IDでもっと便利に新規取得

ログインお買い物がお得になるクーポンがたくさん


ここから本文です
現在位置:
グローリー(株) - 株価チャート

2,048

-22(-1.06%)
  • 前日終値
    2,070(01/21)
  • 始値
    2,051(09:00)
  • 高値
    2,062(10:37)
  • 安値
    2,046(09:09)

掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。

  • 135(最新)

    ten***** 1月23日 05:38

    500円硬貨正式に無期延期発表されて、今年度は事実上終了したみたいですね。第4四半期はこれの売上も相当見込んでたみたいだし••。来年度以降も見通し暗そうな感じします。株価に影響しないといいですが•••。

    特需期待してた分、社内の落ち込み方、すごいでしょうね。若手中心に見切りつけて、離職者増えそうな感じもします。

    なんか慌てて、よく分からない会社と資本提携結んだり、虫の息の会社を買収して、起こりもしないシナジーに期待したりしてて、本当にここ大丈夫でしょうか?
    破滅に向かう企業の典型例を見てるみたいで、非常に心配です。
    社長はメガバンク出身みたいなので、急に退陣したら、いよいよ黄色信号ですね。

  • 当分の間株価は騰がりそうにないですね長期で置いときます 2000円はきらないで下さい

  • 暴落くん  びびってるのかな?wwwストーカー行為を他の板でするたびに、何度でもグローリーに通報してあげるよwww

  • >>128

    このなんとかかんとかって会社、グローリーの強敵会社とも提携してんやな。
    大丈夫なんか?

  • >>105

    グローリーの悪口ばかり言ってた社員がいなくなった笑

  • >>128

    何を結局はするのか具体的にわからんのに掲示板にわざわざ乗せるなww

  • UNIQLOペイが出来たんですか。
    まだ、キャッシュレスの種類は増えていくんですかね。
    最近は、お釣りでもらう紙幣やコインに触るのが怖い。直前の持ち主の唾とか変なものが付いていそう((((;゚Д゚)))))))

  • 株式会社Showcase Gigへの出資及び資本業務提携契約の締結について


    当社は、モバイルオーダープラットフォーム「O:der」の運営とOMO(オンライン・マージズ・ウィズ・オフライン)ソリューションの提供を行う株式会社Showcase Gig(本社:東京都港区北青山/代表取締役:新田 剛史 以下 SCG社)との資本業務提携を行うこととしましたので、お知らせいたします。

    資本業務提携の目的

    当社は、「長期ビジョン2028」における新事業領域拡大に向け、「データアナリティクス技術」を活用し、お客さまや社会が求める価値を実現するDX(デジタルトランスフォーメーション)の展開を推進しています。
    SCG社は、飲食店舗向けに特化したモバイルオーダーやテーブルオーダーサービスを提供するオーダープラットフォームを中心とした事業を展開しております。各種POSとの連携やソリューション構築の自由度の高さなどの強みを生かし、大手全国チェーン店を中心に様々な飲食店への導入実績があり、外食市場において強固なポジションを築いています。
    外食市場を中心に約1万8000台の券売機を展開している当社とSCG社が協業することで、両社が保有するデータやノウハウ等のリソースを最大限に活用し、外食市場における当社のお客さまの、社会課題、経営課題を解決し、集客、創客につながる新たなソリューションサービスの提供を目指します。



    【シナジー効果】

     ・SCG社の提供サービスを連携させることによる券売機とKIOSK端末の付加価値向上と市場拡大
     ・飲食店の経営課題に応える顧客分析や店舗分析等の新たなサービスの提供
     ・共同DMPの構築により飲食店及び小売店向けの新たなソリューションサービスの創出
     ・グローリー既存製品を活用したBOPIS®の推進

  • >>126

    読んでもわからないんだけど、何がどうなるの???

  • 株式会社Showcase Gig(本社:東京都港区、代表取締役:新田 剛史、以下 ショーケース・ギグ)は、様々な決済⼿段に対応する券売機、KIOSK端末、つり銭機などを全世界の流通・外⾷市場に展開するグローリー株式会社(本社:兵庫県姫路市、代表取締役社⻑:三和 元純、以下 グローリー)と資本業務提携を⾏うこととしましたので、お知らせいたします

    https://www.showcase-gig.com/news/glory_20210119/

  • 将来的に、日銀がデジタル通貨を発行するだろう頃、ここは伸び代がありますか?

  • 暴落くんはいろんな人にストーカー行為をしてるんだねwww

  • >>117

    BICってなにかの省略? 何やってる部署?

  • >>106

    暴落くん
    どーした
    ビビリましたか?笑笑

  • 新しい紙幣・500円貨の対応は 全国のギャンブル場だけでも 相当需要があると思って 参戦しました。

  • >改札が足かせになって、世間の企業のようにリストラできずにじり貧が続く。
    確かにそうですね。社内総出でやるのはいいけど結局新しいお札・硬貨に対応するというところだけで、その間に新しいテクノロジーを経験できる機会を失ってますね。
    社員のモチベーションは下がるし、世間からは取り残されるで、企業や社員の成長機会が奪われてるかと思います。

    BICっていう部署もあるけど、正直社内では浮いているし、他部署との仲は険悪で連携は取れてないし、成果も出ず赤字を垂れ流している状態で、この状況で新事業っていうのも無理ありますね。
    BaioPayとか本人認証プラットフォームとか出したけど、どれだけ普及するか未知数で、他社の製品見ても微妙な感じです。

  • オリンピックが足かせになって身動き取れない政府と同じ。
    改札が足かせになって、世間の企業のようにリストラできずにじり貧が続く。
    テレワークの推進と小規模化したオリンピックによって、確実にキャッシュレスの世界に加速している。
    中小企業の税金支払いもオンライン化されているので店舗の必要性は感じられない。
    銀行は店舗があるから混雑するわけで、店舗がなければ自動的にATMかオンライン決済しか選択の手段はないので今年も店舗減が加速する。
    それによって、改刷が必要な機械の総数が減り、開発費をペイできずに大赤字になると社員でなくても理屈がわかる。
    偉そうな銀行にダメージを与えたいなら、通帳を更新して新しい無料の通帳を発行させ、無料の現金封筒や、無料の振込用紙をたくさんもらってくれば、それだけで銀行は痛手を負う。