Qualcomm-Snapdragon-870-launch-featured-0291375-810x298_c
41: 名無し 2021/01/19(火) 23:33:38.15 ID:waTUYpaN
Snapdragon 870 5G
https://www.qualcomm.com/products/snapdragon-870-5g-mobile-platform
Qualcomm unveils the Snapdragon 870, a souped-up version of the Snapdragon 865
https://www.xda-developers.com/qualcomm-unveils-snapdragon-870/

プロセス:TSMC 7nm
CPU:1x Cortex-A77@3.2GHz + 3x Cortex-A77@2.4GHz + 4x Cortex-A55@1.8GHz
GPU:Adreno 650
NPU:15TOPS
5Gモデム:7.5Gbps(mmWave)、Sub6
Wi-Fi:Wi-Fi6
Bluetooth:Bluetooth5.2

このチップを搭載したデバイスは、Motorola、iQOO、OnePlus、OPPO、Xiaomiなどから2021年第1四半期に発表される



2: 名無し 2021/01/19(火) 23:56:52.66 ID:qGOVkSZn0
でもお熱いんでしょう?



9: 名無し 2021/01/19(火) 23:58:13.99 ID:3e5VN7eZ0
>>2
そりゃアチアチよ



3: 名無し 2021/01/19(火) 23:57:22.88 ID:NX64cgjhM
こんなん絶対アチアチですやん



4: 名無し 2021/01/19(火) 23:57:26.47 ID:3e5VN7eZ0
要するにSD865のクロックアップ版のSD865+をさらにクロックアップしたバージョンです



5: 名無し 2021/01/19(火) 23:57:26.70 ID:cv8DQNg3M
ペン4を思い出す



7: 名無し 2021/01/19(火) 23:58:00.96 ID:loXVVZVL0
アチアチ鍋焼きうどん作れそう



11: 名無し 2021/01/19(火) 23:58:27.17 ID:8Y5xCD0m0
爆熱不可避



13: 名無し 2021/01/19(火) 23:58:39.04 ID:i6Nk0TjOM
ホッカイロじゃん



80: 名無し 2021/01/20(水) 00:27:23.25 ID:Vok2uRywa
冷却どうすんの



84: 名無し 2021/01/20(水) 00:30:59.17 ID:Nqjkey9t0
止まらない爆熱



86: 名無し 2021/01/20(水) 00:32:21.49 ID:qF6GqRhf0
スマホにファンが付く様になるか
コントローラーに6インチ液晶が合体するようになるか



31: 名無し 2021/01/20(水) 00:02:37.65 ID:FvJYx0Hc0
寒いので許す



32: 名無し 2021/01/20(水) 00:03:12.43 ID:MWN+Wx5ZH
最近クソ寒いから多少は暖かくて良い
と言うかスマホは寒冷地モード用意して欲しい
寒すぎて突然シャットダウンされたわ



63: 名無し 2021/01/20(水) 00:15:44.09 ID:IpcgoAfB0
冬のお供にさいてき!



10: 名無し 2021/01/19(火) 23:58:20.10 ID:xzpp73ML0
SD835で十分おじさん「SD835で十分」



22: 名無し 2021/01/20(水) 00:00:10.58 ID:lm1ESOkGM
>>10
S8は本当にいいスマートフォンだった



25: 名無し 2021/01/20(水) 00:01:09.09 ID:q77WDSRS0
>>10
Galaxy Note8現役だぜ😁



17: 名無し 2021/01/19(火) 23:59:24.73 ID:ps2b5/1s0
ナンバリングきちんとしろ



27: 名無し 2021/01/20(水) 00:01:48.85 ID:DJ6mZ2lE0
>>17
今回のナンバリングはほんと酷いわ



43: 名無し 2021/01/20(水) 00:05:19.44 ID:y8H2NAvr0
>>27
あーでも865リネームぽいしこんなもんか



34: 名無し 2021/01/20(水) 00:03:28.13 ID:Iiz2f9Ss0
865+で十分



35: 名無し 2021/01/20(水) 00:03:28.71 ID:mX9OIJYR0
888とどっちが欠陥品なのか教えてくれ



49: 名無し 2021/01/20(水) 00:07:11.45 ID:DJ6mZ2lE0
>>35
antutuでいうとSD888が少し勝るぐらいに収まるんじゃねえかな
アチアチ度やバッテリー持ち的なところはまだわからん



39: 名無し 2021/01/20(水) 00:03:50.58 ID:CxXIz7IEM
最近のクアルコムのリネーム商法ひでえな
mediatekもっと頑張れや



48: 名無し 2021/01/20(水) 00:06:58.25 ID:bsemBxEG0
Qualcommもファーウェイ傘下のHisiliconが死んでからナメプが酷いな



50: 名無し 2021/01/20(水) 00:08:32.84 ID:q1UjFK9c0
870とか言ってるけど865++だろ



54: 名無し 2021/01/20(水) 00:09:21.26 ID:9AARmcWzd
865++じゃねーか



60: 名無し 2021/01/20(水) 00:13:38.65 ID:D4d8dRzs0
あ本当に出したのか
これ888よっぽど自信ねえんだろ



65: 名無し 2021/01/20(水) 00:16:04.11 ID:F85MIrwF0
855で何か困ることある?
5G?知らん



67: 名無し 2021/01/20(水) 00:20:36.79 ID:m1Y4qPjf0
Xiaomiで出てきたら買うわーまたゆうてー



85: 名無し 2021/01/20(水) 00:31:29.11 ID:oYiRJb9n0
もう性能はいいからコスパとワッパを追求しろよ



42: 名無し 2021/01/19(火) 23:56:01.51 ID:jYs93/g9
SD865++や868じゃなく870ってのがまたやらしいな



43: 名無し 2021/01/20(水) 00:56:02.99 ID:z8L98TFJ
結局7nmかよ
6って噂あったのにプロセス進んでねーな



82: 名無し 2021/01/20(水) 00:27:43.77 ID:amPN5ypTa
モノとしては865と同じって事?



87: 名無し 2021/01/20(水) 00:41:32.88 ID:DJ6mZ2lE0
>>82
そゆこと
CPUをオーバークロックしただけです



89: 名無し 2021/01/20(水) 00:45:27.67 ID:YyMIX6ku0
で何すんの?マジで使い道なくね?



96: 名無し 2021/01/20(水) 00:55:25.69 ID:l7s0V2pz0
最近SD888とか出たばっかじゃなかったっけって思ったら平行すんのか



111: 名無し 2021/01/20(水) 01:14:59.68 ID:zSlTH51p0
865で満足してるわ
アチアチじゃないならそそられるんだけど


スポンサードリンク