#Qiitaアドカレ 日本マイクロソフト賞 5 名 (Azure x Python, Cloud Native)

Microsoft で Developer Relations をしております、エンジニア兼マンガ家の ちょまど (@chomado) です。
今回、Qiita のアドベントカレンダー企画にマイクロソフトアドカレが二つ爆誕していました。Python x AzureCloud Native についてのものです。
両方とも皆様にたくさんの記事を書いて頂けて大変うれしく思います。ありがとうございます!

image.png

プレゼント企画

それで、これらご応募いただいた方々の中から 5 名様をお選びさせていただきました!

選考基準:

  • これから開発を進めるにあたって参考になり得る記事
  • 参考文献等が豊富でこれからも読み続けられそうな記事
  • LGTM (いいね) の数

以下が賞品一覧となります!( 10 万円超えとか羨ましい私も欲しい

日本マイクロソフト賞①

  • ルンバ i7 アイロボット ロボット掃除機 i715060

日本マイクロソフト賞②

  • GAGGIA ガジア 全自動コーヒーメーカー ANIMA DX アニマDX SUP043P

日本マイクロソフト賞③

  • ダイソン Dyson HP04-BN-N [空気清浄機能付ファンヒーター Dyson Pure Hot+Cool]

日本マイクロソフト賞④

  • FLEXISPOT スタンディングデスク 電動式 昇降デスク & 天板

日本マイクロソフト賞⑤

  • ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM4

image.png

↓ 頂いたツイート

マイクロソフト賞 ①:Python x Azure (@umi_mori さん)

賞品:ルンバ i7 アイロボット ロボット掃除機 i715060

image.png

https://qiita.com/umi_mori/items/b7e3d2faeeea6fbf01a7

Azure の機械学習や AI 系サービスと、その周辺サービスが網羅的に紹介されていて、Azure で機械学習などを行いたい人が Azure にはどんなサービスがあるのか?というのを知るのに良い記事

ご本人のツイート

マイクロソフト賞 ②:写真をゴッホの画風に変換するWebアプリ (@m-naoki さん)

賞品:GAGGIA ガジア 全自動コーヒーメーカー ANIMA DX アニマDX SUP043P

image.png

https://qiita.com/m-naoki/items/19949e2a4e590b995f78

Azure の初回お試しの無料枠内で Python でゴッホ風の絵を返す Web アプリを作ってる。
個人的にも CycleGAN 興味あったのでさらに興味深い。(画像生成でよく使用される GAN (Generative Adversarial Networks:敵対的生成ネットワーク) の一種)。今回 m-naoki さんが web アプリ (on Flask on Azure) 側から叩けるようにしてくれたコードを公開してくれてるので、Python で Web アプリでトレーニング済みモデルを使いたい人は参考になりそう

マイクロソフト賞 ③:Kubernetes や AKS のリソース集 (@changeworld さん)

賞品:ダイソン Dyson HP04-BN-N [空気清浄機能付ファンヒーター Dyson Pure Hot+Cool]

image.png

https://qiita.com/changeworld/items/c2f7916144b55c02a233

Kubernetes の基礎から Azure の Kubernetes のサービスである AKS (Azure Kubernetes Service) まで自分で手を動かして学べるリソースの紹介。これに沿って学習ができますね!
今回 changeworld さんは複数の記事を書いてくださり、それらのうちのひとつを。ちぇんわさん、いつも素敵な記事とナレッジのシェアをありがとうございます!

マイクロソフト賞 ④:「クラウドネイティブの ASP.NET Core マイクロサービスを作成してデプロイする」 をやってみる (@torifukukaiou さん)

賞品:FLEXISPOT スタンディングデスク 電動式 昇降デスク & 天板

image.png

https://qiita.com/torifukukaiou/items/a7b1b1545a93170eee62

Microsoft Learn のラーニングパス『クラウドネイティブの ASP.NET Core マイクロサービスを作成してデプロイする』を「試して」「その体験を記事にまとめて」くださった。
さらに日本語のモジュールの内容が記述不足(英語を見たらわかった)だったのでフィードバックもしてくださっている。ありがたい。

さらに、これをきっかけに、この方が入信している Elixir という素敵言語で作ったアプリを Azure で動かす記事を別に書いてくださいました。
→ 『Phoenixで実装した湯婆婆をAzureで動かす。Azure Virtual Machinesを使うとEC2やVPSでやったことがあることとなんらの変わり無しになりそうで、せっかくDockerと仲良くなりはじめたのでAzureコンテナーで動かしてみる。もちろんHTTPS緑にしたいのでアプリケーションゲートウェイも使ってみる。

自分の好きなもの x Azure をしてくれている点も嬉しかったです。

ご本人のツイート

マイクロソフト賞 ⑤:Azure Kubernetes Service を活用したマイクロサービス開発のベストプラクティス (@TonyTonyKun さん)

image.png

https://gooner.hateblo.jp/entry/2020/12/15/090155

実践寄り。
AKS (Azure Kubernetes Service) を使う上でのノウハウが書かれた記事。実際に運用監視の観点まで書かれてて、実際に AKS を使う人にとってとても参考になると思った

ご本人のツイート

まとめ

今回、記事を書いてくださった方すべての人に感謝申し上げます。
アドベントカレンダーだけではなく、普段から Azure や Power Platform、HoloLens、M365 製品など、マイクロソフト関連の記事を書いて知識をシェアしてくださっている方々すべてにお礼申し上げたいです。本当にありがとうございます!
皆さま素晴らしい記事をいつもありがとうございます。
また、今回選ばれた 5 名の方々、おめでとうございます!

登壇中紹介した内容

私の発表中のツイート

私の発表中にオーディエンスの方々から頂いたツイートを掲載させていただきます!
めっちゃ沢山いただいたので、一部だけ…!ありがとうございます!

たくさんのツイートをありがとうございます!!
登壇中にツイート実況してくださる方のおかげで発表後の楽しみが増えます!

chomado
ITエンジニア兼マンガ家の千代田まどか (ちょまど) です。Microsoft 社の Cloud Developer Advocate として、デベロッパーコミュニティの支援を行っています。松屋とゲームとアニメが好きです
https://chomado.com/
microsoft
マイクロソフトのメンバーが最新の技術情報をお届けします。Twitterアカウント(@msdevjp)やYouTubeチャンネル「クラウドデベロッパーちゃんねる」も運用中です。
https://aka.ms/MSFT-Docs-JPN
ユーザー登録して、Qiitaをもっと便利に使ってみませんか。
  1. あなたにマッチした記事をお届けします
    ユーザーやタグをフォローすることで、あなたが興味を持つ技術分野の情報をまとめてキャッチアップできます
  2. 便利な情報をあとで効率的に読み返せます
    気に入った記事を「ストック」することで、あとからすぐに検索できます
ユーザーは見つかりませんでした