
こんな本を買いました。
 
塾の日だったのですが、月末で忙しく時間ギリギリに帰ったらリビングで眠ってた娘。
 
 
塾だから起きてねと言ったけれど何度いっても全く動こうとしない。
 
しまいにはぶつぶつ、そして喉が痛いって

 
 
前も塾の日におなかが痛いとかで休んだこともあって。
 
 
最近あの塾がいやだとか文句ばかりいってて、だからって簡単に塾を変えるのも甘すぎる気がするし、娘が部活と塾を両立できるよう時間と曜日を娘の為に変更してくれ、わたしとしては頑張っていってほしくて。
 
 
全く動こうとしない娘を無理矢理力づくでひっぱって起こしてしまいました。
 
 
中学生になって、反抗期なのかわがままっていうのかな。
 
ふてくされてばかり。
 
 
生活態度も目に余るものがあって、言っても言っても聞かない。聞こうともしない。
 
まだ中一なのに、こんなんでこの先どうなっちゃうんだろう。
 
 
わたし自身あんまり人に心開けず、ためこんじゃう方で、そんなママだから、娘もあんまり心を開かない子供なんです。
 
 
いろんな事が心配。あの子の性格のことも、将来のことも。
 
 
どうしても進学校にいってほしくて、だから勉強のこともうるさく言っちゃう。
 
 
でも心の隅では進学校にいったから、頭がよいから幸せになれるのかなって。
 
毎日、元気で健康で普通であればそれでいんじゃないかとか
 
 
そんな葛藤があったり、
 
 
 
仕事で疲れて帰ってきて、ろくに返事もしない、ふてくされてる娘を見てると、正直口を聞きたくなるときもあります。
 
 
そんなママ、失格ですよね。
 
 
 
いつも明るい、元気な、笑顔のママが理想だけど、
 
 
反抗期に心が折れそうです。
 
 
 
ちっちゃい子供とか、無邪気な笑顔の子供とか見てるとあの子にもあんな日があったのかと、淋しくなります。
 
 
きょうだいがいればとか、パパがいればとか、
 
そんなことが頭をよぎっちゃう。
 
 
二人家族、つらいな。
 
娘もきっと思ってるのかな