HOUSE
大林宣彦監督から
お手紙をいただきました。(なんと!37枚!!)
HOUSEのロゴや
デザインされた便箋。
先日、
吉祥寺のシアターで
「HOUSE」が上映され
全員入場出来ないほどの
大盛況だったこと
若い世代の方々の多さに驚いたこと。
アメリカやヨーロッパで
DVDが発売されること。
海外でのマスコミの記事などを送ってくださいました。
とっても嬉しいお知らせでした。
直筆のサインまで!
お心のこもったお手紙に感動しました。
ん〜
こんな
素敵な作品に
う…
私が…
参加させていただいている…
夢か…
はぁ〜
遠い記憶?(笑)
感謝です (*^_^*)
7月 9, 2010 | Permalink
コメント
懐かしいHOUSEの話で思わず書込みさせて頂きます
学生時代に良く遊んで頂いた先輩から聞いた話ですが久美子さんはHOUSEの話で「私は保存食にされたから食べられてない」と言い張っていたそうですね
HOUSEを見るといつもその話を思い出します
先日その先輩に16~7年ぶりに会ったのでHOUSEの話題になるのはとても不思議な感じです
私自身も映画館で10回以上は見ました
投稿: 朝汐@KGB | 2010年7月10日 (土) 23:44
クーミンさぁ~ん
こんばんみぃ~☆
本日の関東は! 良い天気でしたネ~
クーミンさんは仕事部屋でのお仕事でしょうか???
私は…この晴れ間を尻目に! 事務仕事に励みました…。
山に行きたぁ~い
ここ数日、私自身はかなり不運にみまわれているので!! 少々ヘコんでいます…。
でも! クーミンさんの“HOUSE”のお話から…またDVDを見直しました!!
可憐なファンタちゃん&インタビューのクーミンさんを見ましたら!! 不思議と元気が湧いてきましたヨ~
(^o^)v
クーミンさんと巡り会えた事に!! ハピラキを感じています
投稿: クレヨンくまさん~☆ | 2010年7月10日 (土) 20:05
37枚とはすごいですね。
今日は蒸し暑く扇子「ぷりん」持ち歩いてます。
投稿: タッカー | 2010年7月10日 (土) 14:15
その昔、「スターログ」というSF専門誌がありましてね。そこに大林カントクのページがあって、「ハウス」のSFXの解説が詳しく載っていた。
SFヒロインの人気投票もあって、コメットさん=クミコ姫が堂々の1位だったなァ。
投稿: Sanuki | 2010年7月10日 (土) 14:00
こんにちわぁー
「HOUSE」は‥
リアルタイムで見ましたよ。
だけど‥
奥様は‥見てないそーです。。
あまりにも…
田舎だったから…ぷっ(笑)
でわでわ‥
投稿: ましゃ | 2010年7月10日 (土) 11:43
これからも頑張ってください。
投稿: 股関節脱臼 | 2010年7月10日 (土) 10:53
ハウスは良いですよ~
くーみんが主演だしw
当時二本立てで 泥だらけの純情
それより全然良かったわ
投稿: かのん | 2010年7月10日 (土) 10:23
おいとちゃん、おはようございます。
なにかわかりますか
そう,銭形平次、846回の題名(証拠が消えた)
を今チャンネルねこで見てました。
にいちゃんの為に犯人を捜して
それにしても平次の銭の投げのコントロールのよさ
推理はすばらしかったですね
くーみん、最後のお着物かわいかったですね
声も目を閉じるとコメットさんの声だしずらも似合ってるしとにかくかわいかったです
昔は、桃タロウ侍、遠山の金さん、水戸黄門よく見てました。この1週間で2回もくーみんの時代劇見れるなんて
ラッキィー池田です。
投稿: マーブル | 2010年7月10日 (土) 10:06
大場久美子姉さん、管理人さん、マネージャーさん、おはようございます…
7月10日、土曜日の朝です…
毎日ジメジメ蒸し暑い日が続いていますね…
今日も1日、心は晴れ晴れと参りましょう…
それでは、今日は何の日のコーナー、始まり始まり〜っ!
ドンドンドンドン!パフッパフッパフッパフッ!パチパチパチパチ!\(^o^)/
今日は…
・ウルトラマンの日[1966年、ウルトラマンの放送が開始した日]
・納豆の日[なっ(7)とう(10)の語呂合わせ]
・国土建設記念日
・建設省開庁記念日
・牛丼の日(毎月9日、10日)
・植物油の日(毎月)
・LPガス消費者保安デー(毎月)
・お寺の日(毎月第2土曜日)
・伊能忠敬氏が沿岸地図を献上(1821年)
・日本初の学位授与式。東京大学法理文学部の卒業式(1879年)
・日本初のタクシー会社誕生(1912年)
・岩波文庫創刊(1927年)
・日本初のナイター、早稲田大学戸塚球場で開催(1933年)
・静岡県登呂遺跡の発掘開始。弥生式土器や多くの木製品が出土(1947年)
・エンターテイメント雑誌『ぴあ』創刊(1972年)
・京都の拝観料徴収問題で、拝観停止寺院が相次ぐ(1985年)
・エリツィン氏がロシア共和国大統領に就任(1991年)
です。
誕生花は…
・風鈴草[カンパニュラ]
(Canterbury Bell)
花言葉は…
・感謝
(Gratitude)
です。
今日も1日、皆様、ハピラキな1日を過ごせますように☆彡。
投稿: East | 2010年7月10日 (土) 09:11
なっかしい映画ですね 大林監督の映画でHOUSEは、はじめての映画デビュー作品ではなかったかな?実は監督のファンであったので 尾道にはなんども行きました 転校生 時をかける少女の撮影現場めぐり や 尾道商店街 尾道ラーメンはよく食べに行きましたょ。
投稿: カバオくん | 2010年7月10日 (土) 08:22
わぁ~これすごいなぁ~。
「HOUSE」も久しぶりに観たいなぁ。
大林監督の尾道を舞台にした作品もめちゃ大好きなんですよ。
いいなぁ~うらやますぃ~です。
クーミンもまた大林作品に出演希望ですぅ。
よろしくお願いしま~すです!
投稿: ゆうちゃん | 2010年7月10日 (土) 00:19
こんばんは
これは素晴らしいですね・・。
羽臼屋敷の猫の絵だ・・・。
邦画史に残る映画ですし。
クーミンサマ演じるファンタ
今も通じるかわいさと思うのです。
小学校2年のとき姉と一緒に見ました。
姉は平気だったんだけど、オイラはチビりながら・・。
海外公開やDVDになる日が来るなんて。
すごい!
投稿: 鷹雪 | 2010年7月 9日 (金) 23:33
メガネ×、、、
→ガリO
でした、、、!
投稿: タケ(^w^)インサツヤ | 2010年7月 9日 (金) 23:17
この写真の直後のファンタちゃんは、、、、?
↓これ!プレゼント!
http://d.hatena.ne.jp/takeucho2001/20090310
投稿: タケ(^w^)インサツヤ | 2010年7月 9日 (金) 22:19
くーみん、くーみんまたまた東京の方で警報でてるよ
あすの朝まで、落雷、突風、ひょう(うひょうーー)注意です
この時期、外と部屋の温度差が5度以上になると
体温調節がうまくいかないそうです
これを梅雨バテと言うそうですーぼくもそんなこと
梅雨知らずーーーなんちって(笑い)
それで雨男、雨女が3人に1人いて39㌫の人がそう
言われたことがあるそうですー誰が調べたんや、、、、
僕は中尊寺にツアー言った時この先ガイドさんに
100㌫雨だと言われましたが、雨は降りませんでした
くーみんも、晴れ女でしたね
それとお台場に8メートルのキティちゃんのバルーンが
登場するらしいです。
これから、盆踊り、花火、海、最高ですね
それで思い出したのですが、くーみんが
劇団出身でしたが僕は宝塚歌劇2回と劇団四季を1回
見たことがあります
久美ちゃんがお笑い好きだと言うことですが、吉本新喜劇
、梅田花月よく見に行きました
今年も神戸海上花火大会と宝塚花火大会見に行きます
宝塚は目の前50メートルでみられるのでー楽しいことだらけ
あと、明日で献血100回になりますー表彰状くれるらしいです
少しでも、人に貢献できます
これも、コメットさんに教えられました(ありがとう)
雷がなったらギャングたち抱きしめてね
たぶん、ギャングたちの七夕の願いはやさしいくーみんママといつまでもいたいことだと思います
いつも、お仕事ご苦労様です。
投稿: マーブル | 2010年7月 9日 (金) 22:08
クーミンさぁ~ん
こんばんみ・☆彡
お~っ!?
今日は“HOUSE”のお話ですか
あのクーミンさんが演じられた! ファンタちゃんの可憐さは…何度観ても! 萌えてしまいマス
ラストは…ファンタちゃんはどうなるの??? と、観る者の想像に任せる部分の多い…奥の深い! 不思議な雰囲気の作品でした!!
大林監督は! 当時のクーミンさんの持ち味を! 上手に利用しているナ~と拍手! 拍手!! で拝見しました
今回は…貴重なお手紙を公開して下さって! ありがとうございまぁ~す
m(__)m
またこれから! 女優・大場久美子さんが“HOUSE”のような作品に! 巡り会えますように~☆
投稿: クレヨンくまさん~☆ | 2010年7月 9日 (金) 21:46
おばんです。秀逸な作品って時が経っても色あせず心に響くものがあります。大林監督のあたたかいお心本当に嬉しいですね。人脈って作ろうと思ってもなかなか出来なかったりしますけど、こんな素晴らしい人脈が作れるってやはり久美子さんの人柄なんだと思います。本日ラジオに立花美優さんが出演されて映画「さよなら夏休み」のお話しをされていました。お母さん役の久美子さんのことも…。いい先輩方とお仕事が出来て本当に良かったですとおっしゃっていました。ぜひ劇場で拝見したいと思います!朗読劇もありますし、ハウスのDVDも観たいし、恋するベーカリーも…楽しいことイーッパイでしあわせぇ~♪ちと早いですがおやすみりんこ☆
投稿: ホワイトタイガー | 2010年7月 9日 (金) 21:28
良かったですねo(^ヮ^)o
画像からも大林監督の久美子さんへの感謝とあたたかな想いが伝わってきます*:・'゜:*:・'゜☆
ハウスは久美子さんと出会えるきっかけとなった僕にとっても本当に大切な映画です。ファンタのやさしい笑顔と音楽が一緒になりとても切なく思い出されます゛(´ω`●)海外の方々にもこれから観ていただけるのは本当にワクワクしますねp(^^)q
投稿: けでんと | 2010年7月 9日 (金) 21:13
大林カントク(Mr.OB)は、子供の心をよ~く分かってる人で、レナウンのCMを作ったり、故郷の尾道で数々の名作を撮ったり、どの作品も今も心の中でキラキラと輝いていますよ。
投稿: Sanuki | 2010年7月 9日 (金) 20:40
こんばんは。
大林宣彦監督さんのお手紙、すごいですね。
海外でDVDが発売されることも、すごいことだと思います。
そういえば、今月の30日は「HOUSE」の公開記念日ですね。
30日に「HOUSE」を見ようと思ってましたが、前倒しして今日これから見ることにします。
ファンタちゃん、なつかし~です。
投稿: HIDEKI | 2010年7月 9日 (金) 20:12
ちょっ!ちょっと待ってください。
ヨーク見ると、笑顔のファンタちゃん!手にしてるのはマックの生麦生米、生卵ではないですか?
そして、猫のイラストは、例の
「デンドン、デンドン、デンドン、デンドン、!」の後の、クライマックスに急に出てくる、タイトルと、ロゴ!
ハ~ウ~ス!ですよ!
やっぱり、監督は良い写真持ってますね!
すごいや!
投稿: タケ(^w^)インサツヤ | 2010年7月 9日 (金) 19:54
良い物が届きましたね。
私も、HOUSEが最初の久美子さんとの出会いでした。
あの、寄り目と待って!のシーンが思い起こされます。
渋谷の映画館、「泥だらけの純情」(百恵・友和のゴールデンコンビ)が併映でした。
HOUSEでは、
「ウワー!」
「泥だらけ」
「純情ね!」
なんていう楽屋落ちがありました。
オシャレは、今、当然現役。
メガネ・カンフー・スイートも現役ですね。
メロディーは、何か判りませんが、偉くなったようですし、マックはスチュアーデスになったかな?
そして、ファンタは今、朗読劇に挑戦しようとしています・・って!ナニヲイマサラ!
いまでも、あのピアノのテーマ曲が思いだされます。
いやはや、まさか今、久美子さんにHOUSEの話をしていただけるとは!
あの頃は、タケも若かった
同時に「家」というオカルト映画も上映されていて、
「家」が洋画で、
「HOUSE」が邦画。
逆ジャン!なんて言っとりました!
素敵な記事をありがとうございます。
投稿: タケ(^w^)インサツヤ | 2010年7月 9日 (金) 19:28
久美ちゃん、またサプライズですね。
監督からわざわざ
ハウスは知ってるけど、見たことないので
また見ます。でも、すごい海外で認められるなんて
やった大場ちゃん、女優として認められた証拠ですね
占いどおり55歳ぐらいまでいいことがあると
いわれてたと思うけどそのとうりだね
拍手、拍手、女優やってて良かった瞬間ですね
おめでとう
ブラボー
投稿: マーブル | 2010年7月 9日 (金) 19:21