スレッド

会話

本日は外交部会から。米国の対中人権外交(香港、新疆ウイグル自治区、チベット自治区)について。外交部会でこの人権問題をメインテーマにするのは初めてとの事で(話はいつも出ていましたが)、部会長に感謝申し上げます。いつも沢山押しかけてくるマスコミ、今日はほぼゼロでした。
画像
画像
返信を表示
返信を表示
返信先: さん
国際問題、ままならない事も多いと存じますが、応援しております。 取り組んで頂きありがとうございます。
2
36
返信を表示
返信先: さん
なぜなのでしょうか?何でもかんでも中国脅威論を唱えるべきでないとしても、今そこにある危機であり、人が殺されている...放置すれば近い未来、尖閣を含む沖縄は同じことになりかねない。 第2の沖縄戦になってしまう... メディアは、批判的思考とクリエイティブシンキングの下、報道してほしい...
2
20
118
返信を表示
返信先: さん
戦前から「報道内容を選ぶ権利」を行使し、民の知る権利を蔑ろにしてきたのがマスコミですから。 他人の不幸で銭を稼ぐ守銭奴がマスコミです。 NHKも例外ではありません。 我々が相対しているマスコミは、昔から何一つ変わっていない。
65
249
返信先: さん
まぁ、党内で議論や勉強会を開くのは第一歩ではありますが、議会での議論や外国に対する総理のメッセージはいつになりますか?そこは国民が一番期待しているところでございます。
1
5
返信先: さん
お手元にあるかと思いますが。
引用ツイート
TaRanChi
@AboutUyghurs
·
これぞ動かぬ証拠 ‶ウイグルジェノサイド〟示した中国統計年鑑  WEDGE Infinity(ウェッジ) #UyghurGenocide wedge.ismedia.jp/articles/-/219
5
7
返信先: さん
参加したメディアとそれぞれがどう報じたか、そもそも報じたかどうか。議事録とセットで公開すると透明性が上がって良いですね。
返信先: さん
アメリカが認定しなくてもジェノサイドは起きています。本当は超党派で議論してもらいたいです。オールドメディアという情報支配層も解体していきたいですね。
4
16
返信先: さん
引用ツイート
Chester
@WtsQcH7mT1LBsQN
·
日本のテレビメディアの外資比率(151008) フジテレビ 29.8%(違法状態、外資が2,3位) TBS 13.5%(上位2社が外資) 日本テレビ 21.9%(違法状態) テレビ朝日 12.5% 電通 19.6%(筆頭株主は外資) MXテレビ   0%
このスレッドを表示
メディアを再生できません。
再読み込み
19
39

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成

トレンド

いまどうしてる?

アメリカ合衆国のトレンド
Pewdiepie
4,106件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
Jeffrey Epstein
15,266件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
Melvin
9,674件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
Nick Miller
1,844件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
PSAT
2,305件のツイート
さらに表示