DSCF7107.jpg

今日は長女の15歳の誕生日。

ですが、受験生で塾があるということで、ケーキ作ったりしてのお祝いは明日するとして
今日は学校から帰宅して塾に行くまでの1時間の間に
長女の大好きなおやつでおめでとう〜ってやりたくて
以前YouTubeにUPしたフレッシュいちごソースのパンナコッタを作っておきました。

これです↓

パンナコッタサムネイル.jpg


今日は工程写真を撮ったので、近いうちにトイロノートの方にもレシピを載せるようにしますね。


火を使わず電子レンジで作ることができるのでとても簡単なんです。

DSCF7079.jpg

あまおういちごで作ったソースは火も電気も使いません!混ぜるだけ^^

パンナコッタの部分はもっちりつるんとしていて、食感も楽しいし、めちゃくちゃ美味しいと子供たちに大人気なんです♡

DSCF7070.jpg

レトロなガラス容器に作ったら、それだけで見た目が可愛くて
娘の前に出した時に、わぁぁぁ〜♡ってとても喜んでもらえました^^

簡単でも見た目が良ければこんなに反応がいいのよね。嬉しい!


長女のパンナコッタには、家にあったロウソクをさしてハッピーバースデーの歌を唄って吹き消してもらったよ。
地味だけどなんか楽しかったよ!笑

DSCF7103.jpg

ケーキトッパーがあったので、小さな花器に刺して一緒に並べたら、すごいパーティー感がでた!!
ケーキじゃなくてもお祝いの気持ちが伝わるディスプレイであれば、きっと誰だって嬉しいよね。

DSCF7115.jpg

写り込んでる小さな花器たちは、大好きなガラス作家さん。
【ぬくもりとゆらぎ研究所】のムラナカミキさん^^

彼女の作る花器が本当に素敵すぎて、我が家に6つお迎えさせていただいてます。

いろんな花を飾ってちょこちょこと写真に撮ってるので、また改めて記事にさせていただきたいと思います。お楽しみに〜♡


テーブルに花を飾ってあげたくて、大好きな花屋さんに向かうも、どこも木曜日がおやすみだった・・・!!!ガーン!!

ということで、旦過市場の入り口のお花屋さんでトルコキキョウを買って
適当にだけど、自分で生けてみました。

白と紫の色の組み合わせ、素敵だな〜^^

DSCF7112.jpg

時間がない中でもみんなでお祝いできて、美味しくおやつ食べることができて、
何よりもとってもいい笑顔を見せてくれて、嬉しかったな^^

DSCF7109.jpg


せめて塾から帰ってきた時に食べる食事は、好きなものを作ってあげたい!!って思って
朝から作っておきました、長女のリクエストのこれ!!!

トイロノートの今日のレシピにもしております、煮込みハンバーグ!!


何が食べたいか聞いた時に、食い気味でこれがいいと答えた娘。

嬉しい、嬉しすぎる。
お肉食べるのが苦手でハンバーグとか全然食べてくれなかったあなたに食べてもらおうとして生み出したこのレシピ。それが一番食べたいものだって言ってくれたことに泣きそうになる母ちゃん。

まだ塾が終わってないから、これは私と次女の分だけど、帰ってきたら同じように華やかに盛り付けてあげるんだ〜◎

DSCF7129.jpg

小さめの煮込みハンバーグ、ゆで卵、もやしと水菜のおひたし、サラダ、アボカドやトマト。
ポタージュスープにごはん。

DSCF7138.jpg

もやしのおひたし、よく作るやつだけど、今回はもやしと一緒に水菜も炒めて作ってみたよ。
彩りも良くなるし、食感もよりシャキシャキして美味しいです。

D4LFBuwp9I.jpg

熱いうちに出汁につけてくださいね。これでしっかり味がつきます!

KZGXPh0zyw.jpg

ぜひやってみてくださいね。
もやしのおひたしのレシピはこちら↓


お腹空かせて帰ってくるだろうから、もりもり食べてくれたらいいな。

DSCF7137.jpg



娘が生まれてきてくれたことで、私は生きようと心から思えました。

子育てすることは決して簡単なことではなくて、楽しいことばかりでもなくて、
苦しかったり辛かったり、泣けてきたりすることも、心が折れることも本当にいっぱいあったけど

それでも自信を持って言えるのは、あなたのおかげでお母さんも一緒に少しずつ成長できたし、強くなれたし、生きる喜び、感動をたくさん味わわせてもらえてる!

感謝しかないのです。

受験生ということで、今はストレスも、不安も疲労もマックスだと思う。
初めて自分の進む道を自分自身で選択し、そこに向かってひたすら努力してるんだもんね。

私ができることなんて、応援することや見守ること、支えることくらいしかないんだけど
どの道に進もうと、今あなたがしている努力が無駄になることは決してない!

だから自信を持って歩めばいいだけよ。
あと少し!自分自身に負けずに頑張ってください。

誰がなんと言おうと、おかあさんはあなたの一番の味方です。
生まれてきてくれて、本当にありがとう!

ケーキは明日作るからね。
一緒にご飯食べてお祝いしようね^^

お誕生日おめでとう!
これからもよろしくーーーっ!!



いい1日でした。

未来が見えない、不安でいっぱいの日々だけど、私たち大人が、
生きるって素晴らしいことだよ、あなたが生まれてきたことってすごく意味があるんだよって
子供たちにどんどん伝えていきたいですね。

明日もきっといい1日になる。
いや、絶対いい1日にしましょう!


みなさんにとって明日が笑顔溢れる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!


昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。

トイロノートのYouTubeチャンネル開設!
トイロノート
トイロノートのyoutubeチャンネルです。 2020年9月〜動画に挑戦することに! 色々な動画をUPしていってみようと思います。 超初心者の状態からの伸び代しかないスタート。 学びながら成長したいので、ヘタクソでも色々アップしてみるつもりです^^ 温かい目で見守っていただけると嬉しいです。笑 自分へのチャレンジ企画! 応援・チャンネル登録よろしくお願いします。 --------------------------------------------------------------------------------- 【トイロ】 北九州在住。 ブロガー・家庭料理家 2005年からブログを書き始める 料理レシピを中心に、楽しく暮らすためのアイデアなどを日々綴る LINEのお友達20万7000人突破!(2020年9月現在) 2016年のLINE BLOG OF THE YEAR受賞 クックパッドのマイキッチンの総アクセス数は2億4千万回を超える レシピブログアワード2015『ママの料理部門』グランプリ受賞 2017年、自身のレシピサイト【トイロノート】開設 楽天ROOMのオフィシャルユーザー(フォロワー34万人) 2019年、小倉城公認アンバサダー就任
www.youtube.com

●キニナルものとか、買ったものとか



●商品撮影のお仕事をさせてもらいました。ここのコーヒーが大好きです。ラオスへの支援にも繋がります。よろしくお願いします^^

●愛用しているものまとめ

●オススメの記事
おせちリメイク★黒豆蒸しパン | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。
おせちで残った黒豆を使って蒸しパンを作りました。 ホットケーキミックスを使って簡単に^^ 黒豆蒸しパン(6個分) ホットケーキミックス 150g 卵 1個 調製豆乳 100ml みりん 大さじ2 黒豆 適量(6粒×6個分) 【つくりかた】 ボウルに、卵と調整豆乳とみりんを入れてよく混ぜる。(調整豆乳がなければ、牛乳でも構いません) ホットケーキミックスを加えて、練らないように、すくっては落とすを繰り返して混ぜる。(あまりぐるぐると練ると生地が硬くなってしまうので注意!) これで蒸しパンの生地の完成! 耐熱カップにマフィンカップを敷き込んで、生地を8分目まで流し入れる。 黒豆を6粒ずつ生地に加える。 カップを蒸し器に並べる。 蒸し器の蓋には布巾をかぶせておいてくださいね^^水滴が落ちるのを防ぎます。 蒸し器(強めの中火)で13〜15分蒸す。 竹串を刺して、どろっとした生の生地がつかなければOK! 黒豆蒸しパンの出来上がり〜^^ ふっくらもっちり、甘すぎず素朴な味の蒸しパンです。 黒豆が柔らかくって、そこだけが甘くって、美味しいの^^ おやつに、朝食に、ぜひ蒸したてアツアツを楽しんでくださいね〜♪ 黒豆のレシピはこちら↓お弁当にも使えるし冷凍保存可能なので、お正月だけでなく1年中作ります。 おせちやお弁当に★ぷっくりツヤツヤ黒豆煮 この蒸し器↓が大きいので、なんでも蒸せてとても使い勝手がいいです! 愛用品のキッチングッズや調味料・器などをコレクションしています。 toiroのROOMもチェックしてくださいね^^
toiro-note.com
七草粥 | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。
今日は一月七日。 毎年恒例!!無病息災を願って七草粥を食べました〜^^ 七草、最近のはすごく立派ですね〜! せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ これぞ七草! 毎年これが言いたい私です。笑 いつものように七草の下処理を。 このまま刻んでおかゆに混ぜると、やっぱりちょっと青臭さやえぐみが気になって子どもにとっては地獄となるため(笑)ちょっと下処理をして美味しく食べられるようにしちゃいます。 ミニカブとミニ大根は食べやすい大きさに切っておかゆを作るときにお米と一緒に炊きます。 おかゆはやっぱりお米から炊くのが最高ですね!!ねっとり甘くて美味しく出来ます。 炊飯器のおかゆコースで十分美味しくできるので今回はほったらかしにできるよう炊飯器任せで^^ 葉っぱの部分はザクザクと刻んだら塩をまぶしてそのまま少し置きます。 だんだん水分が出て来ます。この水分にえぐみや青臭さが含まれるので、出しちゃえば良いのです^^ 水分が出てしなっとしたら、軽く水洗いして、ぎゅっと握って水気を絞ります。 これでスタンバイオッケ〜! 炊き上がったおかゆに混ぜれば、色も飛ばず、えぐみや青臭さのない美味しい七草粥になります。 そんなこんなで、副菜も少し用意して、七草粥ランチの完成。 私はこの七草粥が大好きです♡お米の優しい甘さと七草の香り。最高!! 特に調味はしてないので、塩気のあるおかずで食べます。 毎年七草粥の日には鮭ハラス、といつの間にか定番となりました。 でもこれがほんとお粥に合うんです!!適度な塩気と脂身がね〜^^ だし巻き玉子も巻きました。 あとは、明日のお弁当のことも考えてごぼうと人参のきんぴらを作りました。 あまり味付けを濃くしてないので、パクパクいけます^^ アボカドと甘いトマト。 切っただけで十分美味しい野菜たち^^ お粥には明太子も合うよね〜♡ 年末にちょっといい明太子を買ってて、それを1本ずつラップして冷凍してたのです。 明太子は冷凍可能なので、食べる分だけ解凍して使うのがオススメです。 そしてなぜかこれも恒例となってしまっているいちご。笑 明日から学校だから、最後のボーナスって感じ?^^ 旦過市場のいつものおばちゃんとこのいちごだけど、ほんとに甘くて最高です。値段も良心的だし♡
toiro-note.com
しゅうまい定食 | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。
昼間は暖かくても、朝晩はやはりしっかり冷えますね。 ってことで今夜は蒸し料理にしましたよ^^ 中身はなんだろな? 作っていきましょー^^ 大きめのボウルに ・豚挽肉 300g ・玉ねぎのみじん切り 1/2個分 ・酒 大さじ1 ・しょうゆ 大さじ1 ・顆粒鶏がらスープのもと 小さじ1 ・砂糖 小さじ1 ・片栗粉 大さじ1 ・ごま油 小さじ1 を入れます。 これをね、しっかり粘りが出るまで混ぜます! ボウルの側面にこすり付けるように混ぜるといいよ^^ 最後に卵白1個分を加えるのですが、先に卵白のコシを切っておくのが重要。 ほら、卵白ってドロってしてる塊があるでしょ?あれがそのままだと混ざりにくいので菜箸やフォークで切るように混ぜてから加えます。 私はこの便利グッズを使うよ。これがあると楽なんだ◎ 卵白を入れるとふんわりと仕上がるんですよ^^ 加えてからもしっかりなじませるように混ぜてくださいね。 余った卵黄は、しょうゆとみりんを1:1で合わせたものに浸けておくと、卵黄のしょうゆ漬けが簡単にできます。 これ、ご飯に乗っけたり茹で野菜の和えダレにしたり、使えますよ〜^^美味しい◎ 出来上がった肉だねを皮で包みます。 もうお分かりですね! 餃子・・・ではなく、しゅうまいです〜♡ ここまでしっかり写真に収めているのに、包んでいるところだけ取り忘れるという・・・涙 包むのは苦手なんですが、なんとか形になりました。 しゅうまいの皮を左手の親指と人差し指で作った丸の中にスポッとはめて包んでいくのですが なかなかこれが難しくてね〜。 底をしっかり作らないと不安定になるし、綺麗な形にならなくて悪戦苦闘しました。何度やっても上達しない。笑 真ん中には茹でて冷凍してた枝豆を。 冷凍のグリンピースは苦手なの>< でもやっぱり真ん中に緑があると綺麗だよな〜ってことで今回は枝豆に。 あとは、しっかり蒸気があがった状態でせいろで10分蒸すだけ!(インスタのストーリーにUPした動画の中身はこれでした) しゅうまいって、包むのはちょっと難しいけど実は作るの簡単なんですよ〜。 あ、そうそう包んでいるときに鶏のぶつ切りを水から煮て出汁を取りました。 煮立ったらアクが出るので、それをていねいに取り除きながら煮ると綺麗な美味しい鶏出汁が取れるんです。
toiro-note.com
フレンチトーストモーニング | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。
朝から強い日差しの土曜日。 いつもより1時間だけ遅く起きることのできた今日は、朝食に昨日の夜から仕込んでおいたフレンチトーストを。 食パンではなく、セミハードパンで^^ 卵1個に牛乳120~130ml、きび砂糖を大さじ1〜2、バニラエッセンス数滴を混ぜたものに浸しておきます。 私は寝る前に浸けてラップして冷蔵庫に一晩おいてます。 バターで焼くのですが、今日はなんと!!贅沢にもエシレバター使っちゃいました〜。 もうね、このバターが本当に美味しくて美味しくてヤバイんです! パリから直送!っていうのを購入したのですが、ちびちびとパンにつけて楽しんでいます。香りといい口どけといい塩気といい、たまらないのです〜。 これ↓買ったんですけど、食べる分だけ出して他はジップロックに入れて冷凍してます^^大切に食べます♡ フライパンにバターをのせて中火で温めて パンを両面こんがりと焼き色がつくまで焼けば出来上がり。 バターの香りがヤバイーーー♡フレンチトーストモーニング♪ やっぱりメープルシロップとの相性は抜群やね。 バターの塩気とシロップの甘みが最高です♡ 鍋に山盛り作っておいたミネストローネと共に。 タマネギ・ナス・ズッキーニ、セロリ、キャベツ、ブロックベーコン、そしていつもならフレッシュトマトを加えるんですが、今回は冷凍の自家製トマトソースを使い切りたかったので入れて作りました〜。 このトマトソースね↓ ●トイロ家の簡単で本格的なトマトソース♪ ミネストローネは一度にたくさんの野菜がとれるし、ブロックベーコンを大きめにカットすれば食べ応えもしっかりあるので朝食にもってこいですね^^ ●野菜が主役★食べるミネストローネ 久しぶりに食べた甘いフレンチトースト、幸せの味でした。 ●ふわとろ♡フレンチトースト ごちそうさまでした〜♪ 甘くないフレンチトーストも美味しいんですよ。 こちらもぜひ↓ ●甘くないフレンチトースト 愛用品のキッチングッズや調味料・器などをコレクションしています。 toiroのROOMもチェックしてくださいね^^
toiro-note.com

noteでオンラインマガジン【ココだけのハナシ】の配信を始めました。

インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡
banner_insta.png

私が愛用してるもの、欲しいものを集めてます!ROOM OF THE YEAR 2019 ホームライフ賞受賞!ありがとうございます。
IMG_2527.JPG

北九州市のふるさと納税もよろしくお願いいたします^^


トイロのレシピサイトが出来ました!

トイロノートのfacebookページです。フォロー&いいね!が更新の励みになります♡どうぞよろしくお願いします!

バナー.jpg

170424.jpg

02main.jpg


コッタのオフィシャルパートナーをさせていただいています。お菓子作り、パン作りの材料はここでゲット!



良かったらLINEのお友達になってくださいね^^お友達20万人突破ありがとうございます!(通知音は消すことも出来ます)
友だち追加数

私が使っているウォーターサーバーです。


日用品はロハコで毎月買っています。ポイントがしっかりつくので嬉しい〜!