嫌な上司がいたり理不尽なことがあってもとにかく3年は努める!
目の前の仕事に全力で取り組む!
誘われたのみは絶対自分から断らない!
新社会人へアドバイスするとしたらこんなことかな
うちの会社の若者たちはコミュニケーションが取れない子が増えていて管理職としては大変です
では頑張って!
この記事への反応
・やばい。TDB大好きで毎日HPチェックしてたけどこれはガチでしんどいwwwwwwww
・叔父さんのアドバイスに付け加えるならば、「その会社で上に上がりたければ」ですね。言われたことはきっちりやりつつ、上のやる事に関心を持って貪欲に吸収しようとする若手は大抵出世すると思います。
・叔父様の言葉に同意するにせよ、違和感を覚えるにせよ、いつだって”自分の頭で考えること”が大切だと思います^ ^
たとえ今は叔父様の想いがわからなくても、半年、1年、はたまた自身が管理職を任されたときに初めてわかるものかもしれません^_^
前途に幸多からんことを
・時代を感じますなぁ
・適切かわからないが、親切だと思う。
その会社でやっていくために入社したと想定してのアドバイスでしょう。
・これをこれから変化させていける世代ってことにワクワクするしかない
・職種にもよりますが、ステップアップするためのスキルさえ身につければいつ辞めても良いとは思います
・出た、3年縛り。。
・普通だと思う
これは令和にはキツすぎる
脳構造が昭和やんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そもそもが不出来な世代ゆえ、せめて半人前の仕事をこなしてくれってぐらいしか望めない
目の前の仕事にも全力で取り組まなくていいし、
飲み会も無理に出なくていいと思う。
それでやっていけるなら好きにしたらいいんじゃない?
なんでこんな奴ばっかなんだろ
社会を学ぶという意味でも手に職を付けるという意味でも
どんな糞環境でも3年は我慢するのが吉
転職はガチでハードモードだからね
勤続年数に応じて給与が上がるわけでもない
つーか、ほぼ入社したときの年収がそのまま定年まで続くと覚悟すべきだし
大多数は役職もつかずに、定年までヒラのままなのも覚悟せにゃならんもんね
要するに叔父さんは会社の味方であって、お前の味方では無い。
それを理解せずにネットの無責任な聞こえ心地のよい意見の方を
真に受けて破滅したければ勝手にどうぞとしか
ついに俺も老害になってしまったか
3年未満の転職って基本的に下っていくしかないし、辞める原因は人間関係が多いからね
後は同じ事の繰り返しになって来るのが丁度その辺。
で、この会社に将来性が有るのか、この会社でこれ以上居て得が有るのか、など色々考えて
やめるならやめた方が良い。大体3年も居たら会社の事が解る時期では有る。
今時「終身雇用」なんて無いんだから、会社にそこまで尽くす義理も無いよ。
頑張ってても3年で判断がつく。それだけの話よ。
やる気がないまま会社にしがみつきたいなら必要ではある
枠に収まっておらず、特に成果も出さないのは真っ先に切られる
でもその会社には将来性が無いって解ってると本当に辛い
人間関係は良いに越した事は無いが、悪い意味で辞め辛いから大変
下2つはまぁ分かるけど
バカじゃねーのそんなに韓国が良いなら日本から出て行けば?
アドバイスの良し悪しよりもそういう関係でいてくれてる事が羨ましい
でも再就職で
前職は半年で辞めました!と3年勤めました!のどっちが印象いいよ
自分の所も半年で辞めるかもしれない奴と、3年は続くかもしれない奴 どっち取るよ