18章:「おみくじの順番を教えて!!」



第18章の今回、テーマは「おみくじの順番を教えて!!」です。

みなさん、おみくじ引きましたか?

私は引きまして「吉」が出たんですけど、これってイイの?悪いの?と思ってしまったのです。


それでは解説していきましょう。



まずおみくじという言葉ですが、「くじ」に“御”をつけて「みくじ」、さらに“お”をつけて「おみくじ」と言われています。

超超超超丁寧なんですね。ちなみに神社のおみくじは「御御籤」お寺のおみくじは「御仏籤」と書くらしいです。




そして、くじの順番ですが・・・

大吉>中吉>小吉>吉>末吉>凶>大凶

これが、一般的な順番。

ん、ってことは吉はあんまりよくない!?



と思いますが、おみくじの順序は引いた場所によってさまざまなんです。




僕の行っている美容室のお姉さんは昔巫女のバイトを6年やってたらしいのですが、吉は大吉の次だと言っていました。



ってことは一年の運勢は神のみぞ知ると言ったところでしょうか。

みなさん都合のいい解釈をしましょう!!笑


戻る
TOPへ