ゴホン

出典: へっぽこ実験ウィキ『八百科事典(アンサイクロペディア)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
この記事にはもっと改善が必要です。 こちらのページと以下のコメントを参考に何とかしてください。
期限までに改善できないと削除されます。これを勝手に外すとブロックされる可能性があります。
貼付人:ジャングル赤兵衛 (トーク) 2021年1月14日 (木) 23:05 (JST)から7日以内に内容をより良くしてください。
だれかこの記事に救いの手を! 要約:文章がちょっと短いので加筆すべし。
NRV貼らないで! きっといい子になるよ!
この子は、まだいい子じゃないけど、いつかきっといい子になるから消さないで!お願い!
Wikipedia
ユーモア欠落症患者のために、ウィキペディア専門家気取りたちが「」の項目を執筆しています。
アンサイクロペディアにおけるゴホン

ゴホン (御奔、GOHON)とは、自分の周囲からあらゆる人を追い払う呪文である。

概要[編集]

密閉・密集・密接。感染のリスクが高まるだけでなく、精神的にも不快な三密。しかし、三密を回避したくてもできない場面は多い。例えば、朝の満員電車。前後左右の人にサンドイッチにされるのは日常茶飯事。酷ければ、こねくり回されてわかめご飯、ポテトサラダ、あるいはハンバーグになることも。どうにかして自分の身を守る方法はないのだろうか。そんなときにこの呪文「ゴホン」を唱えてみよう。あれだけ密着していた周囲の人間が、を変えて逃げ去っていく。これで三密なんて怖くない。

種類[編集]

駅構内でハクションを使っても外にまで攻撃が及ぶ例。

ゴホンにはいくつかのバリエーションがあるため、場所や自分の体質に応じて使い分ける必要がある。

ゴホン
もっともスタンダードなタイプ。これでも充分効果的だが、使うには相当な肺活量が必要となる。
ゴホンゴホン
ゴホンが通じない相手にはこれ。ただし使うにはさらなる肺活量が必要となる。
ハクション
こちらは遠距離攻撃が可能。
ゲホゲホヴェーックションズルズルオエッ
長文で覚えにくいが世界共通の最上級魔法。ただしこちらは自分が車内(あるいは店内)から追い出される危険性を伴う諸刃の剣だ。
「(ぴーが)あります」
上記の呪文は敬意がこめられていないためマナー講師に嫌われやすいという特長がある。そこで日本限定だが丁寧語を使う方法もある。この呪文の使い手としては小保方晴子が有名であり、彼女はこれを使って早稲田大学から多くの専門家を追い払った。[1][2]
「(ぴーが)おります」
この呪文は「あります」の謙譲語バージョンであると同時に、「降ります」という降車の意思も表明できるため、公共交通機関では一石二鳥の呪文である。他の呪文では同心円状に人を追い払えるが、この呪文では降車経路ができるように直線型で人々を追い払うことができる。このような移動現象はモーゼ効果と称され、物理学で研究されている。[1][2]
「陽性です」(「夭逝です」)
日本限定の最上級魔法であり、覚えやすいという長所がある。ただしこちらもゲホゲホヴェーックションズルズルオエッと同じく諸刃の剣なので注意しなけばならないし、「妖精です」と誤解されると逆にオタクたちが集まってしまうという危険もある。
指五本
上記の呪文は音だけを使っているため、耳の遠い方が多い空間では全く効き目がないという共通の弱点がある。そういう場合にはゴホンに指五本を組み合わせるだけでよい。こうすることで聴力に関係なく作用するユニバーサルデザインの呪文が発動される。この呪文を世界で初めて採用したのはスターウォーズであり、ジェダイたちはゴホンと指五本で敵を次々と追い払うことに成功した。

脚注[編集]

  1. ^ 以下の位置に戻る: a b ゴホンゴホンなどと違って肺活量がなくても使える。
  2. ^ 以下の位置に戻る: a b 電車内では通話の自粛を呼びかけられることが多いが、それは通話中にこの呪文を誤って発動してしまう事故が起きるからである。

関連項目[編集]

「」から取得