
ベッキの血液型の検査結果が届きました。
かかりつけの病院で採血してもらい、犬・猫の 血液型を判定する「SGT」という
人でいう赤十字のような医療団体で検査してもらいました。
人の献血手帳みたいなのが来るのかな?と思ってたら
立派な賞状みたいなのがきちゃいました(笑)
画像ではちいさくて判りづらいですが、
血液型=「1・1B」
型(抗体名)=抗SGT d1 - d4
と書いてあります。
ちょっと調べてみましたが、いまいちわかりません.... ^^;
SGTという団体のHPは現在サイトがクローズしてるみたい。
で、他にも色々調べたら、この血液型=「1・1B」という表記は
「シゲタ式血液型分類法」というのだそうです。
えっと、そもそも、血液型の表記式には、「日本式」というのとこの「シゲタ式」というのがあって、
シゲタ式というのはシゲタ動物医薬品工業という会社が区別している血液型分類式のことで
現在ではこちらが普及してるそうです。
で、犬の血液型は、『1システム』と『Dシステム』とに別れていて、
『1システム』には
1・1型、
1・2型
1(-)型(1マイナス型)
の3種類、
『Dシステム』には
D1型、
D2型
D1D2型
の3種類があり、それぞれの組み合わせで全9種類となるのだそうな・・・
ちなみに、日本式とシゲタ式では血液型の表記が異なるようです。
日本式だと、「1・1 D1型」というように表記されているものは、
シゲタ式だと、「1・1 A」というように、
日本式はD型、で、
シゲタ式だとA,B型というような表記になっているようです・・・
・・・・わかるようなわからないような・・・むつかすぃ・・・
どなたかもっと詳しく教えてクダサイ・・・・(;^_^Aフキフキ
まぁ、とにかく、ベッキの場合、
日本式表記の場合「1・1 D2」
シゲタ式表記の場合「1・1 B」
というタイプになるのだそうです。
まぁ、とにかく、これがわかっていると緊急時に安心★ってことですね。。。