ご批判浴びておりますが、マルチ目玉焼きモデルを考えればわかるように、第三波もいくつかの波が出ては消えます。その波が重なるところでは波は高くなります。二つの波が近接して立ち上がった場合、見かけのピークが真ん中になることもあります。それぞれの波の高さはしばらくしないとわからない。
ツイートする
会話
返信先: さん
こちらに宮沢先生に読んで欲しい数理モデルなどの文献をまとめました。目玉焼きモデルをモデル化する際の先行研究レビューの参考にしてください。
2
7
31
ありがとうございます!
1
13
返信先: さん
波の重なり合い、イメージできますっ
地域によって来る波がずれるので、全体でみるとなかなか落ち着かないですけど、一つ一つはピークがある波と思えば、落ち着くことができますっ


返信をさらに表示