永山久徳

1万 件のツイート
フォロー
永山久徳
@h_nagayama
(本人)社長・経営者、政治&アニメアイドルネタ多し。リプ少なめでも全部目は通しています。時々相互フォロー実施中。粘着は即報告。旅館等経営/歌手(キングレコード)/コラムニスト(著書2冊)/ラジオパーソナリティ/商工会議所/平成維新塾1期生/下電ホテル
岡山県.岡山市.倉敷市.美作市facebook.com/ngym132010年3月からTwitterを利用しています

永山久徳さんのツイート

パソコン弱い人から時々ヘルプを求められるのだけど 「とりあえずお使いのパソコンの環境を教えて」と聞くと、 「2階の窓際」 「デスクの上で大切にしてる」 「子供と毎日楽しくゲームしてる」 「毎日拭いてあげてる」 などなど、パソコンの家庭環境が垣間見れて楽しい。
243
4.9万
17万
GOTOで先月まで業界の延命にご協力いただいた納税者の方に感謝。支えて頂いた医療従事者の方にも感謝。 しかし現状では命を繋ぐ糸も切れ、毎日仲間が次々と廃業に追い込まれています。自殺者も出ています。GOTO再開が無理ならせめて関連業界も含めて広く直接支援をご検討ください。
5
90
312
給食も無言、観戦も無言、移動中も無言、外食も無言を受け入れている世の中なのに、どうして国会のヤジと、選挙カーの連呼は別枠なんだろう。「対策してるから」は、ほとんどの人が気をつけてるのだから条件は同じ。
6
145
524
濁流に突き落とされ、ロープ1本掴んで溺れる寸前の観光業界への世論まとめ ・ロープは贅沢だから取り上げろ ・今はロープより土嚢で住民守るのが優先 ・ロープより浮き輪作った方が良くない? ・濁流落ち着くまで我慢しろ ・工夫が足りない ・泳げないなんて準備不足 まあ、そんなもんだ。
15
99
305
皆誤解しているGOTOの国民負担。 1万円の補助を受けるには1万円の自腹が必要。旅行中に同額の2万円追加消費する傾向。つまり4万円分の消費。 これに対して消費税4千円納付。買い物先の雇調金申請が0になると1.2万円節約(人件費率30%と仮定)。 GOTOは1万円の予算で1.6万円国が即回収できるシステム。
17
401
837
端的にいうとこれ
引用ツイート
daruma@妙花闌曲_また飲みたい
@darumaz
·
政策批判は構わないが、苦しんでいる業界を救うための政策を「不謹慎」と言うのはその業界を卑下するのと同じ。 twitter.com/h_nagayama/sta…
1
54
211

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

スライド1/10 - カルーセル
  • つるの剛士
    言語学習
    キャンプ
  • ライフスタイル
    コンピューターハードウェア
    ハイキング
  • フィットネス
    本田圭佑
    釣り
  • リップル仮想通貨
    ヨガ
    大学院
曲解だ野党批判だというけど、観光業と地方関連産業を救う予算計上自体が「不謹慎」だと言われた訳で、GOTO停止まではセットにしていた補償や補填の話は無視、単に撤回しろというだけ。3月までに倒れる事業者を助けることは「不謹慎」と言われたのと同じです。以下ソース shugiintv.go.jp/jp/index.php?e
30
1,069
2,317
このスレッドを表示
Facebookさん、鮭の味噌漬けの紹介をポリシー違反で却下。 理由:動物の売買にあたるため
画像
59
3,146
5,962
返信先: さん
ご指摘のとおり、データの恣意的選択という致命的な問題点(欠陥)を抱えた論文と言えるでしょうね。 ちなみに、国立感染症研究所のグループが発表した論文(プレプリント)では、GoTo Travel Canpaign(GTC)は感染拡大に影響しなかったと結論づけてますね。
3
73
142
西浦氏によるGoToトラベルが7月下旬からの感染拡大に寄与したかもよ論文。8月中旬から感染収束した時もGoToトラベルもりもりやっていたけど、そちらには触れず。そちらを切り取ったらGoToトラベルは収束に寄与したかもとなるんかなw / “Go To Travel” Campaign
11
233
545
8割おじさんの最新レポート。「感染者の中で県境跨いだことのある人が2割もいる。これだけではGOTOが原因とは言えないが、GOTOが影響した可能性がある」 これで鬼の首取ったようにマウント取ってる人こそ、8割おじさんの術にハマっている。
引用ツイート
社虫太郎
@kabutoyama_taro
·
参考までに、大都市圏では「GoToトラベル如きの優に数十倍〜100倍前後の移動=ウイルス拡散」が日々起きているというデータはこちら twitter.com/kabutoyama_tar
このスレッドを表示
画像
6
76
210
GOTOを語ると「自分の業界だけ優遇」とか叩かれますが、私は関係する441万人の雇用を守るために発言しています。そこには農業の方も製造業の方も含まれています。
引用ツイート
御神苗雄@雑多意識低医系らいだー (つぶ餡研究所主席研究員)
@silvergriffin18
·
農家ですけど、農協の人の話では去年コロナで落ち込んだ需要がGOTOで回復して、牛肉の値段などは12月は前年度を超える程だったらしいんですよねー。 そっかぁ、立憲にとっては農家畜産農家も不謹慎な仕事になるんですねぇ.... twitter.com/h_nagayama/sta…
このスレッドを表示
12
306
726
原著を読む気にならないが、コロナ感染者の二割が県外移動していたからGoToと関連があると言う神経はすごい。この研究してる方々、よほど暇なのか並々ならぬGoToへの恨みがあるのか。いずれにしても結論が飛躍していて科学的でない。それを嬉々として報道する側もする側だ。
22
326
1,031
池に突き落とされて溺れている時に頼りにするのは、それが例え落とした本人であっても最初にロープを投げてくれる人だ。しかし、そのロープを「もったいない」と取り上げておいて「ロープより浮き輪が必要じゃないですか?検証して議論しましょ」などと善人ぶる人は死んでも許さない。
3
151
400
「旅行で人が移動したり集まったりする気の緩みを生むのは許せないから事業者は収入無くなっても協力しろ」という政治家には、人が移動して集まる選挙活動はもう不可能ですよね。感染対策しても、支援者が気を緩めて他の場所で集まり感染拡大の原因になる可能性は否定できないですからね。
4
131
384
宿泊施設は52000程度あるのでクラスター発生率0.15%。対して日本の事業所数はほぼ600万あり、クラスター発生数は10月時点で2000以上あるので0.33%。同時点では、宿泊施設の方が2倍以上安心とも言える。国民が計算苦手なのをわかってて出す学者やマスコミも相変わらず。
4
142
259
少なくとも、収入が絶たれた職種の人から「自分にもよこせ」などという恨み節は聞いた事ありません。お金が回って仕事が増えることを知ってるから。 むしろわかってないのは、経済にも疎く、収入もびた一文減らない地方の政治家だったりする。
引用ツイート
絶対不屈係長
@u3anNkkgztlAWaV
·
「gotoトラベル」→「インバウンドでボロ儲けしてたくせに」「飲食店に1日六万の保証」→「小型店ならむしろボロ儲け」「イベント中止に保証を」→「不要不急でもないものに金を出すな」…「本当に助けて欲しいのは愛されずに育ったボクなのに
😢
」みたいな人が言ってるのかなぁ? twitter.com/h_nagayama/sta…
3
25
145
「冷静な議論、客観的な検証を!」とか言ってる人の過去投稿を見ると、この二者に該当する人が結構多い気がする。
引用ツイート
フォーク
@HbVSICY6XhcHnw8
·
返信先: @h_nagayamaさん
「自分は外出自粛して辛いのに何でみんな外出するのずるい/バカなの」の考えの人とか、人が移動するだけで感染が増えると思って思考停止でGoToを悪者にしてる一般人がそれなりにいるので、やはり人気取りかと。それか前向きな議論を止めて日本を壊したい国の策略か。
7
38
去年の今日時点で、東京ではマスクはどこも売り切れ、地元では不織布マスクがまだ積み上がってました。数日後、全国でマスクパニックが始まりました。収まったのは偶然では無く、官民の必死の努力があったことを忘れないようにしましょう。
2
109
466
日本人の355人に1人が陽性反応経験者。スーパーの1日の来店客数は約2000人。つまり6人くらいはいるってこと。その人達を排斥することで、新規症状者が病院行きづらくしてるのが今の日本。
1
8
101
半年前のツイート。エビデンス出せ、デタラメいうなと散々叩かれたけど、落ち着いた①以外はむしろ加速してる気がする・・・
引用ツイート
永山久徳
@h_nagayama
·
レジ袋有料化で起こったこと ①店員がレジにかかりきりになった ②客が両手に持てる分しか買わなくなり売上が落ちた ③万引きとの区別がつかなくなり盗難が増えた ④ゴミ袋が足りなくなりビニール袋を買う人が増えた これ、誰が得してるの?
このスレッドを表示
3
26
91
この時点で尚、GOTO責任論を煽ってる人は、何から目を背けさせようとしているのか。 街の賑わいが消えないことか、年末年始の陽性者が減らなかったことか、他に騒ぐことがなくなったか・・・と、勘ぐったところで、案外個人の人気しか考えてなかったりするから始末が悪い。自縄自縛になるのだけど。
2
18
131
近所の自動車ディーラーが「社用車や送迎車の買い替えがストップして売上が下がり始めた」と嘆いていた。観光業界への支援は特定業界への優遇ではない。売上のほとんどが地域で循環する血液なのだ。それがわからない政治家ほど直接給付にこだわり自縄自縛になる。
画像
4
59
122
警官の制服を見た時、安心できず怖いと思うのは、自身に見つかるとヤバい後ろめたさ、やましい行動があるからですよね。 なので、彼が自衛官の制服を見て怖いと思うのは、自分が国家の治安を乱す側にいる自覚があるということなので、ある意味正常な反応だと言える。
引用ツイート
元 山 仁 士 郎
@Jin46o
·
近所のスーパーではじめて迷彩服着てる自衛官みた… 那覇の自衛隊基地周辺なら見たことあったけど、やっぱ迷彩服を街中でみるのは怖いやっさ。 特に沖縄戦体験したお年寄りの方がみたらどう思うか…
画像
2
74
282

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

アメリカ合衆国のトレンド
Pewdiepie
4,175件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
melvin
9,746件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
Nick Miller
1,939件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
Jeffrey Epstein
15,531件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
Maddow
50,545件のツイート
さらに表示