なぜ日本の医師や医学生アカウントが感度/特異度/事前確率/事後確率、あのクロス表にコロッと騙されたのか、それはテストに出るので意味もわからず覚えたからです。ここに掘り返した初心者向けベイズ推定の教科書があるのですが章の最初のページにまさに入門問題として出てきます
スレッド
会話
返信先: さん
2
184
198
今まさに勉強しているあるいは過去に一生懸命覚えたベイズ推定の問題「いったい何の役に立つのか全然わからなかったけどようやくわかった!」とその話題に飛びついてしまったわけです。しかし実はよくわかっていなかったのが実態です。重大な見落としがある事に臨床医ほどは気付けなかった様です。
1
153
195
ベイズ推定は一体何のために使うのでしょう?それは推定をするためです。推定する物がないのにベイズ推定を使うのは適切ではないという事です。一般的なsingle reactionの反応系の検査ならベイズ推定を使っても良いでしょう。ところが理論的に感度100%特異度100%となるPCRにそれを使ってしまったのです
1
204
233
表の数字はベイズの定理を通しただけで素通りしてしまいました。つまり一意に定まり推定の余地がない。PCRの特性をよく理解しないで一般的な検査の尤度を求めるベイズ推定の方法をそのまま何も考えずに当てはめてしまった。ここまでの話で「あっ」と思った方はこの説に乗っかるのはもうやめましょう
1
157
172
私はこの分野(ベイズ推定)は専門外なのですが、推定するものがないものにベイズ推定(ベイズの定理)を使うのは不適切だと思うのですがどうでしょう?この辺りは本当に数学クラスターに詳しく解説して貰いたいのですけれどね…ベイジアンの間ではベイズの算数だとバカにされているようでしたが
3
114
156
「検査の感度70%特異度90%だと実は半分も間違えるんだよ!」という話は「凄い高い確率なのにそんなに間違えるんだ!」という意外性があり、また2x2のクロス表で電卓があれば簡単に計算できてしまう面白さもあって、あっという間に広まっていきました。どういう理論なのか全く顧みられずにです。
1
138
162
なにせ「ベイズの算数」と揶揄されるほど簡単ですから医学生であればあるほど経験の浅い医師であればあるほど基礎研究に携わらない医師であればあるほど感度/特異度/事前確率/事後確率の話を見て「知ってる知ってる!!試験でやったやつだ!!」と飛びついてしまったわけです。
1
141
169
あまりにも簡単なので素人の食いつきが良い。だからこぞって情報を共有し「普段対立している○○先生と○○先生が同じ事を言っているライバル共闘だから本当だ!」などと物語性が付与され、伝言ゲームでもっともらしい話として伝わっていったのです。いわゆる都市伝説フォークロアですね
1
130
161
私が医療ツイッタラーと揶揄する人達、肩書きだけ見たら確かに凄そうだと思えるようなアカウントが揃いも揃って使い始めたために、あたかも自分たちが知らない真実が伝えられているのだと、その物語性に引っ張られ多くの人が騙されそしてジャーナリストまでが裏取りもせず信じてしまう事態に。
1
147
169
そして科学的根拠を置いてけぼりにしたままPCRは悪い検査とされそれを広める悪いやつらであるマスコミ、野党、WHO、外国、世界を叩く論拠として用いられました。挙げ句の果ては俺たちは優れている世界は遅れているなどとして無力感を打ち消すための優越感に浸っていました
1
150
183
イキリ医師アカウントほど世間で知られていない説明や物語を構築できる、バズる事ができる!とこの説に乗って来ました。心強い味方が沢山いてその時は楽しくてしょうがなかっただろうと言う事は想像だに硬くないです。そして彼らは引っ込みがつかなくなっていったのです
1
131
169
ところが科学的事実の方は揺るぎませんでした。風向きが変わってきます。世界中でPCRの大量検査が始まり、ターゲットとする領域が異なっていたりしますがPCRは理論どおりの結果を出し、少なくとも特異度は100%(perfect)であることは間違いない事が明らかになっていきます。
2
193
228
1
289
335
世界中からデータが集まり出し主張を維持するのに窮すると、何ら科学的事実の裏付けが無いのに勝手に数字を変えたり都合の良さそうな論文の都合の良さそうな部分を見せてくるいわゆるチェリーピックアップをやり始めました。完全に疑似科学の手口です。科学を偽るのは科学に対する冒涜です
1
159
225
特異度が100%になると今までさんざん煽ってきた「検査を増やすと医療崩壊を起こす」みたいな話が全く科学的根拠が無いデタラメになってしまい困るわけです。PCRの事も全く理解していなかったことがバレてしまいます。だから必死に何ら科学的根拠の無い数字でクロス表を作って誤魔化そうとします
1
175
232
全てのデータがオープンアクセスなのにもかかわらず、彼らは自分の手で確かめることをしませんでした。なぜなら分子生物学に疎く何をしていいのかわからなかったからです。ちょっと試薬メーカーに聞けばわかるようなことも彼らは調べませんでした。それ故に科学から乖離していったのです。
1
145
180
さて世界の科学的データからハシゴを外された彼らは自分を省みるのでしょうか?おそらくしないのだと思います。そのままフェードアウトするか、更なる詭弁に移行するかどちらかになるのでしょう。詭弁に詭弁を重ねたらサイエンティストとして終わりです。サイエンスの世界では一生日陰者です。
1
138
200
SNSの怖い所ですが多くの人が言っているからといって、それが正しいとは限らないという事です。医学生であればあるほど経験の浅い医師であればあるほど基礎研究に携わらない医師であればあるほどベイズ推定の話を見て「知ってる試験でやったやつだ!!」と飛びついてしまった。それだけの現象なのです
2
183
273
使われていた数字は何一つ科学的根拠に基づく物ではなく適当に当てはめた架空の数字で、それを根拠に事前確率が低いからPCR検査をしてはいけないという珍説を出してしまいました。これは世界中見渡しても日本のしかも一部のSNSだけでされる主張なのです。
12
230
309
これは完全に人を騙すために意図的に二つパラメーターを変えていますね。酷い図だと思います
1
9
15
返信を表示
返信先: さん
ツイートをまとめました。問題ありましたら対応しますのでご連絡ください。
1
23
23
PCRは「原理的」に感度特異度とも100%だから、統計的「推定」する必要はないという主旨のようです。基礎のかたがよくこのような主張をされますが、医療(臨床推理)では残念ながらあてはまりません。実際さまざな感染症のPCRキットの感度特異度が確定報告されていて、いずれも100%ということはないのです
1
3
6
返信を表示
返信先: さん, さん
それもそうだけど
検査陰性の人間が感染して
無症状感染者になって
ばらまく方が厄介ですから
自分は陰性だと信じきってしまう
そういう心理が怖いのです
8割の方は実際無症状なので
1
返信をさらに表示
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成
トレンド
アメリカ合衆国のトレンド
Gabriel
81,595件のツイート
K-POP · トレンド
Yunho
South Korean popstar Yunho thrilled fans when he started streaming on V Live, saying he hopped on because he wanted to communicate with them
51,804件のツイート
アメリカ合衆国のトレンド
dream singing
Content creator Dream entertains viewers as he performs some classic tunes during Karl Jacobs’ Dream SMP karaoke stream
18,078件のツイート
政治 · トレンド
burn after reading
アメリカ合衆国のトレンド
All American
40,189件のツイート
さらに表示