|
分野別情報 公共交通活性化 / 観光 / 交通環境 / 物流・倉庫 / バリアフリー / 鉄道 / バス・タクシー・トラック / 自動車 / 海運・船舶・船員 |
PDFファイルをご覧になるには「アドビリーダー」が必要です。お持ちでない方は、上のバナーから入手できます。 |
よみがえれ! みちのくの鉄道 | ||||||||||||||||||||||||||||||
~東日本大震災からの復興の軌跡~ | |||||||||||||||||||||||||||||||
「よみがえれ!みちのくの鉄道」 全体版(18249kb) 【発行日】 平成24年9月(初版) 【発行者】 東北の鉄道震災復興誌編集委員会 (事務局 国土交通省東北運輸局 鉄道部:℡ 022-791-7526) 【注意事項】 本誌掲載の写真等の無断掲載を禁じます。 |
表紙 発行に寄せて 巻頭 本誌発行のねらいと編集方針等 「東北の鉄道震災復興誌編集委 員会」 委員名簿 目次 第1編総論 第1編1章 東日本大震災の爪痕(つめあと) 第1編3章 復旧に向けた取り組み 第1編5章 より災害に強く安全な鉄道の構築に 向けた取り組みについて 第2編各鉄道の被害と復旧 第2編1章 JR東日本(新幹線) 第2編3章 三陸鉄道 第2編5章 仙台市地下鉄(南北線) 第2編7章 IGRいわて銀河鉄道 第2編9章 JR貨物 第2編11章 岩手開発鉄道 第2編13章 福島臨海鉄道 |
巻頭言 グラビア 第1編2章 鉄道被害の概要 第1編4章 復旧復興に向けた支援 第2編2章 JR東日本(在来線) 第2編4章 仙台空港鉄道 第2編6章 阿武隈急行 第2編8章 福島交通(飯坂線) 第2編10章 八戸臨海鉄道 第2編12章 仙台臨海鉄道 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
第3編得られた教訓と残された課題(今後の備え等) | |||||||||||||||||||||||||||||||
第3編1章 東日本大震災からの復旧・復興の 過程で得られた教訓 |
第3編2章 現時点で残された課題(今後の備え等) |
||||||||||||||||||||||||||||||
巻末資料 東北の鉄道震災復興誌編集委員会の開催経緯 東日本大震災以降の鉄道運休区間延長の推移 参考文献 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
編集後記 裏表紙 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
|
||
国土交通省 東北運輸局 〒983-8537 仙台市宮城野区鉄砲町1 TEL:022-299-8851 / FAX:022-299-8874 |
プライバシーポリシー リンク・著作権・免責事項について Copyright c , Tohoku District Transport Bureau. All Rights Reserved. |