そもそもこの記事、大阪の高齢化率が大都市で最も高く、結核罹患率が全国最悪で、健康状態に問題を抱える高齢者が大阪に集結している都市問題に全く触れていないのは何故なのだ?
1970年の大阪万博以来、大阪の歴代政治家が放置してきた問題が底流にあるのだ!
ツイートする
会話
返信先: さん
それ以上に東京はまともに死亡者の公表をしていないですから、死亡から2週間遅れはざら、多分同意が得られるまで発表しないという独自基準なのだろうと思います
4
63
111
返信を表示
返信先: さん
やっぱり辛坊さん凄い
その様な歴史的、都市問題があったんデスね、辛坊さんがガツンと言わないとボケたマスコミが煽り捲るので修まるまでずっといて下さいませ。
又、中国の潜水艦に狙われちゃいますよ
3
25
返信先: さん
辛坊さん
失礼します。
この比率を見てください。高齢者率にそれほど差がありません。
高齢者人口は東京が大阪よりも1.3倍多いのです。
引用ツイート
いたちゃん
@itachan72tw
 · 
総務省統計局の人口推計によると65歳以上の高齢者の割合が大阪府は27.5%で(都道府県別ワースト7位)、一方の東京都は23.1%(同2位)。
2都府を比較すれば大阪府のほうが若干ながら高齢者の割合が多いだけ。総数自体は東京都が多い。
高齢者割合と大阪の重症者数の多さとは直結しない。 twitter.com/abenotti_gold/…
このスレッドを表示
2
14
33
返信を表示
返信を表示
返信先: さん
714人は、おおよそ1年間の合計ですよね。ここ10年の年間の死者の数を比較してみたのですが、年によって多い時で3万人くらいのブレがあります。そこから考えると714人は、大々的に取り上げないといけない数字なのか。疑問に感じています。
1
5
返信先: さん, さん
辛坊さんのツイに色々反論ありますが「団塊世代が75以上となる2025年⇒その世代の人口構成比が大きい大阪府」少なくともこれらが府資料で閲覧可。「府で高齢者のいる一般世帯(施設等の入所者等以外の世帯)は、2015年全体の24.5%、2035 年は 29.2%に」との推計も。結核罹患率全国トップも公開。
返信をさらに表示