■創立30周年記念式典・祝賀会及び平成28年新春賀詞交歓会
平成28年2月5日(金)に、埼玉グランドホテル本庄において、当工業会の「創立30周年記念式典・祝賀会」を兼ねて新春賀詞交歓会が開催されました。
当日は、117名(ご来賓55名、会員62名)の出席を頂き、当会・秋山会長の挨拶の後、ご来賓の皆様より暖かいご祝辞を賜りました。
続いて、本庄市・上里町・神川町に当会より創立記念品として「車イス」を各2台ずつ寄贈させて頂きました。
また、日頃からお世話に成っております近隣の自治会長の皆様に感謝状の贈呈を行いました。会場を移動後、ご来賓の祝辞・ご紹介・乾杯を行い、祝賀会兼賀詞交歓会が始まりました。皆様の懇談も弾み、賑やかな内に楽しいひと時を過ごしました後、 ご来賓と石栄オネスト(株)取締役の石田さんの手締めにて、盛会のうちに全てのスケジュールを無事終了いたしました。
■親睦活動専門部会
当専門部会では、新春賀詞交歓会の開催を始め、地域社会との交流と会員相互の親睦を深めることを目的に、行政・諸団体の諸行事への参加や各地区情報交換会を開催しております。今年度の行政の視察は、関根上里町長が平成28年1月25日に上里地区の(株)光栄を、吉田本庄市長が平成28年2月18日に本庄地区の(株)神明精米を訪問・見学し、それぞれの企業のスタッフの皆様と当会の正副会長との意見交換会を開催いたしました。
主な活動内容は、次の通りです。
①行政・官庁主催行事等への対応
・県・市町村 幹事会企業誘致連絡会議への参加
・関根上里町長の企業訪問の応接
・吉田本庄市長の「地元企業とことん訪問」の応接
②地域との交流行事
・地区別情報交換会の開催
・(社)こだま青年会議所名刺交換会への参加
・その他諸団体との交流
■交通・防犯対策専門部会
当専門部会では、会員企業の皆さんの交通安全と防犯を第一に考え、活動を行っております。
1.交通安全マナー状況調査
秋の全国交通安全運動(9月21日~30日)に伴い、当会もこの運動に呼応して、交通安全の啓蒙活動を行いました。
①出社時にシートベルト着用のチェック及び指導
②バイクのヘルメット着用、構内スピード、免許証の携帯、任意保険の確認、駐車方法、出勤時刻等、各社の実状に応じた調査
以上の内容で交通安全マナーが守られているかの調査を実施し、各自の安全意識を高めることができました。交通事故ゼロを目指して更なる努力を続けていきます。
2.交通安全標語募集
春の全国交通安全運動に合わせ、恒例の交通安全標語の募集を行い、37社より総数179点の応募を頂き、以下の作品が優秀作として選出され、役員会において受賞者の表彰をさせて頂きました。
*最優秀作品
フィグラ(株) 石坂 知子さん
○交差点 一旦停止が ルーティーン
*優秀作品
1.ジャパンライフ(株) 新井由美子さん
○危ないよ! わき見、おしゃべり 携帯操作
2.山下ゴム(株) 佐藤 睦子さん
○いつも「ゆとり」で早めの出発、これが私のルーティーン
3.(株)光栄 鈴木 篤さん
○気を付けて夜道に潜む黒い影 早めの点灯 事故防止
尚、優秀作は、交通安全啓蒙用に看板を作製し、工業団地内の主要交差点4箇所に掲示しました。
また、佳作を含めた13作品掲載のポスターを印刷し、会員全社に配布しました。
■環境・活性化対策専門部会
当専門部会では、春と秋の年2回「クリーン作戦」と題しまして、工業団地内の清掃・美化活動を行っております。
平成27年度には、11月17日と5月24日に実施。主な清掃箇所は、各会員企業さんの周辺道路・歩道・及び公共場所です。朝9時から一斉に清掃活動を開始しました。近隣企業の皆様にもご参加を頂き、落ち葉や空き缶、紙くず清掃や除草作業など、大勢の皆様にご協力を頂きました。ご参加頂きました皆様には、心より御礼申し上げます。
尚、クリーン作戦は、通算55回を数える名物活動の一つです。会員一人一人が「自社の周辺から工業団地全体をきれいにしていく」と言う活動を通して、衛生環境の向上はもちろん、普段接点の少ない近隣企業の社員同士が、声を掛け合ったり、共にゴミの片づけを手伝ったりして、会員相互の繋がりが益々深まればと願っております。今後とも、当工業団地が、「クリーンで明るい工業団地」で有り続けますように、皆様の更なるご協力をお願いいたします。
■労務・雇用対策専門部会
当専門部会では、本年度の活動といたしまして、
①従業員雇用調査の実施
②工業会会報の発行(第33号)
③本庄地区雇用対策協議会・役員会、総会への参加を行いました。
■スポーツ交流専門部会
創立30周年記念 第25回 親善ソフトボール大会
平成27年10月24日(土)に、上里町の忍保パブリック公園野球場において、「創立30周年記念 第25回親善ソフトボール大会」を開催いたしました。
当日は、天候に恵まれ、開会式に続いて早速試合が開始され、熱気あふれる素晴らしい試合が展開されました。決勝・3位決定戦まで無事に滞りなく全試合を完了することが出来ました。選手の皆様を始め、応援の皆様、選手のご家族の皆様には、清々しい青空の下、広々としたパブリック公園にての昼食や応援合戦等、それぞれにソフトボールを通して交流を楽しまれたと思います。
出場14チームの選手の皆様、応援の皆様そして大会運営の役員の皆様には、心より御礼申し上げます。
●参加チーム名と結果報告
*参加チーム(14チーム)
【本庄地区】永田紙業(株)・賛光精機(株)・ジャパンライフ(株)・フィグラ(株)・田中紙業(株)・笹徳印刷(株)・(株)ユニフロー・カルソニックカンセイ(株)
【上里地区】旭化成テクノプラス(株)・(株)サステック・(株)光栄・(株)日立ハイテクファインシステムズ
【神川地区】大鵬薬品工業(株)・(株)タムラ製作所
*結果報告
優 勝:ジャパンライフ(株)
準優勝:(株)タムラ製作所
第3位:カルソニックカンセイ(株)
■スポーツ交流専門部会
創立30周年記念 親善ゴルフ大会
本年は、当会の創立30周年と言う事で、10年ぶりに「親善ゴルフ大会」を企画いたしました。平成27年11月14日(土)に「新玉村ゴルフ場」において盛大に開催し、当日は、8組31名の参加を得て、賑やかにプレイを楽しんで頂きました。夕方から場所を「五州園」に移し、表彰式と懇親会を開催して、賑やかな内に楽しいひと時を過ごしました。栄えある優勝は、フィグラの田中 栄さんでした。
創立30周年記念 第16回 親善ボウリング大会
当部会では、会員相互の親睦を図るため、皆様が気軽に参加できる事業を行っております。例年の行事として、ボウリング大会を主催しており、本年度も平成28年6月17日(金)に「ラウンド1上里」において盛大に開催いたしました。当日は、31チーム124名(1社4名)の参加を得て、賑やかに各自2ゲームずつを楽しんで頂きました。
結果は、カルソニックカンセイさんが総合得点1,279点で優勝し、準優勝は、サステックさん、第3位は、ハネウェルジャパンさんでした。
大会後の表彰式では、順位発表と賞品授与並びに表賞チームの写真撮影を行いました。また抽選会は、毎回豪華な賞品が目玉の一つとなっておりまして、今年も大盛況の内に無事終了いたしました。参加選手の皆様、進行をサポートして頂いた役員の皆様には、多大なるご協力を頂き誠に有難うございました。今後とも、皆様の益々のご協力とご参加をお願いいたします。
■本庄地区情報交換会
●日 時:平成28年5月26日(木) 16:00~17:10
●場 所:本庄市はにぽんプラザ 2F 活動室E
●出席者: 吉田市長、石川室長、落合室長補佐、境野課長、中村係長
工業会13社17名 富士機工(株)1名 白楊高校1名
●議 事:
1.工業会活動報告
2.市政報告
1)はにぽんプラザ開設
・一般的に公共施設は郊外に設置されているが、これでは市街地が活性化されず、空洞化の懸念があったので、はにぽんプラザは、あえて本庄駅そばの旧市役所の跡地に開設した。
・高校生の利用が多く、活気が出て来ている。ぜひ、多くの方に利用して欲しい。
2)るるぶ本庄の発行
・本庄市がJTBに発注し作成した。
・本庄市をPRして頂き、市の活性化のために大いに活用して欲しい。
3)人口減少
・合併当時、89,000人だった人口が、今では79,000人まで減少している。
・市としては人口減少に歯止めをかけるために、定住率アップの戦略を検討している。
4)不発弾処理について
・6月25日(土)に実施。通勤者を考慮し土曜日とした。
3.アンケート要望に対する討議
1)工業団地内・周辺の交通事故対策
①メイホウテック横の交差点に信号機が欲しい
② 団地内道路の植え込みの背が高く、工場への出入り時に、歩行者や車両が見づらい
2)工業団地内・周辺の防犯対策
①街灯の増設を要望
3)上下水道について
4)電力・ガス・道路の整備について
①劣化した舗装の修理、未舗装部分の舗装化
5)その他意見
①消防訓練跡地の利用計画
②団地内への公共交通の乗り入れに関する進捗
■上里地区情報交換会
●日 時:平成28年5月19日(木) 16:00~17:10
●場 所:上里町役場 3F 会議室
●出席者:高野副町長、岸総務課長、岡村総合政策課長、望月くらし安全課長、南雲産業振興課長、稲岡町整備課長、宮下上下水道課長
工業会10社14名 日産化学工業(株)2名
白楊高校1名
●議 事:
1.工業会活動報告
2.町政報告
3.アンケート要望に対する討議
1)工業団地内・周辺の交通事故対策について
①倉本産業北側のユニチャームとの交差点
・「停止」表示を明確にして欲しい。
・北側の停止線がほとんど見えない。
・北側の「止まれ」の標識の位置が高すぎて見えない。
②共立印刷及びアシストさんの交差点。
・視界確保の対応をして欲しい。
・大型のカーブミラーを設置して欲しい。
・「停止」または「徐行」の標識を設置して欲しい。
③長久保公園の駐車場出口の停止線を引いて欲しい。
2) 工業団地及び周辺における防犯対策が必要な個所
① 長久保公園の警察官巡回等の防犯対策をして欲しい。
・ 公園内のボヤ発生。防犯カメラ等を設置して欲しい。
②城南コーテックと日立の体育館の間の通り
・防犯灯を付けて欲しい。
③横森製作所の東側道路の街路灯を設置して欲しい。
④工業団地内に駐在所・交番等の設置をして欲しい。
3)上下水道について伺いたい事
① 出社時に建物内に入ると塩素臭だと思われる臭気を感じることがあります。下水に係わる臭気なのでしょうか?
4)その他の意見・要望
① 役場との間違い電話が多すぎるので、対策をお願いいたします。1日に80~90件ほどあります。
■神川地区情報交換会
創立30周年記念 親善ゴルフ大会
●日 時:平成28年5月20日(金) 16:00~17:10
●場 所:神川町役場 2F 会議室
●出席者:清水町長、古平副町長、神住課長、坂本課長、中原課長、茂木課長、中里室長、深谷課長、金子課長補佐
工業会 7社9名 白楊高校 1名
●議 事:
1.工業会活動報告
2.アンケート要望に対する討議
1)工業団地内・周辺の交通事故対策
① アートプリントジャパン前の道路幅が狭い。拡張できないか?
→現状の道幅は5m、交通量を調べ必要あれば検討。
② 信越ポリマーとタムラ製作所の間の横断歩道が消えかかっている。
→今年、修繕の計画を立てる。
③ 大鵬薬品工業正門前の植え込みで車の往来が見づらい。10mずらせないか?
→本庄市の管理区域だが、機会あれば協議していきたい。
2)工業団地内・周辺の防犯対策
①主要交差点に防犯カメラを設置して欲しい。
・プライバシーの問題もあり、今後の検討課題としたい。
3)消防訓練場跡地の有効利用提案
①トラックの待機場所や企業誘致
4)その他意見
①美原公園テニス場にコンビニを誘致できないか?
・現在の利用はほとんどなく、改修をするか他の用途で利用するか、将来に向けての検討課題とする。
②角田鉄工所周りの清掃、雑草処理、植木の管理
・交通の妨げになるようであれば、所有者へ積極的に声を掛けていきたい。
③各工場前のゼブラポールがなぎ倒されたまま。
④塚本ルーフ、セーブオン前の道路に大きな窪みあり。植栽も高く視認性が悪い。
3.意見交換
1)日立ハイテクファインシステムズにて6/11(土)社内祭り開催。19:15より花火打上げ。一般の来場も可。
2)エステー化学前の不発弾処理について。