47都道府県のコロナ感染
6指標で見る
政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会は、感染状況を判断する目安として6分野の指標を示している。感染状況は4段階に分かれ、最も深刻な「ステージ4」では緊急事態宣言などの対応を検討せざるを得ないとする。47都道府県の状況を見る。
- 緊急事態宣言
- ステージ3
- ステージ4
- ステージ3と4の指標が同じ
- |
- 増加
- 減少
- 変化なし
10万人あたり感染者数 | 感染者数の前週比 | コロナ患者用病床の使用率 | 10万人あたり療養者数 | 陽性率 | 経路不明者の割合 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
入院者 | 重症者 | ||||||
時点 | 2021/01/21 | 2021/01/21 | 2021/01/12 | 2021/01/12 | 2021/01/12 | 2021/01/10 | 2021/01/08 |
ステージ3 | 15人以上 | 1倍以上 | 20%以上 | 20%以上 | 15人以上 | 10%以上 | 50%以上 |
ステージ4 | 25人以上 | 50%以上 | 50%以上 | 25人以上 | |||
北海道 | 19.6人 | 0.88倍 | 40% | 6.6% | 30.2人 | 5.4% | 33.5% |
青森県 | 4.74人 | 0.95倍 | 15.6% | 6.5% | 5.6人 | 3.7% | 27.4% |
岩手県 | 2.85人 | 0.8倍 | 17.4% | 3.4% | 5.7人 | 1.7% | 52.4% |
宮城県 | 14.22人 | 0.85倍 | 23.3% | 13.8% | 18.5人 | 7.6% | 61% |
秋田県 | 4.97人 | 2.4倍 | 7.7% | 0% | 2.9人 | 4.3% | 29.2% |
山形県 | 1.58人 | 0.85倍 | 27.3% | 7.7% | 5.5人 | 2.3% | 7.9% |
福島県 | 10.67人 | 0.84倍 | 57.4% | 18% | 18.4人 | 3.2% | 31.9% |
茨城県 | 22.76人 | 1.02倍 | 46% | 12.9% | 26.2人 | 5.9% | 42% |
栃木県 | 26.73人 | 0.64倍 | 63.4% | 37% | 58.4人 | 14.9% | 50.1% |
群馬県 | 21.94人 | 0.99倍 | 63% | 16.9% | 29.5人 | 8.5% | 42.4% |
埼玉県 | 42.18人 | 1.08倍 | 65.5% | 33.5% | 67人 | 10.1% | 47.5% |
千葉県 | 50.52人 | 1.06倍 | 51.1% | 17.2% | 74.6人 | 13.3% | 79.4% |
東京都 | 76.08人 | 0.94倍 | 83.6% | 104.6% | 138人 | 15.6% | 68.1% |
神奈川県 | 61.26人 | 0.95倍 | 42.8% | 51% | 61.3人 | 13.9% | 64.6% |
新潟県 | 3.1人 | 0.54倍 | 25.2% | 0% | 7.3人 | 4.5% | 24.7% |
富山県 | 6.23人 | 0.58倍 | 13.6% | 5.6% | 14.2人 | 6.1% | 36.9% |
石川県 | 11.07人 | 1.38倍 | 49.6% | 28.6% | 13.5人 | 3.4% | 36.9% |
福井県 | 7.29人 | 1.81倍 | 15.3% | 4.2% | 5.1人 | 2.1% | 0% |
山梨県 | 7.15人 | 0.41倍 | 49.5% | 16.7% | 21.8人 | 6.6% | 47.8% |
長野県 | 13.81人 | 0.73倍 | 63.7% | 18.8% | 23.9人 | 5.8% | 25.3% |
岐阜県 | 22.24人 | 0.88倍 | 59.7% | 33.3% | 36.5人 | 10.4% | 34.1% |
静岡県 | 12.24人 | 0.71倍 | 37.7% | 14.9% | 23.5人 | 6.3% | 39.1% |
愛知県 | 23.91人 | 0.87倍 | 63.7% | 42.1% | 43.5人 | 13.4% | 44.3% |
三重県 | 11.79人 | 0.86倍 | 59.9% | 7.5% | 17.9人 | 18.6% | 19.5% |
滋賀県 | 14.71人 | 0.88倍 | 73.2% | 27.4% | 26.9人 | 8.4% | 31.7% |
京都府 | 36人 | 0.98倍 | 37.3% | 31.4% | 56.7人 | 9.3% | 42.9% |
大阪府 | 41.14人 | 0.95倍 | 71.1% | 65.7% | 66.4人 | 10.6% | 57% |
兵庫県 | 31.56人 | 0.97倍 | 77.5% | 58.3% | 29.1人 | 16.6% | 56.7% |
奈良県 | 20.15人 | 1.03倍 | 41% | 32.1% | 28.4人 | 5.9% | 40.9% |
和歌山県 | 13.95人 | 1.26倍 | 33.3% | 0% | 14.4人 | 5% | 16% |
鳥取県 | 2.34人 | 0.93倍 | 18.2% | 4.3% | 10.3人 | 2.9% | 16.7% |
島根県 | 1.63人 | 0.85倍 | 8.3% | 4% | 3.1人 | 5.2% | 45.5% |
岡山県 | 11.43人 | 0.68倍 | 36.9% | 42.5% | 25.3人 | 5.8% | 28.8% |
広島県 | 9.42人 | 0.6倍 | 63.8% | 21.4% | 31.1人 | 4.2% | 33% |
山口県 | 17.38人 | 2.27倍 | 31.9% | 1.5% | 11人 | 4.7% | 25.8% |
徳島県 | 8.93人 | 1.16倍 | 29.5% | 0% | 9.5人 | 3.5% | 7.4% |
香川県 | 9.41人 | 0.83倍 | 23.6% | 7.7% | 17.6人 | 3.5% | 19.8% |
愛媛県 | 9.63人 | 0.67倍 | 28.4% | 12.1% | 18.1人 | 21.6% | 24.2% |
高知県 | 8.02人 | 1.24倍 | 24.5% | 6.9% | 10.9人 | 4.7% | 40.4% |
福岡県 | 39.93人 | 1.03倍 | 64.3% | 17.3% | 61人 | 10.4% | 55.8% |
佐賀県 | 19.63人 | 1.03倍 | 28.9% | 2.2% | 16.9人 | 7.4% | 9.1% |
長崎県 | 15.22人 | 0.83倍 | 50.6% | 19% | 35.6人 | 6.5% | 28.4% |
熊本県 | 21.97人 | 0.7倍 | 64.5% | 33.9% | 38.9人 | 13.3% | 35.7% |
大分県 | 9.07人 | 1.1倍 | 26.5% | 14.6% | 12.4人 | 5.3% | 22.2% |
宮崎県 | 23.21人 | 0.76倍 | 39% | 15.2% | 46.2人 | 13% | 14.5% |
鹿児島県 | 10.3人 | 1.02倍 | 28.7% | 4.2% | 13.9人 | 9% | 26.6% |
沖縄県 | 44.87人 | 1.52倍 | 50.3% | 50.9% | 37人 | 9.5% | 43.8% |
10万人あたり感染者数、感染者数の前週比、陽性率、経路不明者の割合は直近1週間の数字。ステージ1は「感染者の散発的発生」、ステージ2は「感染者の漸増」、ステージ3は「感染者の急増」、ステージ4は「爆発的な感染拡大」。東京都はECMOまたは人工呼吸器が必要な患者を独自基準の重症者として公表しており、1月21日時点の重症者用病床の使用率を63.6%としている。
新規感染者数「最も深刻」は11都府県
国が示す6指標で、人口10万人当たりの1週間の感染者数が最も深刻な「ステージ4」相当は11都府県に達する。政府は1月8日から東京都と神奈川、埼玉、千葉の4都県について緊急事態宣言を発令、14日に大阪府や愛知などを加えて計11都府県に拡大した。東京や大阪は、10万人当たり感染者数、療養者数、病床の使用率で感染状況が最も深刻な「ステージ4」となっている。
国の緊急事態宣言の対象以外でも、宮崎や沖縄など「ステージ4」に該当している自治体はある。分科会は数値を機械的に当てはめて判断せず、6指標を総合的に検討するよう求めている。