年末のキッチンの大掃除で
ガスコンロの五徳をハイターで洗って
グリルの排気口の網も洗って
ガスコンロ自体も綺麗にして
奥のグリルの排気口を覗き込んだら
めっちゃ汚れてました…
魚焼きグリルは使ってないのに。
きー!
だから、排気口カバーをラップで巻きました。
穴をすり抜けて油やごみが、
中に落ちないようにするために。
ここは、調べてみたところ
魚焼きグリルを使わないなら
塞いでいても影響ない場所なのに
使わないと決めて2年は経ってるのに。
あの時に塞いでおいたら良かったー
いつもならごちゃごちゃ置いてる
キッチン台も綺麗にすると気持ちいいなぁ~
いつもこの状態にはできませんが、
ガスコンロの周りには、砂糖と塩以外
できるだけ何も置かないようにしてます。
料理中に飛んでもすぐ拭ける
うちのグリル、片面焼きやし、
掃除も大変なので使うのをやめて
これを使っています。
●ブログ村テーマ 掃除・片付けのコツ
▼こちらもよろしくお願いします
★ありがとうございました!
また読んでくださる方は、こちらから登録していただくと更新通知が届いて便利です。
▼ブログランキングに参加中♪
イイネのクリックが励みになります
(ブログ村のTOPページへ飛びます)
▽こちらのボタンなら各カテゴリーの
ブログをたくさんご覧いただけます
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□□■
〈コメント欄をご利用してくださる方へのお願い〉
● 管理人の承認後に掲載されるため、掲載までお時間をいただくことがあります。● ブログや記事と関係ないコメントなど、管理人判断で掲載されないことがあります。● お返事は、出来る時だけになります。● いただいたコメントを本文に掲載させていただくことがあります。● IPアドレスは管理されております。● その他、ご依頼やお問い合わせは、メニューの中のcontactからお願いいたします。※たくさんのお願いごとがあり恐縮ですが…よろしくお願いいたします。
コメント