<前の放送
2021年1月24日(日)
次の放送>
最終更新日:2021年1月22日(金) 12時10分
150年前、ハプスブルク帝国が作ったオーストリアのゼメリング鉄道。断崖を貫き、ローマの水道橋のような橋を渡り、今も走る。アルプスと鉄道が作る壮大な景観が見所。
番組内容
ヨーロッパ7か国にまたがる、アルプス山脈。ゼメリング鉄道は、この大山脈を初めて越えた鉄道。開通は1854年。橋とトンネルを駆使し、当時、世界で最も高いところを走る鉄道だった。まさに、山岳鉄道の草分けだ。ハプスブルク帝国の首都ウィーンと、地中海を結んだ路線。驚くべきことに、150年以上ほとんど変わっていない。世界で初めてアルプスを越えた鉄道の魅力に、大迫力の空撮映像で迫る。
ナレーター
杏
遺産情報
<遺産名>ゼメリング鉄道(オーストリア) <登録年>1998年 <登録基準> (II)文化の交流 (IV)類まれな建築技術
みどころ
ディレクター/田口 亮 ゼメリング鉄道によって、ウィーンと結ばれた港町トリエステは、歴史を辿ると非常に面白いです。イタリアでありながらウィーンの風情。須賀敦子さんの著作にも出てきます。
テーマ曲
<メインテーマ曲> 「鳥のように」大橋トリオ <エンディングテーマ曲> 「つくる世界」大橋トリオ
次回内容
次回は、ベトナムの絶景「チャンアンの景観」。塔のような山々が連なる景観は、山の内部を流れる“洞窟河川"が生んだ。谷間には、不思議な“真ん丸の島"がいくつも…絶景の渓谷誕生の秘密に迫る!
公式ページ
Instagramのアカウントはこちら! http://www.instagram.com/tbs_heritage ◇番組HP http://www.tbs.co.jp/heritage/
公式ページ2
facebookのアカウントはこちら! http://www.facebook.com/heritage.TBS
公式ページ3
twitterのアカウントはこちら! @heritage_TBS http://twitter.com/heritage_TBS
おことわり
番組の内容と放送時間は、変更になる場合があります。
その他
<前の放送
2021年1月24日(日)
次の放送>