宮城県内では1月14日、新たに仙台市で63人、名取市で7人、大崎市と村田町で4人、大和町で3人、石巻市、東松島市、登米市、柴田町、利府町、亘理町で1人の合わせて87人の新型コロナウイルス感染が確認されました。
1日の新規感染者として最も多い数です。
年代別の内訳は、10歳未満3人、10代7人、20代17人、30代15人、40代17人、50代9人、60代9人、70代6人、80代3人、90代1人の87人です。
仙台市は午後6時から会見を開き、詳しい内容を説明します。
宮城県内の感染者の累計は2813人です。
宮城県によりますと、14日午後3時時点で、仙台市で確認された63人を除き、県内の医療機関に入院している患者は120人で過去最多を更新し、重症者は9人となっています。173床確保されている病床のおよそ69%が使われている状態となっています。
また、ホテル療養中が175人、自宅療養中が28人、療養先調整中が151人となっています。