併設型中高一貫校の高松北中学校で合格発表
県内の公立学校では 最も早い合格発表です。 高松市の 併設型の中高一貫校 高松北中学校で きょう 合格発表が行われました。 高松市牟礼町の 高松北…
2021.01.23 16:26
新型コロナウイルス感染拡大が続く影響は救急搬送にも及んでいて、岡山市でも患者を病院へ搬送できない状況が増えています。
岡山市消防局の去年1年間の救急車の出動回数は29732件、1時間あたり3.4回でした。しかし去年12月から搬送先の病院が確保出来ず、現場到着から搬送開始まで30分以上かかる「搬送困難」が急増しています。
また搬送先を確保するにあたり、病院の受け入れ状況を確認する電話を4回以上かけたケースは先月だけで69回と、前の年の3倍に増えました。理由は、新型コロナの感染拡大で医療現場がひっ迫し、受入れが難しくなっている事。またコロナ感染を疑った市民が救急車を呼ぶケースも少なくないと言う事です。
今のところ搬送遅れによる重症化や死亡例はありませんが、岡山市消防局はコロナが疑われる場合には市の相談窓口などを利用する様、呼びかけています。
併設型中高一貫校の高松北中学校で合格発表
県内の公立学校では 最も早い合格発表です。 高松市の 併設型の中高一貫校 高松北中学校で きょう 合格発表が行われました。 高松市牟礼町の 高松北…
2021.01.23 16:26
さぬき市民病院 出産対応を再開
医師不足などにより、おととし8月から出産の対応を休止していた香川県さぬき市の市民病院が、今月およそ1年半ぶりに再開されました。 おととし…
2021.01.22 19:22
高齢者施設の職員 PCR検査へ 香川県
香川県の浜田知事は、高齢者施設の職員全員を対象にPCR検査を行うと発表しました。 県がPCR検査を行うのは、県内の高齢者施設で働く全ての…
2021.01.22 19:21
香川県警 リモートで警察署長会議
初のリモート開催です。香川県警の今年最初の警察署長会議が今日、開かれ、交通死亡事故や犯罪への対策を強化する方針が示されました。 香川県…
2021.01.22 19:20
地域の伝統を学ぶ 小学生が紙すき体験
古墳時代から始まったとされる地域の伝統を知ってもらおうと、岡山県真庭市の小学生が和紙作りのための紙すき体験を行いました。 岡山県真庭市の…
2021.01.22 19:19