「ランダムに整数を生成する」はフローチャートの記号でいうと何を用いればいいんでしょうか?
「ランダムに整数を生成する」はフローチャートの記号でいうと何を用いればいいんでしょうか? 四角じゃダメなんですか?
「生成された乱数」ですね
C言語関連・301閲覧
ベストアンサー
>ランダムに整数を生成する これは言い換えて、「変数に乱数を代入する」という表現に帰着させます つまり、「生成された乱数」という言葉での『生成』という単語は見ないようにして、『乱数』そのものが天下り方式でイキナリ提供されている、ということにします 乱数生成は、フローチャートでは表すのが難しい、あるいは、それ自体が長いので、すっ飛ばしていいです *** 別の言い換えでは、「ランダムに生成された整数を変数に代入する」となります すると、話題のメインの動詞を「生成する」から「代入する」にすり替えることが出来るようになり、対象もすり替えることが出来、話そのものをそれとなくすり替えることが出来ます つまり、「乱数の生成」から「変数の代入」へと話を強引に捻じ曲げます すると、普通の、代入という平易な書き方だけで済みます
質問者からのお礼コメント
すごくわかりやすかったです!ありがとうございます!
お礼日時:2018/5/23 10:31