過去3か月の放送
地域:
▽ジャズとブルース
ジャズのルーツの一つともいわれるブルース。この2つの音楽の関係を、ジャズメンの様々なブルース演奏を通じて考えていく。いつものように、番組独自の選曲にも注目。
楽曲
- 「Sweet Home Chicago」
Robert Johnson
(2分57秒)
<ソニー SRCS-9457~8>
「St.Louis Blues」
Bessie Smith、Louis Armstrong
(3分05秒)
<SME SRCS-8995>
「Black and Tan Fantasy」
Duke Ellington、The Washingtonians
(3分17秒)
<Universal Victor MVCR-20065>
「Another Hair-Do」
Charlie Parker
(2分38秒)
<SAVOY COCB-53033~26>
「Blues For Pablo」
Miles Davis、Gil Evans Orchestra
(5分19秒)
<Columbia SRCS-9703>
「Ramblin'」
Ornette Coleman
(6分34秒)
<Atlantic WPCR-25111>
「Serene」
Eric Dolphy
(6分37秒)
<Prestige VICJ-60430>
「Better Get Hit In Yo' Soul」
Charles Mingus
(6分31秒)
<Impulse! MVCJ-19037>
「Lady's Blues」
Roland Kirk
(3分46秒)
<Atlantic WPCR-27918>
「Tune Up」
Sony Rollins
(6分59秒)
<Resonance KKJ-1046>
「Sonnymoon For Two」
Sony Rollins
(8分15秒)
<Resonance KKJ-1046>
「Leimert Day」
KATALYST
(3分55秒)
<rings RINC68>
「Leimert Night」
KATALYST
(3分17秒)
<rings RINC68>
「月はとうに沈みゆき」
福盛進也
(6分02秒)
<nagaru NAGALU001(02)>
「Birth」
福盛進也
(5分28秒)
<nagaru NAGALU001(02)>
「Time Remembered」
中牟礼貞則
(5分36秒)
<地底レコード B96F>
「Inter-cross」
中牟礼貞則
(5分04秒)
<地底レコード B96F>
▽特集・日本のジャズ~佐藤允彦さんを迎えて~
2021年の幕開けは日本のジャズを特集。昨年はピアニスト、山下洋輔さんとともにお届けしたが、今年もレジェンダリーなゲストをお招きし、たっぷりとお話をうかがう。
楽曲
- 「I Want a Girl」
Frankie Carle
(2分17秒)
<Columbia 37317>
「Like Someone In Love」
宮沢昭
(4分17秒)
<KING K32Y 6095>
「Opening」
佐藤允彦トリオ
(0分24秒)
<東芝EMI TOCT-9363>
「Michelle」
佐藤允彦トリオ
(10分45秒)
<東芝EMI TOCT-9363>
「Amalgamation Part 1」
佐藤允彦とサウンド・ブレイカーズ
(10分15秒)
<P-VINE PCD-1461>
「フェイズ13」
がらん堂
(6分55秒)
<ABSORD MUSIC ABCJ-76>
「井戸替え唄」
ランドゥーガ
(5分07秒)
<EPIC ESCA-5171>
「Future this」
Gary Peacock、佐藤允彦、富樫雅彦
(8分20秒)
<KING K32Y 6215>
「Yatagarasu」
Peter Brotzmann、佐藤允彦、森山威男
(7分20秒)
<Not Two Records MW 894-2>
「Improvisation」
佐藤允彦
(4分47秒)
~CR502スタジオ~
「0109」
佐藤允彦、大友良英
(4分04秒)
~CR502スタジオ~
「Good Night My Friends」
佐藤允彦
(1分45秒)
<Ratspack Jazz RPES4856>
ジャズ・トゥナイト 新春デラックス
「ジャズ・トゥナイト」の新春特別版! 大友さんが気鋭の若手プレイヤー3名をゲストに迎え、音楽シーンの「いま」を語り合います。もちろんライブ演奏もたっぷり!
楽曲
- 「Tan Tan」
FIC
(1分12秒)
<Namboku Records>
「December 13(Live)」
Aaron Choulai、角銅真実、石若駿
(5分29秒)
~CR-506スタジオ~
「Shing Kee」
Carl Stone
(11分09秒)
<Unseen Worlds>
「November 21」
角銅真実
(2分46秒)
<Universal UCCJ-2176>
「Ballad 1」
菊地雅章トリオ
(5分38秒)
<ECM UCCE-1131>
「Messe Basse 1:B-Dur」
石若駿
(4分30秒)
<APOLLO SOUNDS YS0005>
「Isabella's Dance」
Paul Grabowsky Trio
(9分27秒)
<Origin OR010>
「Tsuchi」
Aaron Choulai、Daichi Yamamoto
(5分03秒)
<Namboku Records>
「Improvisation 1(Live)」
Aaron Choulai、大友良英
(5分00秒)
~CR-506スタジオ~
「Improvisation 2(Live)」
角銅真実、大友良英
(5分35秒)
~CR-506スタジオ~
「Improvisation 3(Live)」
石若駿、大友良英
(4分55秒)
~CR-506スタジオ~
「Improvisation 4(Live)」
Aaron Choulai、石若駿、角銅真実、大友良英
(10分47秒)
~CR-506スタジオ~
▽第2回ジャズ紅白
ことし最後の放送は昨年に続き「紅白歌合戦」のジャズ・トゥナイトバージョンの第2弾! ありきたりな男女対決だけでない、ひと味変わった紅白対決をお楽しみください。
楽曲
- 「Bluesville」
Sonny Red
(5分40秒)
<BLUE NOTE TOCJ-9093>
「The way you look tonight」
Margaret Whiting
(3分30秒)
<Verve POCJ-2656>
「Next Door-New Life」
赤松敏弘
(4分08秒)
<VEGA Music VGDBRZ0072>
「YOSAKU(与作)」
白崎彩子
(3分37秒)
<Jan Matthies Records JMR 201301>
「Rainy Night」
Red Mitchell
(5分18秒)
<Victor VICJ-60398>
「Blues for a highーstrung guitar」
The John Handy Quintet、Michael White
(6分09秒)
<Columbia CL2567>
「Anthropology」
Mehldau & Rossy Trio
(8分41秒)
<Fresh Sound New Talent FSNT007CD>
「You're Driving Me Crazy」
Helen Carr
(2分57秒)
<Bethlehem TOCJ-62081>
「The Red Blouse」
Antonio Carlos Jobim
(5分00秒)
<A&M UCCV-3004>
「Top Hat, White Tie And Tails」
Fred Astaire
(4分00秒)
<Verve UCCU-9004>
「White Room」
Jimmy Takeuchi
(3分58秒)
<テイチク TECN-25963>
「The Red Door」
Zoot Sims Sextet
(4分42秒)
<Prestige UCCO-5222>
「Pace」
Nubya Garcia
(7分51秒)
<Concord UCCO-1223>
「The Coming Of The Strange Ones」
Shabaka And The Ancestors
(6分26秒)
<Impulse! UCCI-1047>
「Rose Rouge」
Jorja Smith
(5分55秒)
<BLUE NOTE UCCM-1258/9>
「Una Rosa Blanca」
Ibrahim Maalouf
(2分40秒)
<Mister Ibe IBM31>
「Red Clover」
Mike Patton、Ikue Mori、John Zorn
(6分27秒)
<TZADIK TZ 0001>
「Rio Branco」
Derek Bailey、Cyro Baptista
(5分15秒)
<INCUS CD01>
「But Beautiful」
浅利史花
(2分44秒)
<リボーンウッド RBW0017>
「Stone Stone Stone」
大友良英スペシャルビッグバンド
(5分50秒)
<NO NUMBER>
▽「世紀の」ジャズメンたち
生誕100年で話題となったチャーリー・パーカーと同年、1920年生まれのジャズメンたち、クラーク・テリー、ユセフ・ラティーフ、シェリー・マンなどを特集で聞く。
楽曲
- 「Manana(is Soon Enough For Me)」
Peggy Lee
(2分58秒)
<Capitol TOCJ-6079>
「Lament」
Hazel Scott、Charles Mingus、Max Roach
(4分44秒)
<Debut VICJ-23059>
「Mood Indigo」
Clark Terry、Paul Gonsalves、Britt Woodman
(6分57秒)
<Riverside OJC-229>
「Warm Valley」
Jerome Richardson
(8分42秒)
<Prestige VICJ-60453>
「The Centaur and The Phoenix」
Yusef Lateef
(5分35秒)
<Riverside RS 9337>
「Take Five」
The Dave Brubeck Quartet、Carmen McRae
(2分20秒)
<SONY SRCS-9370>
「Cherokee」
Shelly Manne
(3分27秒)
<Impulse! UCCI-9029>
「Django」
The Modern Jazz Quartet
(6分03秒)
<Atlantic 50XD-1024-5>
「Variants on a Theme of John Lewis(Django):Variant3」
John Lewis、Gunther Schuller
(3分06秒)
<Atlantic AMCY-1093>
「Cantaloupe Island」
Lionel Loueke
(4分04秒)
<Edition Records EDN1161>
「Voyage Maiden」
Lionel Loueke
(3分45秒)
<Edition Records EDN1161>
「Sunset in the Blue」
Melody Gardot
(4分33秒)
<Universal UCCM-1260>
「There Where He Lives In Me」
Melody Gardot
(5分48秒)
<Universal UCCM-1260>
「Blue Motion」
宮本貴奈
(5分00秒)
<JUMP WORLD KATS-1019>
「Double Rainbow」
宮本貴奈
(6分05秒)
<JUMP WORLD KATS-1019>
「Toitata」
池田篤
(4分55秒)
<Days Of Delight DOD-0012>
「Impressions」
池田篤
(6分20秒)
<Days Of Delight DOD-0012>
「Wouldn't it be Lovely」
Fred Hersch
(6分09秒)
<Eternal Moment KKE-111>
「When I'm Sixty-Four」
Fred Hersch
(4分58秒)
<Eternal Moment KKE-111>
▽シリーズJAZZジャイアンツ(20)ハービー・ハンコック
ジャズの巨人を深堀する月例企画、今回は日本でも大人気のピアニスト、ハービー・ハンコックを特集。常に第一線を走り続けてきたハービーの魅力をたっぷりお届けする。
楽曲
- 「6M'S」
Donald Byrd
(6分27秒)
<BLUE NOTE TOCJ-9157>
「Watermelon Man」
Herbie Hancock
(7分05秒)
<BLUE NOTE TOCJ-4109>
「A Jump Ahead」
Herbie Hancock
(6分35秒)
<BLUE NOTE TOCJ-9170>
「Cantaloupe Island」
Herbie Hancock
(5分34秒)
<BLUE NOTE TOCJ-9062>
「Cancellation」
Jackie McLean
(7分42秒)
<BLUE NOTE TOCJ-9035>
「Maiden Voyage」
Herbie Hancock
(7分56秒)
<BLUE NOTE TOCJ-4195>
「Orbits」
Miles Davis
(4分37秒)
<SONY SRCS-9114>
「Speak Like A Child」
Herbie Hancock
(7分49秒)
<BLUE NOTE TOCJ-9102>
「Hidden Shadows」
Herbie Hancock
(10分11秒)
<SONY SRCS-7047>
「Watermelon Man」
Herbie Hancock
(6分29秒)
<SONY SRCS-9653>
「Hang Up Your Hang Ups」
Herbie Hancock
(7分27秒)
<SONY SRCS-9501>
「ROCKIT」
Herbie Hancock
(5分25秒)
<SONY SRCS-9508>
「Imagine」
Herbie Hancock
(7分11秒)
<SONY SICP-2773>
▽トロンボーン特集
毎回好評の楽器特集、今回はトロンボーン編。人間の声に最も近いとも言われるこの楽器の魅力をたっぷりとお届けします。
楽曲
- 「I'm Getting Sentimental Over You」
Tommy Dorsey and His Orchestra
(3分37秒)
<BLUEBIRD BVCJ-7019~20>
「St.James Infirmary」
Louis Armstrong All Stars、Jack Teagarden
(3分39秒)
<BMG BVCJ-37159>
「Angel Eyes」
Four Freshmen & Five Trombones
(3分33秒)
<CAPITOL TOCJ-9309>
「This Cloud Be The Start of Something」
J.J.Johnson and Kai Winding
(3分10秒)
<Impulse! MVCJ-19065>
「Air Raid」
Grachan Moncur Ⅲ
(9分16秒)
<BLUENOTE TOCJ-4153>
「Skating in Central Park」
Jim Hall、Bob Brookmeyer
(9分58秒)
<Solid CDSOL-46715>
「Gone, Gone, Gone」
Gil Evans、George Lewis
(7分46秒)
<CROWN BRJ-5003~4>
「The Gahtooze」
Ray Anderson
(6分27秒)
<Gramavision TKCB-30283>
「Misty」
Steve Turre
(5分21秒)
<TELARC PHCD-1594>
「Levity」
Nils Wogram
(4分33秒)
<Nwog Records>
「Bicycle Town,Part1」
Marius Neset & DR Big Band、Miho Hazama
(8分28秒)
<ACT ACT9051-2>
「Leaving The Dock」
Marius Neset & DR Big Band、Miho Hazama
(7分46秒)
<ACT ACT9051-2>
「Vartha」
Joel Ross
(10分36秒)
<BLUE NOTE 0712749>
「Marsheland」
Joel Ross
(3分43秒)
<BLUE NOTE 0712749>
「Goddes Of The Hunt」
Artemis
(7分24秒)
<BLUE NOTE 0893738>
「If It's Magic」
Artemis
(3分28秒)
<BLUE NOTE 0893738>
▽秋JAZZ特集
いよいよ秋本番!そこで今週は、秋をテーマにした「秋ジャズ」を、番組独自のチョイスで聴いていくという趣向でお届け。どんな曲がかかるか、乞うご期待!
楽曲
- 「November Afternoon」
Dizzy Gillespie
(4分20秒)
<PHILIPS EJD-3095>
「Gentle November」
武田和命
(5分03秒)
<FRASCO PHCE-25015>
「Autumn Nocturne」
Lou Donaldson
(4分56秒)
<BLUE NOTE TOCJ-9048>
「Early Autumn」
Stan Getz
(4分00秒)
<Verve UCCV-9645>
「'Tis Autumn」
Charlie Mariano、Mal Waldron Trio
(9分00秒)
<Alfa Jazz ALCR-142>
「Songe d'automne」
Souvenirs de Django Reinhardt
(3分23秒)
<KING 227E6003~6010>
「Salted Gingko Nuts」
秋吉敏子=ルー・タバキン・ビッグ・バンド
(8分50秒)
<BMG BVCJ-35506>
「Reset(Quiet Victories & Celebrated Defeats)」
Ambrose Akinmusire
(3分40秒)
<BLUE NOTE 0892619>
「Improvisation 22」
Derek Bailey、近藤等則
(2分28秒)
<DIW DIW-358>
「Tricky Dicky Fa Fa Fa」
近藤等則・IMA
(4分37秒)
<POLYDOR H33P 20026>
「風骨」
近藤等則
(4分33秒)
<TZADIK TZ7255>
「Etcetera」
Wayne Shorter
(6分20秒)
<BLUE NOTE TOCJ-50292>
「Etcetera」
Steam Down feat. Afronaut Zu
(4分38秒)
<BLUE NOTE UCCM-1258/9>
「Caribbean Fire Dance」
Joe Henderson
(6分41秒)
<BLUE NOTE TOCJ-5735>
「Caribbean Fire Dance」
Melt Yourself Down
(3分15秒)
<BLUE NOTE UCCM-1258/9>
「Burning Bright」
Ben Wendel
(6分04秒)
<Core Port RPOZ-10060>
「Less」
Ben Wendel
(3分50秒)
<Core Port RPOZ-10060>
「Part V」
Keith Jarrett
(5分13秒)
<ECM UCCE1185~6>
「Answer Me, My Love」
Keith Jarrett
(4分55秒)
<ECM UCCE1185~6>
▽シリーズJAZZジャイアンツ(19) カウント・ベイシー
ジャズの巨匠を深堀りする月例企画、今月はビッグバンド界の雄、カウント・ベイシーを特集。一貫したスタイルでスイングし続けたベイシーの名演をたっぷりとお届けする。
楽曲
- 「Small Black」
Bennie Moten's K.C. Orchestra
(3分08秒)
<bluebird BVCJ-38036>
「Shoe Shine Boy」
Jones-smith incorporated
(3分02秒)
<EPIC ESCA 7832~3>
「One O'Clock Jump」
Count Basie & His Orchestra
(3分00秒)
<Decca MVCR-20012~14>
「They Can't Take That Away From Me」
Count Basie & His Orchestra、Billie Holiday
(6分44秒)
<Lagacy C4K 87110>
「I Ain't Got Nobody」
Count Basie & His Orchestra
(3分12秒)
<Mosaic MD6-266>
「I Got Rhythm」
Count Basie & His Orchestra
(5分23秒)
<Lagacy C4K 87110>
「Lester Leaps In」
Count Basie's Kansas City 7
(3分16秒)
<EPIC ESCA 7832~3>
「Broadway」
Count Basie & His Orchestra
(3分01秒)
<EPIC ESCA 7832~3>
「9:20 Special」
Count Basie & His Orchestra、Coleman Hawkins
(3分15秒)
<Columbia C4K 87110>
「Rambo」
Count Basie & His Orchestra
(3分21秒)
<Columbia C4K 87110>
「Did you See Jackie Robinson Hit That Ball?」
Count Basie & His Orchestra
(2分27秒)
<RCA BVCJ-8601~3>
「Rat Race」
Count Basie Octet
(2分25秒)
<RCA BVCJ-8601~3>
「Little Pony」
Count Basie & His Orchestra
(2分16秒)
<Columbia C4K 87110>
「Everyday I Have The Blues」
Count Basie & His Orchestra、Joe Williams
(4分45秒)
<Roulette WPCR-16602>
「April in Paris」
Count Basie & His Orchestra、Sammy Davis Jr.
(2分47秒)
<Verve POCJ-2084>
「Corner Pocket」
Count Basie & His Orchestra
(5分15秒)
<Verve POCJ-9221>
「Li'l Darlin'」
Count Basie & His Orchestra
(4分48秒)
<Roulette TOCJ-9357>
「Scoot」
Count Basie & His Orchestra
(2分26秒)
<Roulette TOCJ-9631>
「The Midnight Sun Never Sets」
Count Basie & His Orchestra
(3分34秒)
<Roulette TOCJ-9632>
「This Could Be The Start of Something Big」
Count Basie & His Orchestra
(3分16秒)
<REPRISE WPCR-505>
「Jumpin' at The Woodside」
Duke Ellington & His Orchestra、Count Basie & His Orchestra
(3分09秒)
<SME SRCS-9552>
「Oh, Lady Be Good」
Count Basie and The K.C. Seven
(4分41秒)
<Impulse! UCCI-9028>
「That Warm Feeling」
Count Basie & His Orchestra
(3分33秒)
<MCA MVCJ-19001>
「The Heat's On」
Count Basie & His Orchestra
(2分43秒)
<PABLO VICJ-60844>