登録事項(氏名・本籍地(都道府県名))の変更手続き
登録変更の届出をしなければならない場合
登録証に記載された次の登録事項に変更が生じたときは、速やかに、「登録事項変更届出書」等により手続きをしてください。
- 1 氏名
- 2 本籍地の都道府県名(外国の国籍の方は、その国籍)
(注意1)登録事項に変更が生じ、更に登録証の紛失・汚損・住所の変更が生じた場合は、この「登録事項変更届出書」の手続きのみで、登録証の再交付・住所の変更を同時に行なうことができます。
したがって、「登録証の再交付手続き」や「現住所のみの変更手続き」を別途行う必要はありません。
(注意2)本籍地の変更のうち、都道府県名に変更がない場合(都道府県内での変更の場合)は、不要です。
提出書類一覧(下記1~4の提出が必要です)
記入する場合は、ボールペンを使用してください。
記入内容を訂正する場合は、二重線を引き余白に正しく書き直してください。
1 | 『登録事項変更届出書』
記入例及び様式:介護福祉士(PDF:196KB) |
|
---|---|---|
2 | 下記アまたはイのいずれか1通
|
(外国の国籍の方) 下記「ア」と「イまたはウ」の計2通
|
3 | (A)『貼付用紙』
記入例及び様式:介護福祉士(PDF:274KB) |
|
(B)手数料『振替払込受付証明書(お客さま用)』の原本
(郵便局等で1,200円払い込みをして、上記(A)に貼付してください。) (注意)登録証の再交付等の手続きを同時に行う場合でも、手数料は1,200円です。 |
||
4 | 登録証の原本 |
「氏名と通称名の併記」で提出した場合は、例えば、氏名が「MARY SMITH」、通称名が「社会 伸子」のときは、登録証の氏名は「MARY SMITH(社会 伸子)」と記載されます。
- 登録証を紛失し、提出できない場合は、その理由を「登録事項変更届出書」に記入してください。
- 新しい登録証が交付されるまでの間に就職活動や受験等のため、登録証が必要となる場合には、現在所持している登録証は、提出する前にあらかじめコピーを取って保管しておいてください。
- 1 上記を封筒に入れて、郵便局の窓口から「簡易書留」で郵送してください。
- 2 登録証を入れていたホルダー(バインダー、筒)等の返送は、不要です。
- 3 介護福祉士の他、社会福祉士や精神保健福祉士の資格を同時に手続きする場合は、1つの封筒にまとめて郵送してください。
登録事項変更手数料
「登録事項変更手数料」は、試験センター所定の払込用紙を使用して、ゆうちょ銀行またはその他の金融機関の窓口で払い込んだことを証する日附印のある「振替払込受付証明書(お客さま用)」の原本を、貼付用紙に貼付してください。
(注意)試験センター所定の払込用紙を紛失等で使用できない場合は、ゆうちょ銀行等の備え付け用紙により、下記の指定口座に、所定の手数料を窓口で払い込み、「受領証(受領書)」の原本を貼付してください。また、「受領証(受領書)」のコピーを、登録証を受け取るまで控えとして保管しておいてください。
資格種類 | ゆうちょ銀行の場合 | その他の金融機関の場合 | 登録手数料 |
---|---|---|---|
介護福祉士 | ゆうちょ銀行 00180-3-367771 [口座名] (財)社会福祉振興・試験センター |
三菱UFJ銀行 東京公務部 普通預金 1083101 [口座名] (財)社会福祉振興・試験センター |
1,200円 |
社会福祉士 | ゆうちょ銀行 00140-3-141376 [口座名] (財)社会福祉振興・試験センター |
三菱UFJ銀行 東京公務部 普通預金 1083119 [口座名] (財)社会福祉振興・試験センター |
1,200円 |
精神保健福祉士 | ゆうちょ銀行 00180-9-107501 [口座名] (財)社会福祉振興・試験センター |
三菱UFJ銀行 東京公務部 普通預金 3561492 [口座名] (財)社会福祉振興・試験センター |
1,200円 |
登録証の交付
- 1 提出された書類に不備がなければ、1か月程度で登録証を発送します(不備があった場合は、不備解消後から1か月程度で登録証を発送します)。
- 2 レターパックプラスで発送するため、不在の場合は、不在配達通知書が投函されます。保管期間内に受領するようにしてください。
手続き中に住所を転居した方は、郵便局に「転居届」を提出してください(登録事項変更届出書の住所欄が旧住所のままで手続きした場合は、通常の1か月程度に転送期間が追加されます)。登録証を受け取った後で、同封している変更登録の手引の中の「住所変更届」を提出してください。 - 3 上記期間以上経過しても登録証が未着の場合は、試験センターに送付したときの簡易書留郵便物受領書をご用意のうえ、試験センター登録部へご連絡ください。
変更登録の手引
次のいずれかの方法により、配付しています(無料)。
- 1 変更登録の手引は、登録証を送付する際に、同封しています。
- 2 変更登録の手引を紛失した場合は、提出書類一覧の様式(PDF)を印刷して使用してください。
- 3 様式(PDF)を印刷できない場合は、「封書」により試験センター登録部に請求してください。
郵送先の郵便番号、住所、氏名、電話番号、そして、例えば介護福祉士の場合は「介護福祉士「変更登録の手引」請求」と記入した請求メモを封筒に入れて、試験センター登録部に郵送してください。その際は、試験センター宛の封筒の表(左余白)に赤字で「介護福祉士「変更登録の手引」請求」と明記してください。