わば石鈇修験の最も重要な儀礼であります。
センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更
表示
21
65
ウン河神社でもウン羽トゥーゲのキラキラ先達でも、濁世のしがらみで間に一人挟むと知り合いになるが、大体ゼニの臭気が大好きなスピ系が食い込んでて周囲が残念なことになってるなどあまり言えない。
どーして皆「正しい手順でただしい修行」をやろうとしないのか。デュープロセスは正義!!!
1
2
33
江戸時代の宮廷陰陽師なら公家だよ
公家なら華族なんだから自分の出自くらいわかるだろ
歴代組とかは臨時職員扱いで陰陽寮の官人ではないから
22
このスレッドを表示