先日バンコクのローソン(LAWSON 108)が販売する恵方巻のレビューをさせてもらいました(1月22日まで予約受付中です)。
バンコクのローソン(LAWSON 108)にて恵方巻が発売されます。
恵方巻とは、節分の日に恵方の方角を向いて無言で食する…
その際に、ローソンのコンビニスイーツもたくさん同封してくださったので、この機会に食べ比べをしてみることに。
実際に食べてみると期待以上の美味しさでびっくり!セブンイレブンのチーズケーキも先日話題になっていましたが、タイのコンビニスイーツもどんどんレベルが上がっています。
それでは、今回食べたローソン(LAWSON 108)のスイーツを、私が美味しいと思った順にランキング形式で紹介していきます。
9位:チョコバナナクレープ 39バーツ(約137円)
6位はチョコバナナ味のクレープです。ケーキが入っていそうな容器の中に、ゴロンと横たわるようにクレープが入っていました。
クレープの中には生クリームと、バナナ、チョコソースが入っています。間違いない味の組み合わせなのですが、ちょっと生クリームが多すぎるように感じました。もう少し生クリームが控えめなら、かなり好きな味です。
8位:フォイトーン入クレープ 39バーツ(約137円)
5位はフォイトーン入のクレープで、棒状に巻かれています。
クレープの中には生クリームとフォイトーンが入っています。フォイトーンはタイの伝統的なお菓子で、卵を使っているため黄色で繊維状の見た目をしています。
前述のチョコバナナクレープよりも生クリームが控えめで食べやすく、美味しいと思います。ただ、私がフォイトーンがそこまで好きなわけではないのでこの順位になりました。
7位:バニラロールケーキ 32バーツ(約112円)
タイのコンビニスイーツの定番ですね!もちろん美味しいけれど、私にとってはクリームが多すぎるように感じました。
6位:いちごシュークリーム 29バーツ(約102円)
生クリームといちごジャムが入っているシュークリームで、かなり好きな味です!マイナスポイントとしては、シューとクリームの色がピンクするぎるのがちょっとだけ気になりました。ストロベリーフェスティバル期間限定商品です。
5位:Eclair Vanilla 29バーツ(約102円)
カスタードクリームが入っているスタンダードなプチシューです。見た目から期待したとおりの味がして美味しかった。クリームたっぷりで、思った以上にお腹にたまりました。
4位:クリーム大福 29バーツ(約102円)
薄い餅の中にクリームが入っているクリーム大福です。雪見だいふくのような薄い餅の皮にクリームが入っています。冷たく冷やして食べると美味しい。
以下の3種類の味を食べてみました。
- いちごジャムと生クリーム
- いちごゼリーと生クリーム
- レアチーズクリーム
どの味もすごく美味しかったけれど、特に「いちごゼリーと生クリーム」が気に入りました。
3位:チョコレートロールケーキ 32バーツ(約112円)
7位のバニラロールケーキとの味違いの商品ですが、こちらはチョコレートスポンジ部分がビターな風味なのでクリームとの相性が良く、さらに美味しく感じました。バニラとチョコなら断然チョコの方がおすすめです。
2位:バスクチーズケーキ 32バーツ(約112円)
パッケージの見た目からして美味しそうなバスクチーズケーキ。カップケーキタイプです。
実際に食べてみても、見た目の期待を裏切らない美味しいチーズケーキで大満足です。これがタイのコンビニで買える時代になったなんて素晴らしい!
1位:メルティー・プリン Melty Pudding 35バーツ(約123円)
1位に選んだのはメルティープリンです。以下の3種類をいただきました。
- オリジナル
- 抹茶
- 塩キャラメル
どの味のプリンも、ケーキ屋さんで売っていても遜色ないほどの完成度です。名前のとおりクリームのような柔らかいタイプのプリンで、特にオリジナル味が柔らかめでした。3種類とも同じくらい美味しかったかれど、特に塩キャラメル味が気に入りました。
以上、タイのローソン(LAWSON 108)のスイーツを食べ比べしてみました。
1位のメルティープリン、2位のバスクチーズケーキ、3位のチョコレートロールケーキは特に美味しかったので、またローソンに立ち寄る機会があれば購入したいと思います。
ブログランキング参加中
にほんブログ村
※文中の日本円表記は1バーツ≒3.5円で計算(2021年1月現在)
バンコクのローソン(LAWSON 108)にて恵方巻が発売されます。
恵方巻とは、節分の日に恵方の方角を向いて無言で食する…
コメント