1. ホーム
  2. ニュース
  3. 社会
  4. なぜ止まらない?コロナ感染拡大 県の対策統括官に聞く

新型コロナ
なぜ止まらない?コロナ感染拡大 県の対策統括官に聞く

社会 | 神奈川新聞 | 2021年1月16日(土) 05:00

 神奈川県内の新型コロナウイルス感染者が累計3万人を超えた。感染者の急増に伴い医療現場の逼迫(ひっぱく)具合は深刻さを増す一方だ。現状分析や喫緊の課題について、県医療危機対策統括官(藤沢市民病院副院長)の阿南英明(あなん・ひであき)氏に聞いた。

インタビューに答える阿南英明・県医療危機対策統括官=県庁

 ─県内の累計感染者数が3万人に達した。現状をどのように捉えているか。

 「ものすごく苦しい。今まで体制を構築して入院、療養と、何とか収めてきたが、やはり待ち患者さんが発生してきて相当に厳しい。われわれが一番心配するのは急病、急変する方。療養中に悪化する方。こういった人たちに十分な対応ができるのか。少なくともこれまではぎりぎりでやってきたが、これからはそういう急に悪化する人の受け皿としての医療機関がなくなってしまうということが起き得る。これが現実のものとなってくる。そういうレベルだろうと思っている。非常に危機感を覚えている」

 ─感染者の増加傾向に歯止めが掛からない。なぜか。

この記事は有料会員限定です。

月額980円で有料記事読み放題/100円で24時間読み放題のコースも。詳しくはこちら

新型コロナに関するその他のニュース

社会に関するその他のニュース

新型コロナ保育従事者のPCR検査に公費を 横浜で任意団体要望

県内交通取り締まり 1月20日

新聞労連特別賞、神奈川新聞記者に表彰状「差別に中立ない」

景品交換所で1200万円強奪 被告、起訴内容認める

そうだ、箱根で暮らそう 「お試し居住」効果じわり

新型コロナ19日の神奈川、737人感染8人死亡 重症者数は最多更新