1月5日のことです。

着ド〜〜ン‼️
それではさっそく作っていきましょう👌

ニンニクを粗みじん切り。

アンチョビは。

そのままでも普通に溶けるのですが、早く溶かしたいので、こちらも刻んでおきます。
そして。

本日の主役である乾燥トマト🍅

こちらもざっくりと刻んでおきます。

塩は茹で湯4リットルに対して48グラム。
ということで塩分濃度は1.2%にしてみました。
僕は基本何でも目分量なのですが、パスタ湯の塩加減は計った方が確実ですね。

今回のパスタはリングイネのパスタフレスカ(生麺)を使用👍
まだ賞味期限が2週間あるのに半額のシールが貼ってあったので思わず買ってしまいました✨✨✨
ってなことで。

いつものようにニンニクオイル🧄🧄🧄
時間をかけて火入れをする場合だと、この刻み方なら大きなものは火が通っていないのに小さなものは焦げ始めるのですが、今回は軽い風味付け程度なのでザックリな刻み方です。
ニンニクがパチパチして少ししたら。

アンチョビを投下‼️

スパテラで潰しながら炒めます。

アンチョビが半分くらいオイルに溶けたら。

乾燥トマトを投入‼️

パスタの茹で湯を投下‼️
味見をしながら入れていき、塩分が強くなるようなら水(お湯)を入れます。

乾燥トマトがふやけてソースが赤茶色になるまで火入れします。
そしてパスタは3分の茹で時間表示なので、短めに2分茹でて。

フライパンに投下して、かき混ぜながらソースを絡めます。
ということで。

着ド〜〜ン‼️

横からもド〜〜ン‼️
それではさっそく。
いっただきま〜す❗️❗️❗️❗️❗️

やはりパスタフレスカ(生麺)は、もっちりもちもちで食感がいいです🍝

ドライトマトはやはり水分が飛んで、その分旨味が凝縮されているので、甘味、酸味、旨味がハッキリとしていて、濃厚さがあるながらも爽やかさが感じられる美味しさです😋😋😋
ということで、もうちょい食べたいなと思いつつ。

完食〜〜‼️
やはりドライトマトは食材(調味料)としてはやや値が張りますが、また違う具材のバリエーションで作りたいなと思いました。とさ。
ではでは👋

ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村
シンプル食材で濃厚なや〜つ〜
いきなり。着ド〜〜ン‼️
それではさっそく作っていきましょう👌
ニンニクを粗みじん切り。
アンチョビは。
そのままでも普通に溶けるのですが、早く溶かしたいので、こちらも刻んでおきます。
そして。
本日の主役である乾燥トマト🍅
こちらもざっくりと刻んでおきます。
塩は茹で湯4リットルに対して48グラム。
ということで塩分濃度は1.2%にしてみました。
僕は基本何でも目分量なのですが、パスタ湯の塩加減は計った方が確実ですね。
今回のパスタはリングイネのパスタフレスカ(生麺)を使用👍
まだ賞味期限が2週間あるのに半額のシールが貼ってあったので思わず買ってしまいました✨✨✨
ってなことで。
いつものようにニンニクオイル🧄🧄🧄
時間をかけて火入れをする場合だと、この刻み方なら大きなものは火が通っていないのに小さなものは焦げ始めるのですが、今回は軽い風味付け程度なのでザックリな刻み方です。
ニンニクがパチパチして少ししたら。
アンチョビを投下‼️
スパテラで潰しながら炒めます。
アンチョビが半分くらいオイルに溶けたら。
乾燥トマトを投入‼️
パスタの茹で湯を投下‼️
味見をしながら入れていき、塩分が強くなるようなら水(お湯)を入れます。
乾燥トマトがふやけてソースが赤茶色になるまで火入れします。
そしてパスタは3分の茹で時間表示なので、短めに2分茹でて。
フライパンに投下して、かき混ぜながらソースを絡めます。
ということで。
着ド〜〜ン‼️
横からもド〜〜ン‼️
それではさっそく。
いっただきま〜す❗️❗️❗️❗️❗️
やはりパスタフレスカ(生麺)は、もっちりもちもちで食感がいいです🍝
ドライトマトはやはり水分が飛んで、その分旨味が凝縮されているので、甘味、酸味、旨味がハッキリとしていて、濃厚さがあるながらも爽やかさが感じられる美味しさです😋😋😋
ということで、もうちょい食べたいなと思いつつ。
完食〜〜‼️
やはりドライトマトは食材(調味料)としてはやや値が張りますが、また違う具材のバリエーションで作りたいなと思いました。とさ。
ではでは👋
更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村