固定されたツイート大月書店 Otsuki Shoten Publishers@otsukishoten·2020年3月26日新型コロナウイルスによる感染症の予防のため、小社では時差出勤などの対応を行っています。時間によっては人手が手薄になり、お電話の対応などが遅れることがありますがご理解のほどお願い申し上げます。 FAX・メールでご連絡いただければ担当部署が対応いたします。新型コロナウイルスに対応した受付業務の変更について - 株式会社 大月書店 憲法と同い年otsukishoten.co.jp118
大月書店 Otsuki Shoten Publishersさんがリツイートむらた@am_peony·1月16日暖かい日が続きますね。少し暖かいだけで身体の動かしやすさが全然違います。 さて、今回は「カウンセリングとは何か」について、信田さよ子先生の『改訂新版 カウンセリングで何ができるか』を紹介しながら書いています。カウンセリングって一体何なんでしょうね。カウンセリングとは?改めて考える。カウンセリングとは何かについて改めて考えました。今まで考え方や気持ちも問題など、個人の問題として考えられてきたことは、本当にそうなのか。カウンセリングでは問題をカウンセラーに話すことを通して整理し、構造化していきます。counseling-peony.com1724
大月書店 Otsuki Shoten Publishersさんがリツイート堀之内出版@horipub·4時間開催店舗に「くまざわ書店八王子店」を追加しました! 【大月書店・堀之内出版 共催】「気候変動と資本主義を考えるブックフェア」開催中!|堀之内出版ブログ(公式) @horipub #note【大月書店・堀之内出版 共催】「気候変動と資本主義を考えるブックフェア」開催中!|堀之内出版ブログ(公式)|note世界的に注目が集まっているジャーナリスト、ナオミ・クラインの最新刊『地球が燃えている』が大月書店より刊行されました。 これを記念して、ナオミ・クラインの前著『楽園をめぐる闘い』を刊行した堀之内出版と大月書店の共同で、「これ以上、「地球を燃やさない」ために。気候変動と資本主義を考えるブックフェア」を開催することとなりました! ★開催店舗 東京堂書店(11月20日(金)~) くまざわ書店武蔵小金...note.com21
大月書店 Otsuki Shoten Publishersさんがリツイート堀之内出版@horipub·19時間くまざわ書店八王子店 @kuma_hachiouji にて、「気候変動と資本主義を考えるブックフェア」を新たに開始いたしました! 1階新刊コーナーにて開催中です。 また、『99%のための経済学』の販売も開始されております。 ぜひご来店のうえ、お手にとってご覧ください。54
大月書店 Otsuki Shoten Publishersさんがリツイート節約するおなかすいた@pokopen1206·1月18日#これからの男の子たちへ #太田啓子 Kindleで購入。近代の日本における「男だから仕方ない」と言われる問題等について様々な視点から述べられてる。頷ける点、気付かされる点が多く、夫にも読ませたい1冊。買ってよかった!著者は弁護士。男の子を育てる親必見。 #読書 #1ヶ月に1冊本を読もう820
大月書店 Otsuki Shoten Publishers@otsukishoten·15時間いよいよ明後日です! 直前までお申し込み可能です。 1/21 ナオミ・クライン「地球が燃えている」刊行特別オンラインイベント「私たちに必要なのはシステムチェンジだ」斎藤幸平さんをお迎えし、私たちが直面する気候危機やできることを考えます。 via @FoEJapan1/21 ナオミ・クライン「地球が燃えている」刊行特別イベント「私たちに必要なのはシステムチェンジだー気候危機に立ち向かう」〜1/21特別オンラインイベント「私たちに必要なのはシステムチェンジだ」斉藤幸平さんをお迎えし、私たちが直面する気候危機やできることを考えます。foejapan.org1
大月書店 Otsuki Shoten Publishersさんがリツイート大月書店 Otsuki Shoten Publishers@otsukishoten·2020年12月18日1/21 ナオミ・クライン「#地球が燃えている」刊行特別オンラインイベント「私たちに必要なのはシステムチェンジだ」斉藤幸平さんをお迎えし、私たちが直面する気候危機やできることを考えます。 via https://foejapan.org/climate/event/210121.html… @FoEJapan さんに企画いただきました!申し込み受付中です。1/21 ナオミ・クライン「地球が燃えている」刊行特別イベント「私たちに必要なのはシステムチェンジだー気候危機に立ち向かう」〜1/21特別オンラインイベント「私たちに必要なのはシステムチェンジだ」斉藤幸平さんをお迎えし、私たちが直面する気候危機やできることを考えます。foejapan.org1413
大月書店 Otsuki Shoten Publishersさんがリツイート大月書店 Otsuki Shoten Publishers@otsukishoten·2020年12月21日1/21 開催!『人新世の「資本論」』で注目の斎藤幸平さん @koheisaito0131 を迎えてのオンラインイベントです。 QT ナオミ・クライン「#地球が燃えている」刊行特別オンラインイベント「私たちに必要なのはシステムチェンジだ」 主催は @FoEJapan さん1/21 ナオミ・クライン「地球が燃えている」刊行特別イベント「私たちに必要なのはシステムチェンジだー気候危機に立ち向かう」〜1/21特別オンラインイベント「私たちに必要なのはシステムチェンジだ」斉藤幸平さんをお迎えし、私たちが直面する気候危機やできることを考えます。foejapan.org2035
大月書店 Otsuki Shoten Publishersさんがリツイートおうまのおじさん@hakutasan·1月18日返信先: @otsukishotenさん大月書店さんのマルクスが採用されていて#NHKも捨てたモンじゃないな、と見直しました。32
大月書店 Otsuki Shoten Publishersさんがリツイート斎藤幸平@koheisaito0131·1月18日#100分de名著 #資本論 第三回もご視聴いただきありがとうございました 次回はもうラスト。最後は環境問題です。『人新世の「資本論」』に直接つながるテーマ、テクストと合わせて是非!!574301
大月書店 Otsuki Shoten Publishersさんがリツイート夏目諒佑@tokyojapan2015·1月18日日本の戦争に向き合い、戦争の過程を精緻に解明してきた半藤一利。その原点は中学2年で体験した東京大空襲だった 焼けあとのちかい [楽天] https://a.r10.to/hV1QpV #rbooks22
大月書店 Otsuki Shoten Publishersさんがリツイート水@sushisaimu·1月18日『ファシズムの教室』は軽いノリで読んだら点と点がつながるすごくおもしろい本だったから色んな人に読まれてほしい。1020
大月書店 Otsuki Shoten Publishersさんがリツイートみゅーなっく(みゅー)@miunac0212·1月18日今月の100分de名著は、資本論だが、映ってるのが大月書店版というのが良い。15
大月書店 Otsuki Shoten Publishersさんがリツイート石引パブリック@ISHIBIKI_Public·1月15日【 『地球が燃えている』刊行記念オンラインイベント】 2/7(日)15時開始。zoom配信です。 著者ナオミ・クライン氏のインタビュー、『人新世の「資本論」』斎藤幸平さんのトーク映像も!参加申込み頂いた方には見逃し配信もご用意。 ▼申込ページ(チケットのみもあります)▼ナオミ・クライン著『地球が燃えている』★特典付きオンライントーク2/7配信! | 本と印刷 石引パブリック『地球が燃えている 気候崩壊から人類を救うグリーン・ニューディールの提言』(大月書店)著=ナオミ・クライン訳=中野真紀子、関房江出版社=大月書店NYタイムズ誌ベストセラー。『ショック・ドクトリン』『ブランドなんか、いらない』の世界的ジャーナリスト、ナオミ・クラインの最新刊! ●ナオミ・クラインの作品はいつも感動的で進むべき道を教えてくれます。この気候危機の時代のできごとを克明に記録し、世代を...ishipub.theshop.jp54
大月書店 Otsuki Shoten Publishersさんがリツイートaltaーy2@Yoji2A·1月16日ナオミ・クラインの「地球が燃えている」を読んでいるが、一つ一つの文章から、著者の危機感が伝わってくる。「目を逸らさないで」と直接言われているような。なので、どんどん読み進めてしまう。12
大月書店 Otsuki Shoten PublishersさんがリツイートYamamotoFHironaga@fourier2010·1月16日「地球が燃えている」に関しては、今のところ、ビリビリ圧が伝わって来て、すげーもん書きやがるぜ…と激賞するしかない。 「ショック・ドクトリン 」の執拗に実例を挙げ続け最後にエッセンスを炸裂させるスタイルもそうだったが、綿密な取材の上でそれをどう構成するか、クラインの手腕さすがだな。12
大月書店 Otsuki Shoten Publishersさんがリツイート田村 佐保@saho_tamura·1月17日斎藤幸平さん@koheisaito0131 の『人新世の「資本論」』読了。多くの人に読んでほしい。議員さんは必読。特に市町村議会議員さん。ナオミ・クライン@NaomiAKlein の『地球が燃えている』”On Fire “で言及されていたように、具体的な将来像が必要との期待に応えたような形になっていると思う。31
大月書店 Otsuki Shoten Publishers@otsukishoten·1月18日今回もあっという間でしたけど、もっと深めたいという方にはNHKテキスト、さらに深めたい方には赤い本(全9冊)がありますよ・・・・! #100分de名著 #資本論258このスレッドを表示
大月書店 Otsuki Shoten Publishersさんがリツイートおうまのおじさん@hakutasan·1月18日労働者「賃金が足りない!安すぎる!」 資本家「いやお前贅沢やろ。牛丼390円で食えるんやぞ。お前が贅沢しすぎなんや!シャツは690円の買え!賃金あげる必要なし」 こういうこと。 #100分de名著15
大月書店 Otsuki Shoten Publishersさんがリツイート奈緒@natia524·1月18日#100分de名著 マルクスの資本論。内容忘れてたな。本当にデフレやイノベーションの負の面を解説してくれる。21
大月書店 Otsuki Shoten Publishersさんがリツイート読み助 yomisuke@yomisuke·1月18日イノベーションによって労働者は構想と実行が統一された職人から実行だけをさせられる機械の一部となる。モダン・タイムスだな。 #100分de名著22