本作、#静心にて花の散るらむ には、こういう表現がある時点でラノベとは呼ばれないと思う。
・渺漠(びょうばく)な沈黙
・濡れた砂のような静寂(しじま)
けど、個人的にはラノベとそうじゃないものの差なんてどうだっていい。本が好きなら中学生にだって読めるはずだし、意味も伝わるはずだ。
ツイートする
会話
返信先: さん
Web小説を好んで読む層のどれくらいが知らない言葉が出てきた時に辞書引いたりググッたりするか、謎だし考えると怖い(笑)私の友人は二十年前、成人間近で「一長一短」の意味が解らず、絶句。ラノベは読んでたんです、その子……。二十年前でそれ。現代っ子(若者)とLINEする時は更にひやひやする昨今…
1
1
1
しかしながら、ルビを降ってあげてる一式さんは優しい。
読み方が分かれば、真面目に読む気のある人間ならば調べると思う……思いたい。
読み方わからなくて辞書引けないという事態を避ける一式さんは本当にお優しいと思うのです。文脈前後もヒントだしこれで分からないというのは恥ずかしいですよねえ
1
返信を表示