スレッド

会話

この病気は、アメリカのコネチカット州ライムとオールドライムで最初に発見されたことから、名付けられています
👶
日本では四類感染症に指定されているんですね。
1
4
26
#ライム病 を引き起こすボレリアは、野鳥やシカなどの野生動物が保菌しており、マダニがこれらの動物を刺したあとに、人を刺すと起こる「人畜共通感染症」です
👶
マダニはこんな格好をした虫ですね(CDCより
画像
1
8
32
この #ライム病 は北アメリカ・ヨーロッパと日本などでよくみられるのですが、アメリカにおいてはニューヨーク州に発症例がおおく、ニューヨークの風土病ともいわれることがあります
👶
日本では北海道や長野県など標高が高いところなどでよくみられますね。
1
7
29
#ライム病 は欧米ではかなり社会問題になるほど報告が多いのですが(年間数万人発症) 日本では比較的少なく、1999年からの20年間で 231例が報告されている状況です
👶
ただし、野鼠などのボレリア保有率は欧米と同じぐらいであり、潜在的にはライム病が蔓延している可能性があります。
1
10
31
#ライム病 の症状は、マダニに刺されてボレリアに感染したのち、初期には特徴的な皮疹である遊走性紅斑を示すことが多く、同時に筋肉痛、関節痛、頭痛、発熱などのインフルエンザと同じような全身症状が出ることが多いとされています
👶
画像
1
7
37
その後、ボレリアは前進にひろがっていき、皮膚、神経、心臓、目、関節、筋肉などに菌がとりつき様々な症状を呈するようになってきます
👶
さらに、感染後期といわれる時期は数カ月から数年となり、慢性萎縮性皮膚炎や慢性関節炎などを起こします。
1
4
31
#ライム病 の診断は、マダニに刺されたという情報や特徴的な遊走性紅斑等の臨床での症状、血液検査などで抗体や病原体タンパクの測定などでされます
👶
ボレリアの培養は非常に難しいことも多いですね。
1
5
26
返信先: さん
#ライム病 の予防としては、野山で #マダニ に刺されないことが一番大切です
👶
マダニで感染する疾患と言えば、日本では SFTS が問題ですが、これについては以前ブログで書きました。
1
9
41
日本でも流行している可能性のある疾患です
👶
SFTS とあわせ、マダニにはしっかり気を付けていただきたいと思います。
1
6
46

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成

トレンド

いまどうしてる?

アメリカ · トレンド
#USAvCOL
アメリカ合衆国のトレンド
Krispy Kreme
1,260件のツイート
政治 · トレンド
1619 Project
1,685件のツイート
政治 · トレンド
Field of Flags
アメリカ合衆国のトレンド
HANNAH ROSE
YouTuber Hannahxxrose joins the Dream SMP Minecraft server for the first time
さらに表示