「①幸せな時は約束しないで」
「②怒っている時は返事しないで」
「③悲しい時は決断しないで」
というアメリカで有名なCEOの言葉。
①舞い上がってする約束・②怒りに任せた言葉・③失意の中の決断。
全て冷静ではなく、スピードより「置く時間」の方が大切な時も。
人生あなたの落ち着いた感情が最優先。
この記事への反応
・本当に良い言葉。
感情がたかぶっている時ほど、
それがHighであってもLowであっても
人との距離はおいた方がベターですね。
自分がイライラしている時も人とは会わないようにしますね。
会ったら愚痴で時間を潰しそうだし、
態度が良くなかったら大切な友を失いかねないです。
・めちゃくちゃ深いですね....特に③..
ホント大失敗してます😞
次は落ち着いた感情の時に実行したいw
・深いです。
幸せな時の約束でもダメなんですね。
・感情に任せた行動は冷めたときに恥ずかしくなります。
たくさん経験あります
一度置いといて一晩でも寝かせるといい判断が出来ますね。
落ち着いた人で在りたいです
・自律神経を安定させる事が何事もうまくいく方法です!
一流な人はやっぱりメンタルヘルスの重要性を知っている
・感情で選択すると間違えに気づけない…投資と同じですね!
・悲しみや怒りで興奮か鬱状態になってる時は
極力人と接触しないようにするのが
人生のコツですね。
そういう時ほど誰かに頼りたくなるのも人間なので
難しいですけども。
気分が躁でも鬱でも
冷静じゃないからダメってことだな
大事な返事は一晩寝かせた後にするのは
マジ大事
冷静じゃないからダメってことだな
大事な返事は一晩寝かせた後にするのは
マジ大事
いちいちくせえんだよ
感情が不安定な時に魔法少女になるなってことやろな
だから失敗するのか、、、
どういうことよ
タイトルしか見てないんか?
日本人もたいがい結婚の決断自体はそんなもんやで。
てかさ、底辺は大して失うものが無いんだから挑戦すれば良いのにねw
でも常に冷静になってからを意識しすぎると、例えば怒りの原因である相手の行動がエスカレートして行ったり、溜め込み過ぎていつか爆発なんてことにも繋がりそう。
要は怒りを露わにした方がトータル良い場面も稀にある気がする。
舞い上がってる中で約束し、怒りにまかせて攻撃し、失意の中判断を強いられる。
現実ではやるなって事か。
バランスは考えるな
幸せな時 → なんもすんな。
怒っている時→ なんもすんな。
悲しい時 → なんもすんな。
そうだな、これはバイク車で言えばアクセル回す時はタイヤが新品すぎても古すぎてもダメっていうのを宗教にする奴が出るかもだ
逆にバイクでもトータルに見れるやつとそうじゃないのがいる
まあどっちにしろなにも知らないんじゃボンだ
漫画のご都合主義の所以は不都合は発生しないという前提があるからだからな
顔がキモすぎてモテないからってどんだけ女に対してコンプレックス持ってんだよw
離婚は忍耐力の低下
再婚は記憶力の低下
>>16の言う通りで草
どんな些細な約束はしません
どんな決断もしません
どんな人に何を話しかけられても返事は一切しません
怒っている時は返事しないで
まあそういうことなんだけど
どういうときに冷静になりにくいかってのを言ってるんだよ
有名人になればこんな当たり前なこと言っても名言扱いしてもらえるってことだよ
ゆったり考えられる余裕や猶予があると決断できない人多いからな
当たり前すぎない?笑 それよりも、今すぐ決断しなきゃいけない時はどうするの?それを教えろよ笑
大丈夫、そんな人は経営者にはなれないからw
そう思い込まされてる時点で負けてんだよw
それより感情的な方がヤバそうではあるな
の間違いでは?
それが人生
貧乏人はいつも明日生きる事に悩んで苦しんでるのに
貧しい人間はいつも傷だらけ
だがそれだけでは済まない問題もあるんだよ