不言実行・日々不安

ニュースを中心に、いろいろとまとめています。

黙々と、淡々と過ごしている日々のなかで、不安になったり、
楽しかったりしたことを記載していきます。


『さくらももこさん』


故郷・静岡を愛したさくらさん 清水次郎長ファン…ペンネームは落語家屋号から 故郷・静岡を愛したさくらさん 清水次郎長ファン…ペンネームは落語家屋号から
◇さくらももこさん死去 「ちびまる子ちゃん」は日常の会話劇に面白さがある。それはさくらさんのキャラクターそのものだった。落語好きで、若い頃から笑いの…
(出典:エンタメ総合(スポニチアネックス))


何時ごろだろう。突然の悲報にただただ、えっ。と思うだけだった。
「ちびまる子ちゃん」の作者で漫画家のさくらももこさん。
おどるポンポコリンはもはや知らない日本人はいないのでは言う知名度の曲
「キヨスクは駅の中」「そんなの有名」歌詞のいみとかそんなものより
目に見える情景が昭和をかんじさせるものであると言えたともいます。

平成最後の夏のおわりに、昭和の偉大な功労者といえる作家さんの旅立ち。
わかりやすい、技術のいれかわりとかではない、世代の交代

昭和・平成と駆け足で生き抜いた人。そうでもない人
一度は立ち止まり、昭和とは?平成とは?少し考えた方がいいかもしれません。

あらためて、「さくらももこ」さんのご冥福をお祈り申し上げます







🌠ともち🌻
@tomoch47

本屋さんよく行っていました📚漫画とか今は雑誌ですね📖付録が楽しみです🍀さくらももこさんとても寂しいです。ちびまる子ちゃんは高校時代後半に人気がありました✨心よりご冥福をお祈りします。#ちょうどいい

2018-08-28 07:52:19

(出典 @tomoch47)

りぼん
@2718Me

@umisoranaomi061 ちびまる子ちゃんの御弁当、お上手👏👏👏😄さくらももこさん お若いのに残念....😢💧

2018-08-28 07:52:17

(出典 @2718Me)

J.@デザイナーでいきたいSE
@JunichiKitamura

ちびまるこちゃん。おどるポンポコリン。私の青春だったなぁ。dメニューニュース:さくらももこさん死去 53歳 乳がんで(デイリースポーツ) https://t.co/wTN56xPv4I

2018-08-28 07:52:15

(出典 @JunichiKitamura)

北のテッチャン
@kenbou042

@bellringss さくらももこ先生の訃報には大変驚きましたな~清水と言えば、さくら先生と清水次郎長親分は俺の中の二大有名人ですな~おはようございますな~

2018-08-28 07:52:12

(出典 @kenbou042)

さくら
@tk_sakura1976

さくらももこさんの訃報記事を読むたびショックが募る…。初期のちびまる子ちゃんは毎月りぼんで読んでたし、岡田あーみんさんとの合作は未だに忘れられない衝撃作だったなあ…ご冥福をお祈りすると共に、乳がん検診の大切さを改めて感じ、これから検診に行ってきます(偶然今日だっただけですが)

2018-08-28 07:52:11

(出典 @tk_sakura1976)

けいきゅんた2133Fのラッピング電車が見たい
@kuriko99300554

さくらももこさん、乳がんで53歳の死、ショックです。私も4年前に乳がんが見つかり、手術をしていますが、乳がんは*にできませんね・・・スーパーでもらった、粗品の、さくらももこのエコバッグ、大切に使っています・・・

(出典 けいきゅんた2133Fのラッピング電車が見たい on Twitter)

2018-08-28 07:52:11

(出典 @kuriko99300554)

りか丸☪︎⋆。˚✩
@kukiwakamerinka

さくらももこさん(-∧-)乳がんって怖い…カタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタ

2018-08-28 07:52:10

(出典 @kukiwakamerinka)

yoobee
@yoobee8snk

ちびまる子ちゃん。母が大好きな番組でした。さくらももこさんのご冥福をお祈りします🙏

2018-08-28 07:52:10

(出典 @yoobee8snk)

チャボ母さん
@cyabo_kasan

さくらももこさんの訃報に先週、見送った人は34歳だったし20年前に旅立ったいとこは36歳だった。人は若くても亡くなってしまうと解ってるのに忘れてる事実に今、ちょっと凹んでる。

2018-08-28 07:52:09

(出典 @cyabo_kasan)


水着鹿島

『プログラムの可読性』


ディスクメンテナンスツール「Smart Defrag 6」が公開、「April 2018 Update」に完全対応 ディスクメンテナンスツール「Smart Defrag 6」が公開、「April 2018 Update」に完全対応
…のポテンシャルをより引き出せるようになった。 また、使い勝手も見直され、可読性の高いスキンが追加された。インストール手順がよりわかりやすく、簡単になっ…
(出典:IT総合(Impress Watch))


プログラマには、必要な能力の一つとして、可動性が高いプログラムを作れるかというものがあります。
可読性とは、プログラムの読みやすさ、つまり「自分で書いたプログラムが読みやすいか」
という事です。これは、場数をこなしていかないと何ともならない部分もあります。

単純に言えば、変数に使用する名前の付け方、IF文の分岐は2~3個にして宇和間あるようであれば、
別関数(メソッド)を作成する。などなど・・・

これを行わないと、まずは、質問ができない。
このプログラムがわからないんですが・・・・というと自分で書いたプログラムがわからないから教えてくれ
となんともまぁ惚けた質問をしてします。

また、可読性の高さは、メンテナンスや改修のしやすさにつながります。
長い間使うシステムであれば、最重要視されるべきところですが、

おざなりになっているというか、そもそもプログラムがちゃんと動くかどうかわからないまま、
テストに突入し、テストで修正するって考え方は、駄目です。
テストがなかなか進まない。よって時間ばかりかかってしまい、炎上します。

基本的にはコーディング規約があるのですが、その規約・・・・毎年変えていますか?
プログラム言語に合わせて変えていますか?






SOURCE CATCHER(S)
@source_catchers

音羽「そんな書き方するな 可読性が*」

2018-08-27 02:42:27

(出典 @source_catchers)

Koyo Miyamura
@KoyoMiyamura

@piacere_ex Enum.map2回使っているのがやや気になりますが、こっちの方が可読性高くていいかもしれないですね

(出典 Koyo Miyamura on Twitter)

2018-08-27 02:13:05

(出典 @KoyoMiyamura)

満ちる
@michiru_mizu

サークルカットのデータ直してた、これで出力してもどうにか可読性・・・保たれたらいいな・・・

2018-08-27 01:24:33

(出典 @michiru_mizu)

かんぼー@SEO&WEBエンジニア
@kamboo8

rubyのメソッドに適切にコメントをつけると自動で見やすいドキュメントを作ってくれます。コメントは面倒臭がらず書くことで可読性・開発サイクルの向上につながるので初心者のうちから意識しよう… https://t.co/awZhQgr0Yn

2018-08-27 00:34:13

(出典 @kamboo8)

いけべ
@ikb

可読性だとか再利用性、保守性という単語もあるけれど、では、これは客観的に評価可能なものだろうか?(わからない)客観的に評価可能であれば、それぞれで求める評価点を定めることができるし、その評点を得られるよう教えることも可能だろう。でも、そういう基準は寡聞にして聞かない。

2018-08-27 00:13:14

(出典 @ikb)

尾野灯@群青の竜騎士続刊作業中
@Nyantasan

@o_tobisuke @loadofbear 可読性のために専門用語は説明しない(原理主義者)

2018-08-27 00:02:20

(出典 @Nyantasan)

鯛(刺身)
@2x523

@BMwKVB0aGKIUYbV 見やすいようにしたいんだよねー……誰でもどの椅子からでも見れる感じの。クトゥルフの私が用意する紙も他の人よりはわかりやすい自信あるけど正直可読性は低いと思ってるし、試行錯誤したい

2018-08-26 23:47:32

(出典 @2x523)

アナネコ
@lll_anna_lll

デフォルト実装のお陰で、mix-inが可能になりました。これが本当にうれしかった。Java 10のローカル変数の型推論もうれしい。めちゃくちゃ長い可読性の低すぎる関数を書くのでもない限り、型なんて明示されなくとも人間の目でみて一… https://t.co/3Kn8ns1lJi

2018-08-26 23:21:30

(出典 @lll_anna_lll)

mio@は9/17東3ナ38b
@mio_lydia7

②コナと新の一人称は原作準拠じゃなくてあえて僕と俺の漢字表記。小説の特性上その方が可読性高くて物語に馴染む。

2018-08-26 23:20:06

(出典 @mio_lydia7)

碧音りょう
@kuromaru_09

ちょっと可読性低くないっすか?

2018-08-26 23:19:29

(出典 @kuromaru_09)


水着鹿島

『プログラマーの仕事』


『ゴルフストーリー』などのローカライズを手掛ける、フライハイワークス・黄政凱氏に聞く、ダウンロードソフトの現状。野望はYouTuberデビュー!? 『ゴルフストーリー』などのローカライズを手掛ける、フライハイワークス・黄政凱氏に聞く、ダウンロードソフトの現状。野望はYouTuberデビュー!?
…ディレクターになった経緯とは?黄 自分は理数系が得意分野だったのでプログラマーの仕事自体は楽しかったのですが、プログラミングの仕事を知れば知るほど、奥…
(出典:ゲーム(ファミ通.com))


IT業界でもっとも人気?があり、名前が知れ渡っている仕事。
それは、プログラマーです。

アップルの創始者や、マイクロソフトの創始者もプログラマ上がりです。
日本の場合には、有名なゲームにおいては、伝説とまで言われるプログラマーが存在します。

しかしながら、これらはコンピュータが黎明期と呼ばれる時代の事で
今、同じことをできません。

それは、10年前と今でのプログラマーの位置づけに見られると考えます。
10年前は、プログラマーは紙の上にプログラムを記述していました。
理由は、コンパイラーが遅く、コンパイルを行うのに、1日とか3日とかかかってしまいます。
また、コンパイラーは超大手企業のレンタル物で、1回利用するのに1000円とかかかります。
もし、バグなどあって、再コンパイルなとするものなら、さらに日数とお金がかかってします。
そうならないため、プログラマーは紙の上にプログラムを記述し、仕様書と照らし合わせ、
入念にバグがないか何度もチェックします。これを机上ディバッグといいます。
いまでは、手間かかるので、やらないことがおおいですが、古い技術者では、若干名行っています。

そして、机上ディバッグにてOKとなったものを今度は下流プログラマー(コーダー)に渡します。
コーダーはひたすら紙のプログラムをコンピュータ(当時は汎用機)に入力していきます。
新人はこのコーダーからスキルアップし、上流プログラマー、SEなど地位を高めていきました。
それが10年前の話

いまは、まず、SEの数が減りました。これは一時期、技術不足のSEを大量に投入し、
国際競争でことごとくまけてしまい、SEとしてシステム開発の需要がなくなってしまった背景があり、
現在では、SEがPG(PGがSE)の仕事をします。
基本的には、何も問題だないと思われていますが、多くのSEはプログラム作成ができません
研修で三か月程度おこなうくらいで、あとはお客さんのYESマンになるべく、
いろいろ技術以外の事を学び、顧客と話ができる人材をつくりますが、いかんせんPGが作れない、
設計書が作れないので、たいがいはプロジェクトは炎上しています。
プロジェクトが炎上するのは、すぐにできるはずの設計/顧客要望に無駄に時間がかかり
重要なテスト工程の時間を削ることによって、そのしわ寄せをなんとかしてきたので、
本当に動くかわからないシステムがかずおおくあり、そのシステムを付け焼刃の保守で
10年とか使いづ付けています。そのため、サマータイムやら、元号問題で大騒ぎします。
ただの間抜けです。
どういうわけか、新しい技術を率先して使わないのが日本のIT業界で
PHPならずっとPHP、JavaならずっとJavaみたいに未来永劫同じプログラムでかつ
中身はあまりいじらないでやることが一番効率が良いと思い込んでいる人達によって支えられています。
でも、本来なら、臨機応変に中身は変えていかないと色々な事象に耐えることができなくなり、
最終的に、何億とかという単位で損失がでる事が多々あります(金融系におおい)

そうならないとわからないのが日本のIT業界ですので、それまでは、とにかくプログラマーは
耐えていくしかないと思われます。
たとえ、すごい技術があっても、それらは、日の目にあててはいけない。
PM/SEがわからない内容でシステムを作るのは、NG
それを肝に銘じて、プログラマーは生きていきましょう




ルイル
@rabi_lavi

2時間近く調べてたなぁ。結局一番の問題は仕事なんだよなぁ。プログラミングはしたいけど、プログラマーというか会社員をやめて全く別の業種に挑戦したい気もある。

2018-08-26 08:27:26

(出典 @rabi_lavi)

誠斗@副業で脱サラ
@masato_masato01

プログラマーの仕事をしてる人は極端な話腕が折れたら仕事できなくなって詰むんだよねでも、部下を持って指示を出して儲かる存在になれば喋ることができれば仕事し続けられるんだよつまりリスク回避的に考えても社長になるのはいい

2018-08-26 06:47:24

(出典 @masato_masato01)

日々進化@誠斗
@masato_business

プログラマーだった時技術突き詰めてたけどキリないし。昇格してマネージャーになったら管理の仕事させられて培ってきた技術が無駄になる。けど、自分で稼ぐ技術を身につけたら絶対に無駄にならない。効率の良い人生送るならビジネスやろう!

2018-08-26 05:17:30

(出典 @masato_business)

赤坂龍之介@りゅうたん
@akasaka_skrs

不可能な物量の作業を、効率化して実現可能にするのはプログラマーの仕事だ #赤坂bot

2018-08-26 04:55:58

(出典 @akasaka_skrs)

みすていく🐧
@mistake_i2

@crazy0Love 特にコンタクトレンズのメーカーみたいなのに拘りは無いんだけど、仕事中はメガネで過ごすようなら1dayで良いかなとー!プログラマーは目が疲れるから、仕事中はコンタクトよりやっぱりメガネをお勧めしたい…!

2018-08-26 03:42:01

(出典 @mistake_i2)

ぼっと
@bot9410

仕事が早く終わったので、プログラマーという職種に対する行政の無理解としか言えない。キーボードごとに設定する方法があって1回休み。どの経路で打ち合わせたかな。

2018-08-26 02:59:14

(出典 @bot9410)

三田の正
@sandamasa

VBプログラマーの仕事したいが毎日必死に終電まで働いて納期に間に合ったり納期伸ばしてもらったりあまり自信はないです

2018-08-26 02:38:46

(出典 @sandamasa)

おしゅ氏@草コイナーに転職
@OshushiAfi

プログラマーは本当実力主義でしかなくて、他者と比較されて当たり前のように切られるから、勉強する気がない人は来ない方が身のため。特に勉強を「暗記」と捉えてる人は、一番できない仕事ではある。

2018-08-26 00:56:47

(出典 @OshushiAfi)

แมลงปอ
@telepathymiracl

クライアントで仲良く一緒に仕事してる新卒のプログラマーと給料の話になったけどとんでもない額で働かされててドン引きした。

2018-08-25 23:51:08

(出典 @telepathymiracl)

りくボー@もちもちさん3歳
@rikubo_hatena

我々プログラマーも、デザイナーではないけれど、案外、システム=業務のスタンダードを作りたいと常々思いながら仕事をしています。

2018-08-25 23:37:05

(出典 @rikubo_hatena)


このページのトップヘ

ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
詳細はライブドア利用規約をご確認ください。