おじま紘平(東京都議会議員・練馬区)
おじま紘平(東京都議会議員・練馬区)
3,830 件のツイート
おじま紘平(東京都議会議員・練馬区)
@ojimakohei
都民ファーストの会。32歳。尾島紘平(おじまこうへい)です。早稲田大学政治経済学部卒業。衆議院議員小池百合子秘書、練馬区議会議員を経て、東京都議会議員。「新しい、正しい、わかりやすい」政治を目指します。
おじま紘平(東京都議会議員・練馬区)さんのツイート
●施設内の内訳は、医療機関22ヶ所で患者36人、職員31人。高齢者施設25ヶ所で利用者・入所者52人、職員16人。その他、学校や保育園で8人。
●今週に入って検査数が減っており、それに伴って感染者数も減ってくるものと思われます。
7
34
92
このスレッドを表示
セルフケアの役立つ情報を学べるサイトを立ち上げてはどうでしょう?
・どのような人が検査お勧めなのか?
・検査のための説明
・10日間をどうすごせばいいのか?
・家族や職場はどうすればいいのか?
保健所がしている説明は、たとえ電話がきても1回説明されてもわからない人もいます>
引用ツイート
おじま紘平(東京都議会議員・練馬区)
@ojimakohei
·
何重にもオブラートで包んであるのでわかりにくいと思いますが、簡単に言えば「リスクの低い人は基本的に検査しません」ということ。しばらくは新規感染者に占める高齢者の割合が増えそうです。スクリーニング検査をしない+クラスター追跡もしないというのは海外でもほとんど聞いたことがありません。
このスレッドを表示
1
19
72
10/4,000,000。パーセンテージに直すと0.00025%。コロナ軽視・反ワクチンの人がよく「コロナに感染する確率は交通事故に遭うより低い」とか言っていますが、こっちの方がよっぽど低いですね。うち9人が15分以内に発症、8人はすでに回復。私も順番が回ってきたら必ず打ちます。
10
70
238
これから雪降るってマ?
19
5
143
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
スライド1/10 - カルーセル
- 齊藤京子伝統的なゲームザ・ビートルズ
- ビットコイン石原さとみ小松菜奈
- Twitter小坂菜緒千鳥
- 与田祐希中居正広B1A4
国内の新型コロナ死者が5,000人を超えました。4,000人を超えたのは1/9だったので、ここ2週間で1,000人が亡くなったことになります。死者数は新規感染者数・重症者数の後を追うように増えてきます。重症者は増え続けており、未だピークに達していません、これでも「ただの風邪」と言えるのでしょうか。
14
222
464
この件は「日本モデル」の失敗を現しているので、政府にとっては不都合かもしれませんが、公にアナウンスされるべきと思います。見た目の感染者数は減ってくるか高止まりすると思いますが、検査の網を替えたからであり、網にかからない潜在感染者は増えているという認識をもってもらう必要があります。
引用ツイート
おじま紘平(東京都議会議員・練馬区)
@ojimakohei
·
厚労省から示された指針により、都内保健所は重症化リスクの高い人と場所・集団に積極的疫学調査の対象を絞る臨時対応をとります。それ以外の人については原則、14日間の外出自粛・健康観察。期間は新規感染者数がステージIII相当(300〜500人程度)になるまで。保健所の実務対応については以下です。
このスレッドを表示
36
547
626
厚労省から発出された事務連絡「新型コロナウイルス感染症に関する保健所体制の整備と感染拡大期における優先度を踏まえた保健所業務の実施ついて」
mhlw.go.jp/content/000717
その根拠とされる、国立感染研の「新型コロナウイルス感染症患者に対する積極的疫学調査実施要領」
niid.go.jp/niid/images/ep
4
309
327
このスレッドを表示
何重にもオブラートで包んであるのでわかりにくいと思いますが、簡単に言えば「リスクの低い人は基本的に検査しません」ということ。しばらくは新規感染者に占める高齢者の割合が増えそうです。スクリーニング検査をしない+クラスター追跡もしないというのは海外でもほとんど聞いたことがありません。
59
1,338
1,220
このスレッドを表示
①入院調整は重症化リスクのある人を優先
②重症化リスクの高い人が属する場所・集団に対してはクラスター対策としての集中的検査を実施
③それ以外に関しては14日間の外出自粛・健康観察
④優先度の低い濃厚接触者認定や行政検査は医師の判断
⑤学校・企業等は健康管理担当者による健康観察・保健指導
7
500
439
このスレッドを表示
厚労省から示された指針により、都内保健所は重症化リスクの高い人と場所・集団に積極的疫学調査の対象を絞る臨時対応をとります。それ以外の人については原則、14日間の外出自粛・健康観察。期間は新規感染者数がステージIII相当(300〜500人程度)になるまで。保健所の実務対応については以下です。
31
1,160
931
このスレッドを表示
本日の都内新規感染者は1,070人。全体としては減ってきた一方で、65歳以上の高齢者が連日200〜300人、新たに感染しています。保健所では昨日から正式に調査の方針転換(別途ツイートします)がされたので、この傾向は強まる見込み。内訳など詳細はわかり次第お伝えします。
6
119
222
このスレッドを表示
おじまだよ!!
引用ツイート
いたちゃん
@itachan72tw
·
返信先: @yyyyyyamada007さん, @ojimakoheiさん
たじまかもしれませんよw
4
12
106
自宅療養中の30代女性が自ら命を絶たれた件。1月に家庭内で感染。基礎疾患なし、症状は発熱、喉の痛みなど軽症だったため自宅療養に。健康観察でも特段の体調変化はなく、亡くなる前日まで連絡がとれていたとのこと。ご冥福をお祈りいたします。体調面だけでなくメンタル面の支援も強化していきます。
10
54
272
●施設内は151人で最多。医療機関18ヶ所で患者50人、職員23人。高齢者施設19ヶ所で利用者・入所者55人、職員16人。その他、学校などで7人。
●2人が自宅療養中に死亡。1人は90代女性、有料老人ホームの入所者。基礎疾患があり入院調整するも間に合わず死亡。1人は30代女性、自殺でした。詳細は別途。
2
22
75
このスレッドを表示
本日は東京都公園審議会でした。メイントピックは練馬城址公園。審議会そのものよりも、それまでの調整が大変です。また揚げ足を取られたくないので多くは語りませんが、本日に至るまでもさまざまな苦労がありました。すべての関係者に感謝します。私も引き続き汗を流します。
kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/content/000050
6
19
76
「満員電車クラスター」が発生しないのは、声を発さないからともマスクをしているからとも言われているが、一番の理由は、複数の感染した人が同じ日時に同じ車両に乗っていたという証明のしようがないから。少なくともリスクがゼロということはないと思います。移動前・移動後の手洗い消毒も忘れずに。
31
220
615
学生時代から可愛がってもらった練馬の支援者が急死したとの報、信じられないが確かに高齢だし、最近は会っていなかったし、コロナ禍により家族葬とのことで誰にも聞けず。ダメ元で自宅に電話してみたところ、元気に本人が出て泣いてしまった。知らせてきた人の勘違いだったとのこと。勘弁してほしい。
20
31
407
ワクチンに関しては国民の期待も高まる一方、恐怖を煽るような「専門家」やメディアもいます。政治家である私が偏っても仕方ないので、これまで読んだ中で最も客観的で中立的だと感じた、忽那賢志先生の記事を紹介しておきます。ちなみに私は順番が回ってきたら必ず打ちます。
2
49
182
本日の都内新規感染者は1,175人。保健所が濃厚接触者に対する調査をしなくなったから減ったのではとも言われていますが、感染経路不明者も減っており、陽性率も下がっているので、緊急事態宣言で一定の効果は出ているのだと思います。内訳など詳細はわかり次第お伝えします。
27
184
438
このスレッドを表示
コロナ患者の精神的負担は重く、特に自宅療養者は孤独になってしまうことも多い。パルスオキシメーターの配布や食料の配達など支援も強化しているが、体調面だけでなくメンタル面のケアも重要。LINEによる健康観察だけではわからないことも多く、積極的干渉の方法を考えます。
17
63
215
●施設内の内訳は、医療機関20ヶ所で患者74人、職員11人。高齢者施設32ヶ所で利用者・入所者34人、職員12人。その他、学校や保育園で散発。
5
20
68
このスレッドを表示