Hiroshi Makita Ph.D.@BB45_Colorado·2019年12月12日NRA前委員長の田中氏が、ヒノマルゲンパツPAの典型的嘘である「再生可能エネルギーはコストが高く、国民に負担が大きい」を相変わらず広宣流布している。 これは8割嘘で、世界では再生可能エネ、とくに風力は水力並に安く基幹電源となりつつある。 日本では、制度設計に大失敗して再生可能エネが高い2188180
Hiroshi Makita Ph.D.@BB45_Colorado·2019年12月12日「再生可能エネは高い」これはヒノマルゲンパツPAの最後のよりどころだが、合衆国では、優遇措置がないのに風力どころか大規模太陽光まで日本換算で送電端6円/kWhとなっている。(原子力は、8~16円/KWh) 日本では大規模太陽光ともかく、風力は石炭、LNGより安くなり得る。 制度設計完全失敗の日本。111087
Hiroshi Makita Ph.D.@BB45_Colorado返信先: @BB45_Coloradoさん似非貴族ヤクザの馬鹿息子がまた国際会議で恥をさらしているようだが、2030年までに石炭火力からの炭酸ガス放出を3割減という国際公約くらいは簡単にできる。この約束をしても古い石炭火力の全リプレイスで業界大もうけ。 頭が悪いし知識欲もないから、常敗無勝エネ官僚の言いなりになる。午前7:18 · 2019年12月12日·Twitter Web App84 件のリツイート63 件のいいね
Hiroshi Makita Ph.D.@BB45_Colorado·2019年12月12日返信先: @BB45_Coloradoさん再生可能エネの制度設計失敗は、経産・エネ官僚と自公、野田豚政権の責任がきわめて大きい。 そして現在のゴミのような大失敗制度は野田豚が自民と共に経産エネ官僚の支配で作ったもので、駄目制度を運用してきたのは安倍自公。37155
Hiroshi Makita Ph.D.@BB45_Colorado·2019年12月12日日本の制度設計の大失敗は、その案の時代から現在のような悲惨なことになり、日本を世界の落伍者にすることが自明であった。 私を含め、批判者は多かった。 再生可能エネ陣営に迎合者が山ほど居たのには呆れたものだった。こうなることは自明だったのよ。 今だけ金だけ自分だけだ。6460