usagidani 100-1@masahoo11·14時間アドリブに付き合っている暇はありません。身から出た錆では。引用ツイートsimesaba0141/MJ号@simesaba0141 · 14時間単純に無理なんですよ。パククネ政権で設立された財団を解散しておいて、自分たちが作る基金は永続出来るなんて誰も保証できないでしょ? 自分で約束が守れない事を身を以って示したのは韓国側なので、日本側は信用出来ない、その一言なんですよ。 https://special.sankei.com/a/international/article/20210122/0003.html…1717
simesaba0141/MJ号@simesaba0141·12時間ええ。それで任期も残り少なくなって、あれは両国政府の正式な合意だとか言われても、何を一人でちゃぶ台返ししておいて、またチマチマ片付けてるんだか、と白けた気分にしかなりません。13
usagidani 100-1@masahoo11·12時間結局、最初にツイートしたところに戻りますが、「半分アドリブで生きている」格言?通りの行動になってますねえ。それとも大統領は、以前いったことを忘れたのでしょうか。111
usagidani 100-1@masahoo11·2時間だから、日本がすることは「原則論」の繰り返しになるってことでしょう。そしてまとわりついて来たら、相撲の「肩透かし」のように、対応するってことですかね。まとわりつく暇があったら、取り決めを守れって連呼。111
usagidani 100-1@masahoo11·2時間コロナは様々な矛盾というか、不都合なことを浮かび上がらせたようにみえます。日韓関係で、それ以前の政治的には冷えた状態でも国民の往来は盛んな状態から、一転して今の状態に。しかし、それでも日本に就業目的で行こうとする韓国人が一定数いるってことに、ある種の本音が透けて見える気が。123
simesaba0141/MJ号@simesaba0141·1時間考えてみればこの状況、日本統治下から朝鮮戦戦争後、一貫して変わっていないんですよね。 なぜか日本など既に追い越したと意気軒高ですけどね。111
usagidani 100-1@masahoo11·1時間おもしろいのは、2000年代の中ごろあたりでしょうか、例の毎日の人が、脱日で、黒田勝弘氏が、その反対の態度から、本を出しているんですね。でも、政府次元では日本の位置は下がっても、就業目的で来る人などは、一定数いるわけですから、脱日とまでいえるのかどうか。そして反日も健在でしょ。111
usagidani 100-1@masahoo11·53分それは今までのTL上でみてきた意見からですかね。そして何となく、自分は良き理解者だっていうような自負が見え隠れしているようにみえるんです。正しい表現かどうか自信持てないですけど。111
usagidani 100-1@masahoo11·38分そういった意識は、意図しているのか、すれとも無意識なのか、不明ですけど、そういった意識があるところに、どうにも時代錯誤的なものを感じます。もう経済的には充分大きくなったのだから、忌憚なく意見を述べ合うとはならないのですね。111
simesaba0141/MJ号@simesaba0141·29分恐らく彼ら自身が現状に全く自信を持てていないのでしょうね。経済的に大きくなっていても、その分脆弱性もそのまま大きくなっていると言うことかと。11
usagidani 100-1@masahoo11·22分もしくは幼稚園児が、みんなといっしょにわいわいガヤガヤしたくて、砂を投げたりするなど悪戯をする。しかし、ほかの子供たちは、嫌がってみんな逃げてしまった。ポツンとひとり残された幼稚園児?でしょうか。1
usagidani 100-1@masahoo11·18分それはお願いするときに、自分の都合ばかりまくし立て、相手の都合はなんらきく気が無いっていうような態度とシンクロする気がしてきます。相手だって事情が都合が当然あるんですから。1
usagidani 100-1@masahoo11返信先: @simesaba0141さんそこで日本は大人の態度なんていうような人は、相手を幼児と小ばかにしているってことですかね。しかし、その幼児に大人の日本は振り回されてきた歴史には無頓着であるような気が。午前2:27 · 2021年1月23日·Twitter Web App