特長紹介:MT-07
スポーティな走りと、アグレッシブなスタイル。
新色が加わり、MTワールドの楽しさ、さらに拡がる。
跨がった瞬間に感じ取れる、軽く、スリムでコンパクトなボディ。
走りだせば、全域にわたって滑らか、かつトルクフルな2気筒エンジン。
それは、ライダーのスロットル操作に対しリニアなトルクを創りだす設計思想
“クロスプレーン・コンセプト”に基づき、開発された。
ゆったりと鼓動を味わう走りから、意のままに操れる俊敏かつ力強い走りまで。
MTワールド---Master of Torque
そこには、誰もが日常的に体感できる新しい楽しさがあります。
そして今、スポーティなレーシングブルー×マットグレーのニューカラーをラインナップ。
街角で、ストリートで、さらにハイウェイでも。
さあ、MT-07で街を思いのままに楽しむスポーツを、あなたも。
01ライディングに大きな悦びをもたらすエンジン特性
ライダーのスロットル操作に対しリニアなトルクを創りだす設計思想“クロスプレーン・コンセプト”に基づき開発された、水冷・DOHC・直列2気筒・4バルブ・フューエルインジェクション搭載エンジン。MTシリーズならではの力強さを追求したパワーやトルク値はもちろん、粘り強いトルク特性を獲得することで卓越した扱いやすさ、コントロール感を実現。頻繁なギアチェンジを繰り返すことなく、アクセルのオン・オフで爽快な走りを楽しめる。
02フロントブレーキ&17インチアルミホイール・ラジアルタイヤ
282mm径フロントダブルディスクブレーキ(対向ピストン・4ポットキャリパー)を装備。10本スポーク型の軽量アルミ製キャストホイールには、フロント120/70ZR17M/C(58W)、リア180/55ZR17M/C(73W)の扁平ラジアルタイヤを装着。また、ABS※を標準装備している。
- ※
- 車輪に付けられたセンサーがスリップを検知すると、ブレーキを制御して車輪のロックを抑制します。
制動距離を短くしたり、転倒を回避するシステムではありません。コーナー等の手前では十分に減速し、コーナリング中の急制動を避けてください。
03フロントサスペンション&リアサスペンションユニット
スプリングレートと減衰特性を最適化、加速時・減速時の縦方向の動きを抑制することで、スポーティな走りに対応した41mm径インナーチューブの正立式フロントサスペンションを装備。また、リアサスペンションにはスプリングレートと伸側・圧側の減衰力の最適化に加え、プリロード調整機能と伸側減衰力調整機能を備えている。扱いやすいハンドリング特性、自然な操舵感に加え、ライダーへのより明確なフィードバック、優れたパフォーマンスに貢献している。
04ひと目で情報を読み取れる小型フル液晶マルチファンクションメーター
メーター下段にはエンジン回転数をバー表示し、トルクバンドの4,000~8,000rpm部分を幅広く表示。回転数だけでなく、発生トルクの量感イメージを強調した。またひと目で使用中のギアがわかるよう、中央にギアポジションインジケーターを、さらに環境に配慮した走行時に点灯するECOインジケーターを装備。
- ※
- メーターパネルは撮影用に点灯したもので、実際の走行状態を示すものではありません。
05快適性に優れたシート
高い快適性を求め、シートの前後長、着座面積を最適化。ライディングポジションの自由度と乗り心地を高めることで、長時間のライディングによる疲労度低減に貢献している。あわせて、シート前方のスリムな形状により、良好な足つき性も確保している。
06アグレッシブなスタイリング&魅力溢れるボディカラー
MTシリーズの特徴であるコンパクト感とアジリティ感を意識し、MTのDNAをスタイリングでアピールしている。タンクカバーやエアスクープをはじめ、ウイングレットを備えたヘッドランプ、レイヤー構造のテールカウルなどを装備。特に、タンクカバーとエアスクープ境界部分のデザインは、各パーツが独立していながらボディ全体をひとつの“塊”と見せることで、スポーティさをより強調している。ボディカラーは3タイプ。新色のブルーは、ヤマハレーシングブルーをベースにマットグレーを組合わせ、ダイナミック&スポーティさをアピール。マットライトグレーは、足周りのバーミリオン(ビビッドイエローイッシュレッドソリッド6)のホイールが新鮮で、ひときわ目立つインパクトを醸し出している。マットダークグレーは、シンプルな中にもシリアスさや凄みを表現。加えて、タンク上面には夜間に光を反射するグラフィックをあしらっている。
- ※
- ヘッドランプとテールランプは撮影用に点灯したもので、実際の走行状態を示すものではありません。