このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
12.9万 件のツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
2012年9月からTwitterを利用しています
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんのツイート
8
256
509
このスレッドを表示
「最終的には生活保護がある」という答弁には心底驚いた。
午前中の予算委員会で目の前の総理から聞いた。
コロナ禍の貧困対策で政府の支援はこれ以上はしない、どうにもならなくなった国民は生活保護に頼ればいい、という発想は国民を追い詰めるものでしかない。
362
4,416
6,763
僕のこの言明は、現役アスリートには裏切りに聞こえるかもしれません。でもそうじゃないんです。スポーツの健やかさを守りたいだけなんです。今後もスポーツが文化の一つとして営まれるためには、今の五輪は必要ありません。恨むなら、こんな大会にした過去の関係者に向けて欲しい。
1
144
260
このスレッドを表示
五輪を前提とした強化策も、もうやめましょう。各競技、五輪なしでも継続できる方策を考える。強化費に頼らずともやっていける道を模索する。つまりそれは子どもたちの気持ちをつかむことだと思う。「選別的指導」を排除し、健全なスポーツのあり方を構築すれば十分に命脈を保てると僕は考えます。
1
152
334
このスレッドを表示
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
スライド1/10 - カルーセル
- 哲学言語学習大坂なおみ
- 大学院きゃりーぱみゅぱみゅヴィーガン
- 考古学美術館・博物館子育て
- 海洋生物バレエホテル
「五輪神道」は言い得て妙だと僕も思います。オリンピックはもうスポーツではありません。アスリートや社会的弱者を置き去りにして、利権を貪る一部の人たちのためのビジネスでしかない。コロナ禍でそれがあぶり出され、それにたくさんの人たちが気づき始めた。ケリをつけましょう、この機会に
引用ツイート
山崎 雅弘
@mas__yamazaki
·
東京五輪がすでに宗教行事化しているという認識は、日本におけるオリンピック信仰を「五輪神道」と呼べばより明瞭になるのではないか。諸外国が単に「オリンピックの火(炎)」と呼ぶ、大会演出の小道具でしかない火を、日本人だけは「聖火」と呼んで有り難がる。その姿勢は、神事に対するそれと同じ。
このスレッドを表示
1
265
461
このスレッドを表示
週3回がスタンダードになっている職場も。
俳優の山田純大が26日、ブログを更新し、1週間で3回PCR検査を受けることを明かした。山田は「今回の仕事の規定で、PCR検査を今週は3回受けます。昨日一回受けたので、あと二回」と仕事のためであることを記した。
7
418
556
このスレッドを表示
ありがとうございます、、
引用ツイート
ヒラギノ游ゴ
@1001second
·
ジェンダーの本って普段から関心ないと何買っていいかわからんよな&友達の子供にプレゼントするとき親にも何か贈りたい の一石二鳥で友達の子供へのプレゼントに『これからの男の子たちへ』を同封するやつを3回くらいやっている
このスレッドを表示
1
9
他人事は、いつの間にか自分事になる。
47
142
「定額給付金がなければ生活保護を受ければいいじゃない」とは恐れ入った。フランス革命待ったなしじゃん。
14
1,753
2,756
「ケア労働を収奪し、過酷な労働条件を放置することは、ケア労働に携わる人々はもちろん、そうではない人々をも含めた、私たちみなの生存を脅かすことになるのです。新型コロナウィルスのパンデミックは、そのことを、この上なく明らかな形で私たちの社会に突きつけた、と言えるかもしれません。」
引用ツイート
VOGUE CHANGE
@VogueChange
·
〈 新着記事 〉なぜ“ケア”は黙殺されてきたのか。コロナ禍に考える新しいケアのあり方。【VOGUEと学ぶフェミニズム Vol.9】
vogue.co.jp/change/article
7
10
絶対みるべきやりとりです
引用ツイート
Choose Life Project
@ChooselifePj
·
「これ以上、保健所を追い詰めないで」
特措法や感染症法の改正案。与野党の修正協議が行われています。野党側は、入院を拒否した感染者への”懲役刑”の撤回などを求めていますが、そもそも感染者に罰則を科すことは、保健所や病院にどんな負担を?
#政府のコロナ対応 #国会ウオッチング
2:15
6.1万 件の表示
132
282
「PCR検査を受けて頂くようにお願い申し上げます」と小池知事が述べた。受けたい人が多いが、出来ないことが問題だと思う。
20
799
2,298
本当にその通りです
引用ツイート
弁護士篠田奈保子
(立憲・道7区総支部長)
@yorisoibengoshi
·
「最終的には生活保護がある」と菅総理は答弁しましたが、例えば自営業者なんかは債務を抱えていたりしますよ。生活保護費からの返済はできないので、自己破産が前提です。事業停止ですよ。その事業の再起は不可能です。そうなる前に助けるのが政治ではないでしょうか。本当の対策ではないでしょうか。
15
61