※何度か更新ボタンを押すと背景が次々と変わります(全5種類、携帯は未対応)




05/04/30

え~、土曜日の講義はとてもツライもので、いつかやってしまうのではないかと思ってたんですけど、案外早々にやってしまいました。


9時から講義なのに9時に起床


もうイイワケはしません。自分のせいです。


とまぁ1講目をサボってしまったわけですが、10時40分からの2講目はがんばって行きました。

高校みたいに皆勤賞みたいな”モノ”に縛られての通学だけはしたくありません。
その点大学はそんなものはなく、まさに自由空間です。しかし自由ゆえ、自分の行動に責任をもたなくてはなりません。



後悔だけはしたくない。


05/04/29

本日29日はみどりの日です。
国民の祝日に関する法律(通称:祝日法)第二条によりますと・・・


「自然にしたしむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」


と、そう明記されております。
はたして何人の国民がそう思ってこの日を過ごしたでしょうか。特に現在では環境問題が深刻になっているので、この”みどりの日”が持つ意味は大きいように感じます。

今日の朝刊1面使って温暖化ストップの広告が出てました。政府の役人は皆今年の夏から「ノーネクタイ・ノー上着」になるそうです。実際これが効果があるのかわからないですけど、まずは小さなことからコツコツと。これが一番です。

と言いながらも何も考えずに今日1日を過ごす。だってロッテ8連勝だよ?温暖化ストップの前にロッテの連勝ストップだよまったく。



祝日限定TOP絵、限定のくせにウィートン美術館へ移しました。見てない人はどうぞ。たいしたもんじゃないけれど。翼はないけれど。


05/04/28

4月も残すところあと2日になりました。そして来週はもはやゴールデンウィークなわけです。来週の月曜と金曜を休みにして明日から10連休っていう恐ろしい大学もあるみたい。
僕の通っている大学は来週も授業あります、もちろん土曜日も。


今日、〇井今井で開催されております「相田みつを展」に行ってきました。
入場料大人800円だって~たっかいなぁ。"中高生料金なら500円で入れるのにな、これ差別じゃね?違憲じゃね?"なんて思ってしまうところがまだまだ未熟。ちゃんと大人料金で入りました(当たり前)。

しっかし真昼間に行ったせいか、お客さんは年配の方ばかり。ものすごく肩身が狭い狭い狭い。

それでも1時間ちょいいました。元は取った気はします。
みつを氏の放つメッセージ性は非常に強い。アン〇ニオ猪木の詩集とは比べるまでもないw

一生燃焼 一生感動 一生不悟


05/04/27

毎週水曜日は少人数制のゼミ(基礎演習)があるので、友達を増やすチャンスエンチャンスなわけです。

だがしかし、それ以前にまず授業についていけません。選考にもれて余ったやつに入ったからしょうがないですけど。

授業内容といいますと、ズバリ言うわよ”北海道”です。
北海道の地形、気候、産業、人口、地域の特色・・・、北海道マニアにはたまらない授業であることは確か。90分延々と北海道について意見を出し合います。かなり熱い授業です。

でも前述した通り、もともと希望してた授業じゃないんで、ハッキリ言って退屈です。1回も発言しませんでした。

これは結構ピンチです。来週はがんばろー。


それにしても、俺が話しかける人はかなりの確率で札幌以外の人が多い。
小樽、恵庭、岩見沢、北広島、深川、釧路、美唄・・・・

ドウイウコッタ


05/04/26

新しいものには敏感なので、用事もないのに最近オープンしたという紀伊国屋書店に行ってきました。



ただ広い・・・・


もともと本は読まないたちなんで、今後もあんまり行かないでしょうねぇ定期も区間外だし。


その後は、見知らぬ中学生に自宅のバスケットゴールを勝手に使われる中学時代の友人K君の家へ遊びに行きました。

そうそうそれで彼が頼んでもいないのに勝手にバーナー作ってくれたんです。一応「ABOUT」に載せておきます。


と思ったが、著作権的に問題アリアリなので公開を自粛しました。見れた人はラッキーでしたね。

疲れた。


05/04/25

朝乗った地下鉄の運転手さんが女性でした。※声から判断したので事実かはわかりません

男女共同参画社会が形成されてきていることの現われですね。感心感心。


あと、コンサドーレ神社行ってきました。どこにあるかわからないでしょう? 知らなくて結構。
まぁ1円たりともさいせん箱に入れなかったわけだが。



コンサドーレ神社に行った後、1回家に帰ってチャリで自動車学校まで行ってきました。

来週の金曜日に仮免許試験やりたかったんですけど、教官に、連休明けは避けたほうがいいといわれたので再来週の金曜(5/13)になりました。

夏休みまでに免許取れるのだろうか・・・。(ってか夏休みっていつから?)




すっかり写真館のこと忘れてたw 4枚追加。
裏橋さんから貰った5000HIT記念絵も美術館へ移動しました。


05/04/25

今日はずっと家にいたんで別に書くことないんですけど、強いですねぇロッテ。
メディアは楽天の連敗ばかり取り上げてるけど、俺はこっちのほうがスゴイと思うよ。

この前26-0っていう試合があったけど、あれは楽天が26点取られて負けたんじゃなくロッテが、あのロッテが26点も取って勝ったっていうところをもう少し強調してほしかった。


まぁロッテは応援してないですけど。


05/04/23

平日の通学では高校生がホームから突き落としたいくらいうるさいんですが、土曜日の通学というものはこれまたうるさいのには変わりないんだけど、食べてしまいたいくらいかわいらしい顔面の小学生達がいっぱいだわさww

こんな朝早くからサタデーテーリングかい。土曜の朝くらい寝てればいいじゃん。キミたちヒマなんだねぇ。


ボクが小学生の時はヒマじゃなかったのでサタデーテーリングなんぞ行ったことがありません。友達がいなかったわけではありませんので、そこ注意点。


サタデーテーリングは子供たちだけで冒険するということにこそ意味があるよねぇ、1つ1つ制覇していくたびにこみあげる喜び。こんなものは今自分が実際にサタデーテーリングに行ったとして、これっぽっちも感じないだろう。


いつからそんな人間になってしまったのか・・・。




見当はついてます。ってか絶対中学の時ダロ。


05/04/22

今日は講義がわりと早く終わったので、中学時代の友人と2人で知る人ぞ知る清田区で一番オシャレなカフェ「LaLa」に行きました。

実はこのカフェにはワケありでオープンする前に1度だけ行ったことがあります。店の内部は木材をふんだんに使っており、雰囲気はヴェリーナイス&ワンダフォー。時の流れさえ忘れてしまいそうなくらいです。

今回はアイスコーヒーしか頼みませんでしたが、オープン前に行ったときに食べた料理がおいしかったのを憶えています。日ごろの忙しさから開放されたい人、ゆったりとした時間がほしい人はGO。
上野幌ゲオからジャコス方向へ歩いて1分58秒くらいですたぶん。気になる人はDining & Cafe LaLaで検索かけてみてくださいな。


LaLaで優雅な時間を過ごした後は、さらに中学時代の友人2人を招いてルミ〇で心行くまで語り合いました。しまいにはしゃべり場みたくなってしまいましたが。


明日も学校か ○| ̄|_


05/04/21

大学の講義が早くも終わり、午後1時10分ごろ、新札幌より自宅へ帰ろうとした時、家の鍵を持っていないことに気づく。マタヤッテシモータ。
しようがなく街の方へ出ている家族の者に連絡。大通まで家の鍵を取りに行くことに・・・。

これにより初めて「1日に新札幌~大通間2往復」を体験。
このご時世になんという時間のムダ遣いですこと!

でも地下鉄に長時間乗るのはそんなに嫌じゃないです。幼稚園の時の将来の夢が2つあって、そのうちの1つが地下鉄の運転手になることだったんですたしか。2つも夢を思い描くなんてよくばりですね。




ちなみにもう1つの夢はサンタさんになること(笑)


やっぱサンタっていうのは職業上の分類ではサービス業なんだろうか。


デカルトならこう言うと思います、「人類の夢そのものだ」と。

はい言わなーい


05/04/20

今日は始めての基礎演習でした。
基礎演習っていうのは、少人数で講義をしたり討論したりする授業です。


それで、まず最初にくじ引きで席替えをしました。
そしたら1番。コの字型の席の一番はじ。なにをするにも僕から始まります。アウチ



ということは?



自己紹介も俺から。



何を言えばよいのかわからず、出身校と趣味だけを言う。



そしたらどうなる?



みんな出身校と趣味しか言わない。



まいっか。



インターネットの掲示板を出入りするのが趣味っていうやつがいる。
北海道212市町村を5分以内に言えるっていうヘンなやつもいる。
寝るのが趣味っていうやつもいる(それ趣味?)。

いろんな人がいるね。


05/04/19

こないだ定員オーバーで行けなかった新歓ですが、行った友達が何人かいて、聞くところによるとなにやら50人近く集まったらしいです。これじゃ受付がすぐ締め切られるわけだ。
あと、0.5秒で沢山友達ができるそうです。どーゆう計り方したのかわからないですけど。


18時ごろ次の花見の案内メールがきました。
もちろんすぐさま返信したわさ。また漏れてたらどうしようぅぅぅ。


05/04/18

4時に家に帰り着いたのに家の鍵を持っていないことに気づき、2時間近く近所(意外と遠い)のゲオで時間を潰した。

しかもあさってからオンラインクーポンでレンタル半額になるのにもかかわらずCDアルバムを6枚も借りる、1800円ナリ。高けぇ。やっぱ待つべきだったか・・・


ネタじゃないかと思っていらっしゃられる方もたくさんいるでしょうが、こんなCDを借りました。






ベリー・ベスト・オブ・アキコワダ”98





和田アキ子ですw

実際和田アキ子の曲ってそんなに聴かないでしょ? 一度聞いてみて。名曲だらけなんだから(あんまり知らんが)。



・・・・・・・・


心配なさらんでも大丈夫です、和田アキ子を6枚も借りたワケぢゃないからwww
いまどきの曲も聴きます。
サンボマスターは君に語りかける(いまどきか?)


05/04/17

気づけばこのHPを開設してから1ヶ月以上たったんですね。早いものだ。

昨夜、5000HITを超えましたので裏橋さんから記念絵をいただきました、ありがとー。6000いくまで載せるよー。


さて、昨日から大学の宿題に取り組んでるけどもアライさんからのテレフォンCALLやら、よしきんぐの更新やら、メッセやら、メールやら、ゲームとかでほとんど進まなかったんだなぁっははは(彼らのせいにする気はない)。
で、本日午後8時、やっと終わりました。


宿題の内容・・・「津地鎮祭合憲判決の文章を300~400字で要約しなさい」


400字って意外と少ないから大変。いきなり面倒な課題出すなよ。



明日は朝から学校。だいぶ通うの慣れてシマッタ。


05/04/16

昨日の日記書いたしばらく後に新歓の連絡がきました。
内容はというと・・・



「〇〇さんへ。ごめんなさい。プレ新歓の受付を締め切ってしまいました。来月花見がありますので、その時にご参加ください。よろしくおねがいします。」



Σ(゚д゚lll)ガーン




受け付けてから1日も経ってないのに締め切りとはなんという人気ぶり・・・。

今日は判決文要約の宿題でもすることにしようか。
花見は行くぞ!


05/04/15

履修希望の演習科目が第3希望にすら入れてもらえず、再募集で違う演習に滑り込んだわけですけど一応今日で大体の時間割が出来上がりしました。
え、もちろん非公開ですよ。土曜日も講義あります○| ̄|_


そして明日はHO研究会の新入生歓迎コンパに行ってきます。でもまだ連絡きてない・・・人多いから漏れてるかも。


05/04/14

地下鉄を1本遅らせて座席を確保するという知的で画期的な頭脳プレイにより体力を温存して通学することに成功。
そして昼は岩見沢から通っているというお友達と学食初体験、スタミナ丼を食す。金を借りてアドもGET。体力・スタミナともにみなぎるw

午後はクーリエと図書館にて合流。彼のサイトにも書いてありますがサークル説明会に行ったわけです。
そうそう、その前に英和辞典と六法全書を買いました。高校の時に使ってたスーパ〇アンカーを使おうと思ってたのですが、英語講師にこの辞書はウ〇コだみたいなことを言われたので残念ながら買い替えです。


そしてこの重い2冊の本たちに体力・スタミナを奪われる・・・・


05/04/13

大学で講義のあと、5日ぶりの自動車学校。
今月中に仮免許までいくかいかないかくらいです。と言っても次に車に乗れるのは7日後 OTL
ちゃんとした免許取れるまではもう少しかかりそう(6月以降)。

明日の講義は1コマめから。通勤・通学ラッシュにいざ挑むわけです。行くだけで疲れる。。。


05/04/12

講義1日目。

90分×3コマ=270分(4時間半)、行政学・国際事情・公法入門を受けました。しかも公法に関しては六法全書を買わにゃならんのです。すげぇHO学部っぽいぞw
授業を受けるのは何ヶ月ぶりだろう、さすがに疲れました。まぁ最初はそんなもんでしょう。今日は380君に昨日貸した一万円を返してもらえただけで十分です。


05/04/11

今日で大学のガイダンスは終了。

今日は主にサークル紹介と健康診断でした。

マジでよさこいソーランやりたかったけど忙しくてヴァイトもできなくなってしまいそうだったので説明すら聞かずにやめました。音楽系サークルと法学系サークルの説明は聞いた。あと、サークル紹介の時にやったビンゴゲームでハギノールがプーさんのかわいらしいタオルセットをゲットしてそっこうで380にあげてたなw
そして380に一万円も貸した俺。。。。



明日から講義開始です。まだヲタクにしか話しかけてません。


05/04/10

去年の11月くらいに引っ越してきたお隣さんが知らぬ間にどっかに引越してた。1回も顔見なかったな。
「緑が岡田ん家」が住みにくかったのか、それともうちの隣というのが嫌だったのか・・・。



もしかして夜逃げ?




そんなわけありますまい。


05/04/09

朝のガイダンスで席が隣になった女子に話しかけてみたら高3の時のクラスメイトの知り合いだった。なんという偶然。
でも名前も聞かなかったし顔も忘れたからもう話すことはないだろう・・・。

昼はまたしても高校の友人達と食事。そして空手部のお兄さんに奥まった隠れ部屋みたいな部室に連れて行かれみんなで履修相談w まぁためになったのでよしとしよう。

午後のガイダンス。パソコン使う授業のガイダンスだったせいか、強烈なキャラがいっぱい(笑)。ワラエネ。しかも服が表裏逆で洗濯表示がおもいっきり外にでてるヤツもいた。
しようがなく比較的ソフトなヲタクに話しかけたみた。やはりそういう人には話しかけやすい、上々な反応だ。ただ一生の友達にするのはどうだ・・・・・。


さっさとサークルに入るしかなさそうだ。


05/04/08

いよいよキャンパスライフイズビューティフォーが始まったわけだ。




ずっと元高の人たちで行動したので収穫ゼロOTL。。。
しかも履修科目があーだこーだどーだ、とかサークルの勧誘ばっかりで混乱状態。カバンの中が勧誘のビラだらけだ。

ex)教育研究会、放送研究会、法研究会、カントリー&ウェスタン研究会、YOSAKOIソーラン、十月祭実行委員会(あひゃ)、ナンチャ(謎)etc...

法研究会のサングラスかけた高橋克典風な男性には完敗。YOSAKOIに勧誘してくれた女性にはホレた、乾杯。クーリエのアメフト部入りにもカンパイw


明日こそは人に話しかけよう。そしてわざと筆記用具を忘れていこう。


05/04/07

はい、入学式でした。たーだ座ってただけなんですけどね。
行く途中で知り合いに会えてよかったです。来た順番に座らされたんで1人だったらヒマでしょうがなかったところでした。
あと人の数が半端じゃなかった・・・。その数2000を超えます。あたり一面真っ黒です。気持ち悪いです。紫ジャージの集団よりましか?

学長の長い挨拶の文章が事前にもらった紙に全部書いてあったのに気づいたのは俺だけじゃないはず。
そして新学生歌がドらえもンの歌に聞こえたのは俺だけじゃないはず。
なんで俺に宣誓やらせてくれなかったのよ。


以上、意外とあっさりな入学式でしたとさ。


05/04/06

いや~遂に明日ですよ入学式。やっとだ。
不安ばかりだけど、どうにかなるでしょう。高校の時もそうだった。

ちゃっかり写真2枚追加


05/04/05

電線の工事のおじさん方が、黄黒の安全第一みたいな棒と雪球を使って野球みたいなことをしてました。子供のようにはしゃいでいるおじさん方を見ているだけでこっちも自然と頬が緩みます。
でもこのおじさん方も1日中遊んでるわけではないし、やる時はやるのだと、こう思います。大人の世界もタイヘンだ。

さぁそして、明後日は入学式です。
だんだんと午前中に起きれるようになってきました。と同時に早く寝れるようになってきました。生活リズムが高校の時に戻りつつあります。あとは入学を待つのみ!


05/04/04

今日自転車を出しました。といっても自動車学校の送迎バスに乗り遅れたから慌てて出しただけなんだけど。
自動車学校まで、昨年の12月に開通したばかりの道を通りました。この道もっと前からできてれば通学するのにも便利だったんだけどなぁ。まぁしゃあないですわ。
やっぱり久々に乗るといいもんだねぇ自転車っていうのは。便利だもの。発明した人はスゴイヨ。

外はまだ寒いです。寒いのは嫌です。早くシテクダサイ。

そうそう、自転車に貼ってある高校のシールをキレイにはがす方法知ってる人いたら教えてください。


05/04/03

勝てませんねぇコンサドーレ。
もし今年も最下位だったらチーム自体なくなるんじゃないかとまで思ってしまいます。心配です。

心配といえば今月1日に北海道を飛び立った友人。おーい、ちゃんと飯食ってるか~?


追記:写真館のサーバー移転作業を終え、運営するに至ったのはいいんですが、写真の著作権についていろいろ調べたところ、安全に載せられる写真が激減しまして、意味不明な風景写真を中心に載せることにしました。


05/04/02

はい、今日石焼ビビムバを食べに行きました。
実は石鍋に入った本格的なアツアツのビビムバを食べるのは初めてなんですよ。
まず見た目の鮮やかさにやられるわけだ。それなのに全部混ぜちゃう。なんとモッタイナイ!
そんなことを言ってるうちに混ぜ込んだビビムバからイイ香りが漂ってくるんだよねぇ、しかしなんだこれ熱すぎて食べれねぇ・・・。

しばらく香りを楽しむ俺。

なかなか冷めないビビムバ。

結局延長戦の末辛くも勝利をおさめたわけです。これじゃグルメな男になれないなぁ。
あ、行った店の名前忘れました(笑)。


追伸、昨日は見事にアライさんにしてやられてしまいました。


05/04/01

4月になりましたので背景を変えてみました。背景変えるだけでずいぶんイメージかわるなぁ。あと、ウィートンのお部屋に「ウィ-トン写真館」を試験的に設置しました、しばらく動作確認したいので。ならびに3月分の日記をコンテンツ「過去日記」に入れました。

さてさてさて、昨日ですけども、我が母校に行きましたよ。
なんでかというと、後輩が追い出し会開いてくれたんです(もちろん顧問の先生も来ます)。うれし~ね。まぁやる時期が遅すぎっていうことは言わないことにしておいて。どっかの弓道部より遅いじゃないか。
そんな母校ですけども、生徒会室の場所が元3-10の教室のとこに変わってました。あとはハゲの外国人が増えてたねぇ、さすがグローバルだわ。

追い出し会はおなじみの講堂でやったんだけど入ってビックリ。
卓球台の上にあるすごい量の本に群がる1年生・・・。言うまでもなく普通の本ぢゃないデスヨ。

そしてさらにビックリ。
どこからともなくスーファミ(スーパーファミコン)を持ってきてやり始めるんです。しかもドラゴンボールを(→図1)。
・・・もうこの部活に何も言うことはありません。

そうこうしてるうちに全員揃って、宴の始まりです。
寿司とミスドとK田CUPで余ったらしい飲み物が出ました。思ひ出話をしながらゆっくり食べようと思ったが、そこが甘い。
どんどん寿司・ミスドをたいらげる1年生。あっネギトロぉ・・・・・・
このとき完全に追い出されたのだと気づきます。あぁ無情。

さて、楽しかった宴も終わり片付け始めたとき、偶然いや必然にそれは起こりました。
玄関で先生たちによる離任される先生のための送別会(みたいな?)に遭遇したんですよ。
先生たちの輪に入ったときにはちょうどラグビー部の顧問だった先生が挨拶してたなぁ。ね~?
いやぁ立ち会えてよかったうん。でもU先生には会えなかった。


※卓球は殴り合いのスポーツじゃありません。

←図1





戻る
TOPへ