「模型に目くじら立てるな」と言われますが、戦意高揚に加担した映画や音楽などの「国策芸術」の歴史に明らかなように、政府の誤った政策に娯楽や文化が加担する恐れに自覚的であるべき。この「いずも」はいわば現代の「国策模型」。権力に強いられるのでなく、企業自らが儲けるため加担する構図です。
ツイートする
会話
返信を表示
美味しそうだw
1
2
返信を表示
返信を表示
F-35載せてワンダバしたくなるよねぇ~
4
返信先: さん
なるほど! 「たかが模型」と侮ってはイケナイわけですね。
でしたら、此の様な実物大の兵器模型を作り実物をレストアし、あまつさえ大規模イベントで展示する様な輩供は、血祭りにあげるべきでしょうか?
11
実はステマなのかもしれない
1
2
返信先: さん
それだけ思うなら模型を製作、生産、販売してる会社に抗議すればいいのに
戦闘機とかを買うな買うなと言うけれどあんさん日本の立地わかってないでしょ?中学レベルで全部理解出来るで?
1
5
今調べたら"デアゴスティーニ"が正式名称みたいですね。
ちょっと勉強になりました。
2
6
返信先: さん
1
1
返信をさらに表示