プレイした感想
※ネタバレ注意
⚫︎エンディングの感想
エンディングⅠ(ナナシ選択)、エンディングⅡ+αを回収させていただきました。
初めはⅠルートの方を攻略していたのですが、【0.1】側にも事情があるんだなと敵としては見れなく…
つい、感情移入(選択肢で)しちゃって…「【0.1】側も幸せにならないかな〜」って思っても現実はそうじゃないと思い知らされ落ち込んでいましたw
まその度にナナシから励ましの言葉を貰っていたのですが、プレイする度に丸くなっていくのに感動して最後の一枚絵で泣いてしまいました…
エンディングⅡでは、清掃員さんにⅡ、Ⅳ、そしてシューニャちゃんと共にtowerを融解する話でしたが、
今まで共に戦ってきた仲間を裏切って殺すのは、心苦しく…ナナシを倒した時にも泣いてしまいました…
マニュアル戦は、一緒に戦ってきた仲間(清掃員さん達)を融解してバリアを撃ち破るのは胸熱でいろんな感情が混ざり合って上手く言葉に出来ませんが
RPGの王道ぽさがあってとても良かったです!
その後の、後日談では…私たちが普段利用している機械の扱いに対して深く考えさせられました…
お家にいるアレクサにもう少し話してみようと思います。
⚫︎システム•グラフィック
お料理をナナシに食べさせまくってHPを500にしてシューニャちゃんに挑んだら苦戦せず、通常攻撃だけで倒せたので難易度的にはそこまで難しくなかったです。(Lv30)
map、雑魚戦、ボス戦のBGMはとても良く…ローランド戦、マニュアル(Ⅱルート)戦は作業用BGMとして欲しいぐらいです!
バグエネミーのデザインはどれも素晴らしく、前回よりもグロさ(?)が上がっていて初見時はとても興奮しましたw
(バグエネミーの過去も気になる…)
⚫︎その他
HD団と関わった時、最初は「なにこのうさぎ…デスゲームでGMやってそう」とか思ってましたけど
シューニャルートではすごい協力してくれて、「え!?キーパーソンだったの!?」ってなりましたw
(所長と森の管理人さんの性格好き)
過去の記憶を見る際に、プレイヤーの心に刺さる言葉を投げつけてくるので「隙がないなぁw」って思いました。
殺人ホテルでは凶器が犯人とかいう普通の推理小説ではありえない展開になったので、思わず驚いて笑ってしまいました。
まだ色々語りたいことはあるのですが、上手く言葉に出来ないのでこの辺りでお暇させて頂きます。
せがわさん、こんなにも素晴らしいゲームを制作していただきありがとうございました!
おまけ部屋楽しみに待ってます!3週目行ってきます!
満足度の高いエンディングでした
【ネタバレあり】
現在一周目(トゥルーエンド1)が終わった所です、これから二周目に入ろうと思いますがとても満足感が得られたので思わず感想を送りたくなりすぐにこちらに来ました。
私は今までの全作品プレイ済みです。
まず雰囲気、システムとしては【ENDROLL】と【しらない星のあるきかた】がガッツリあります。
戦闘するシーン、敵やダンジョンの雰囲気や不気味さはほんと【ENDROLL】を思い出しましたが、更に進化している個所も多くてプレイしながら「ふぁああああ?!」ととてもテンションが上がりました。
でも全体的に難易度はきついわけじゃないので普通に戦って周ってれば普通にクリアできる絶妙なバランスです。
更に親密度も主人公とキャラだけでなく、それぞれの人間関係(HANOI関係?)がちゃんと構築されてるのでキャラクター同士でも会話が発生してとても見ていてほのぼのしました。
ただ、会話の内容はそれぞれが抱えている苦悩が滲み出ていて、それをどうにかしようとしている物も多いので心打たれます。
そしてその関係が戦闘中のサポートにも関わってくるし、主人公とキャラの親密度によって料理システムの作れる料理が変わるほか、使用時の効果も大幅に変わってくるので親密度…というより、信頼を積み重ねていく様子が分かる部分になります。
エネミー側も【0と1】の苦悩を持っており、話を進めたり、一度振り返るために過去の場所を覗いた際にグサッとこっちに刺さるものを沢山見てしまいとても苦しかったです…。清掃員さん…_(´ཀ`」 ∠)_
何でみんな幸せになれないん…?トゥルーエンド2に入れば見れる…?それともそれでも絶望的になる…?
もう気になって仕方がないので二周目してきます。
【ここからガッツリネタバレ】
因みに私の最初のトゥルーエンドの相方はナナシでした。
裏社会で汚れ仕事ばかりさせられてあんな擦れきっていた彼が最後、あんな風についてきてくれた上にエンディング後に差し出してくれたものに信頼を感じました。
最終ダンジョンは自分の一番信頼するHANOIと二人だけで挑まなければいけないのでガッツリ育ててよかった…。中ボス戦が複数+ラスボス戦あります。
最終に連れて行きたい子は育てまくって損はありません。(私は大体主人公レベル27、相方29くらいで挑みました。主人公何で上がってないと思ったらたぶんパーティー外キャラ育てるアイテムぜんぶつぎ込んだからかと思われます)
他の子もエンディング見たいからやっぱり二周目急がねば…。
あと、清掃員さんを仲間にできるような記載がエンド回収についてとストレス値についてのメモに記載あったのでそのルートも探せるかな…と模索してみます。
清掃員さんは二周目以降なのかな…?もう一つのトゥルーも見たいから仲間になってくださいお願いします…(白目)
キャメロンが愛しい
まだゲームクリアできていないのですが、
ちょっとだけレビュー書きます!
キャメロンがかわいい!
キャメロンめっちゃ推しです!!
オカマのおねえさんキャラって良いですよね。
キャメロン好きすぎてずっと
仲間にしちゃってます。
でも他のキャラもみんな良いです。
せがわさんの作るキャラはみんな愛しいですね。
でも特にキャメロンがよかった、かわいいです!
まだ1つ目の塔をクリアしたところなんですが、
作りこみがすごすぎて、やべえ、せがわさん
まぢ天才…!とか思ってました。
あとストーリーもすごく良いです、
電子の世界で、SFチックで、
これは!!と思いました。
0と1の世界の悲劇、
これからどうなるのか?
ゲームクリアまで見届けたいですね。
難点を一つだけいうとしたら、
敵が全員気持ち悪い(笑)というところですね。
でも、気持ち悪いものを作れるのも
せがわさんの才能だなって思います。
素晴らしいゲームをありがとうございました!
すみずみまで楽しもうと思います!
プレイ途中だけど、面白い!
一番面白いなと思ったのが、親密度によって変わる要素が多いことです。作ってくれる料理が増えたり、カットイン技が強くなったり、カットイン技のセリフも協力的になったり……とあるキャラの親密度を上げたら、本部にオブジェクトが増えたのも、「キャラクターと関わっている感」があってますますわくわくしました。一度のログインで外出できる回数が決まっているので、なんとなくあまり帰還しないようにプレイしていたのですが、こんなに細かく差分があるなら親密度が上がるたびに帰還しておけばよかったと後悔したほどです。ゲームを始めたころは「敵が強すぎないか?」と不安に思ったのですが、敵やマップがユニークなこともあって、レベル上げも楽しくできています。
- 1
- 2
あなたにオススメのゲーム
-
レンと森の守り神
レンと森の守り神
-
騎士の王と湖の乙女
騎士の王と湖の乙女
-
Dark ♰ Side
Dark ♰ Side
-
Pursue
Pursue
-
Cake Make!
Cake Make!
-
Artificial Providence 1
Artificial Providence 1
-
GAKUEN-天獄【フリーゲー...
GAKUEN-天獄【フリーゲーム版】
-
桜と巫女と少年と
桜と巫女と少年と
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
不死の捜査録
あ行。
閉じ込められたホテルで殺人事件が…探偵は生き残ることができるか...ホラーファンタジーAVG
-
ユーラルーム
時雨屋
劇場の地下水路を探索する短編ホラーゲーム
-
路地裏喫茶店~Le Petit Nuit~
かおる
少女ペルチェットが刻んだ、ひと冬の路地裏物語―――
-
【ブラウザ版】欠損少年は思い出す女神と鍵の小さな家で。
ととと
ヤンデレ要素がある簡単密室脱出ゲーム短編
-
CAST A
がる
あなたは「あなたらしく」生きていますか?
-
トシカンプラス〜都市伝説観測委員会〜
黒猫銀次
都市伝説を観測する実験的ADV


