子連れ彼女。

Home » 日常 » 美容ガチ勢。

美容ガチ勢。

calendar

 

A子
A子
ねぇ、ヤギ君。 こないだ家に行った時にみたんだけど
化粧落とし持ってない?
あるよ
Yagi
Yagi
A子
A子
なんで持ってるのかな??😠
目を食いしばってよく聞け!
Yagi
Yagi

 


 

 

突然ですが、僕は"自称"美容ガチ勢です。

自分で言うのもなんですが、見た目年齢でいうと余裕で25歳で通ります笑

美容が好きで、飲んだり、塗ったり、吹きかけたり、貼ったりと様々なことをしてきました。

今日は僕の気まぐれで、そんな"自称"美容ガチ勢が現在使っている日用品の一部を紹介します笑

 

 

 

 

① 化粧落とし 楽天はこちら Qoo10はこちら

僕は、むか~し化粧してたことがあります笑

今は化粧をしなくても肌綺麗だねって言われるのでしていませんが

日焼け止めを付けるので、それを落とすために使っています!

僕は敏感肌なので、顔に塗ったり擦れたりすると赤みが出やすいです。

こちらの化粧落としは、コットンに付けて使うんですが、よく落ちるし、肌荒れしないし

何より安いので、昔から良く使っています!

 

② クレジング
楽天はこちら Qoo10はこちら

これ、いきなりですが今回のイチ推しの商品です!

クレンジングって、メイクや毛穴の汚れを落とすものじゃないですか?

だから使用後にさっぱりするイメージだったんですが

コイツは使用後に肌がもっちりしていて逆に潤いを感じます。

好きすぎて、リピ3個目です♪

 

③ 洗顔
楽天はこちら

楽天はこちら Qoo10はこちら

楽天はこちら Qoo10はこちら

洗顔料は色々巡ってきましたが、成分よりも泡の立ちやすさに重要視しています!

なので、洗顔で大事なのは"泡の作り方"といかに肌に触れずに洗顔するかだと思っています。

そこで今回、最もおすすめしたい商品がこちらの"泡立て器"になります。

今までは、ネットを使って泡を作っていたんですが、ガチでもっちり泡を作るってなると

水の量とか、洗顔料とか、結構気にしないといけないし、
なによりネットに洗顔料が残るのが衛生的に嫌だなって思ってました。

次に使う時にちょっと湿ってる時ありませんか?あれが嫌なんですよね笑

そんな時に出会ったこの泡立て器、超速攻で確実にもっちり泡ができます!

 

見てくださいこれ。手を下に向けているので垂れてこない笑

この泡立て器に出会ってから僕の洗顔人生はガラッと代わりました✨✨

ちなみに洗顔料はチューブじゃなくても、石鹸を使っても泡立てできます!!

↓youtubeで動画もあったので貼っときます♪

 

③' 洗顔 <番外編①>

もっちり泡が作れるのは良いけれども、

時間がなかったり、今日は本当にだるくてしんどいから

泡を作る作業すらめんどくさいって日、たま~にあると思います。

特に朝に洗顔する習慣のある人とか、時間に追われるなかモコモコ作ってる場合じゃないですよね。

そんな時におすすめの商品がコチラです。

楽天はこちら Qoo10はこちら

これ、本当に悔しいんですが。 常に90点の泡が出てきます笑

泡立て器で作ったようなもっちり泡がそのまま出てきます😂

実はあまりにこれが好きすぎで、洗顔はこれだけを使っていた時期がありました😂

でも、缶なのでゴミ分別が面倒なのと

毎日使ってると容量が少なくてすぐになくなっちゃうので

僕はいざって時とか、お泊りに行く時とかに持っていきます笑

ホテルとか、友達の家とか、泡立てできないことありますよね💦

友達の家で友達が使ってるネット使いますか? 僕は...ちょっと抵抗があります😂

 

③' 洗顔 <番外編②>

もはや泡なんていらん。

泡立てもめんどくさいし、容量の少ない洗顔泡なんて使ってられるかって方

わかります。 僕もそんな時期ありました笑

そんな方にもおすすめの商品があります!

それがこちら↓ 楽天はこちら Qoo10はこちら

これも有名ですね笑

これは使用後の肌のもっちり具合が半端ないです。

うるうる、もっちり、つやつやって感じ、ずっと触っていたくなります✨✨

そして今、書いてて思ったんですが

このビオレの洗顔の使用後のもっちり感と、先ほど上で書いた"ink.クレンジング バーム"のもっちり感がかなり似ています!

この2つを同時に使ったらどうなるんだろう...今日試してみよう笑

 

 

 

やばいな...これ書いてて思ったんですが

まだまだありすぎて書ききれない😂😂

 

 

それにインバス部門アウトバス部門に分ければよかったな...

今回はこれくらいにしておくか笑

もし需要があれば、風呂上がり後の化粧水や保湿、パック、飲み薬...etc

についても書いてみようかなって思います😊😊

 

僕の心の美容の師匠が言っていました。
美肌の三原則は"保湿" "古い角質の除去" "日焼け止めを塗る"です!!笑

 

 


 

最後に!Amazonでのお買い物のコツ!!

Amazonで初めて買うものが良いものかどうか判断が難しい時ありますよね??

そういう時は☆の付き方に注目しましょう!!

"☆1~☆5までの付き方が綺麗なFの字になっているもの"
これが信頼性が高いです!

勿論これが全てではありませんが、Amazonでポチるときは参考になるかなって思います!

 

以上です!書いてて楽しかった😊😊

 

+1

この記事をシェアする

コメント

コメントはありません。

down コメントを残す