コロナ軽症からの突然死 ウイルスが呼吸中枢に影響与える可能性

NEWSポストセブン / 2021年1月21日 7時5分

新型コロナウイルスが呼吸中枢の働きを妨げるとどんな影響が?(イメージ)

 もし新型コロナウイルスに感染しても「無症状」「軽症」で済むなら不幸中の幸いと考えている人がいるかもしれない。しかし、軽症者の症状が急変するケースもある。

 記憶に新しいのが、昨年12月27日の羽田雄一郎参院議員(享年53)の死去だ。数日前から発熱や倦怠感といった症状が続き、PCR検査を受けるため秘書の運転する車で病院に向かう途中で突然、呼吸が荒くなった。「俺、肺炎かな」と口にした直後、意識を失い、すぐに救急搬送されたが、搬送先の病院に到着する前に死亡した。

 こうした軽症患者が急激に重症化する事例について、呼吸ケアクリニック東京理事長の木田厚瑞医師(呼吸器内科)はこう説明する。

「一連の報道から推測するに、羽田議員は『ハッピー・ハイポキシア』に陥っていた可能性があります」

 聞き慣れない症状だが、「サイレント・ハイポキシア」とも呼ばれ、和訳すると「幸せな低酸素血症」、「沈黙の低酸素血症」となる。

「身体を流れる血液中の酸素の濃度が低下した状態は低酸素血症、さらに進んだ状態は呼吸不全と呼ばれ、通常は息切れなど強い呼吸困難が発生します。しかし、新型コロナの感染症で、強い低酸素血症であるにもかかわらず、呼吸困難が起こりにくい人がいる。そのため、本人も周囲も気づかないまま重症化してしまい、最悪、急死するケースが多数報告されています。重症化するまでは苦しくないことから『ハッピー・ハイポキシア』と呼ばれますが、医師としてはとても幸せな症状とはいえません」(前出・木田医師)

 自覚症状がないとはいえ、血液中の酸素が不足しているため、身体は酸素を求め、無意識に呼吸は激しくなっている。自治医科大学附属さいたま医療センター副センター長の讃井將満医師がいう。

「大きな呼吸や速い呼吸を続けてしまうと、肺を傷つけ、肺炎の進行を早めてしまう。運良く助かったとしても後遺症として記憶力や注意力などの認知機能の低下、うつやPTSDの症状が起きうる」

 では、なぜ新型コロナに感染すると、低酸素血症、呼吸不全に気づかなくなるのか。

「原因はまだわかっていませんが、有力視されているのが、新型コロナウイルスが呼吸中枢の働きを妨げているという説です。ウイルスが呼吸中枢になんらかの影響を与え、酸素不足のシグナルを届かなくさせていると考えられています」(前出・木田医師)

 呼吸の乱れは医師や看護師であればすぐに気づけるが、自宅やホテルで隔離療養している場合は発覚が遅れることも考えられる。

この記事に関連するニュース

ランキング