コンテンツにスキップする

ロシュ「アクテムラ」、全てのコロナ患者には有効でないとの試験結果

  • 英医学誌がブラジル研究者の研究結果を掲載
  • ブラジルの試験でアクテムラがより多くの死亡につながった可能性

スイスのロシュ・ホールディングの抗体医薬品「アクテムラ」(一般名トシリズマブ)は、全ての新型コロナウイルス感染症(COVID19)患者に有効なわけではなく、一部の患者には悪影響を及ぼす恐れもある。英医学誌ブリティッシュ・メディカル・ジャーナルに20日遅くに掲載されたブラジル研究者の研究結果が示した。

  ブラジルで昨年夏に実施された試験では、標準的な治療にアクテムラを追加しても改善にはつながらず、より多くの死亡につながった可能性もあることが示された。死者数についてデータモニタリング委員会が懸念を示したため、同試験は早期に打ち切られた。

  同試験の被験者は129人と小規模だったため決定的なものとはならなかったが、アクテムラのコロナ治療効果については、幾つかの試験から異なる結果が出るなど疑問が未解明のままとなっている。

  英国では今月、アクテムラをコロナ重症患者の治療に使用する試験の開始が発表された。患者の死亡率を低下させ、回復までの期間を短縮することが最近の別の臨床試験で示されたためだ。

  英オックスフォード大学のマーティン・ランドレー教授(医学・疫学)は「十分規模の大きい試験からのエビデンスがないため、この治療が有効なのかどうか確証が得られていない」と指摘した。同教授はブラジルの試験には関与していない。

原題:
Roche Arthritis Drug Doesn’t Help All Covid Patients, Study Says(抜粋)

    最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中 LEARN MORE