バナナ酵母液でカンパーニュ|ストレート法で焼くカンパーニュのレシピ

カンパーニュ日記

こんにちは。おかともひこです。

相変わらず、ほとんど毎日焼くパンといえばカンパーニュ。

ここにきて見た目が最高なカンパーニュと、見た目はいまいちだけど味が最高なカンパーニュが焼けたので、それぞれレシピを置いておきますね。

おかともひこ

元 三つ星ホテルのコックさん
現 ブログで食べてる人 兼 農家見習い
著者/レシピ作家/ブロガー/料理人
パンとお菓子とコーヒーが好き。
ついでに料理も好き。
最近はカンパーニュばかり焼いています。

instagramが更新頻度高めです。

著書
【三つ星ホテル見習いコックさんのまかないnote.】
2025/9発売に向けてレシピ執筆中

おかともひこをフォローする
おかともひこ
おかともひこ

この記事では、パン作り初心者の方に向けて、パン作り初心者のぼくが、パン作り初心者の目線で、パン作り初心者が感じる疑問を、パン作り初心者なりに考えて、パン作り初心者ってこんな感じだよね。ってお伝えしていく内容となっております。

上記リンクの記事では元種を使って焼いていますが、今回のレシピはストレート法です。
ストレートで焼く方が簡単かもしれませんが、やはり風味やクラムの食感は元種で作るカンパーニュの方がおいしいなぁと感じます。
元種完成まで待ちきれない!って方はぜひお試しください!

スポンサーリンク

カンパーニュの作り方(ストレート法)

1)粉類と塩は全てボウルに合わせ、ざっくり混ぜておきます。モルトは酵母液に溶いておきましょう。

おかともひこ
おかともひこ

写真はバナナ酵母液です。禍々しい何かが出てきてます。
(ザルで濾して一晩冷蔵庫で休ませてから使用しました。)

2)上記の材料を粉気がなくなる寸前まで混ぜ合わせ、ラップをして常温で放置。

おかともひこ
おかともひこ

生地はあまりこねないこと。
だいたい、10回ぐらいで生地をまとめあげます。

3)適宜パンチをしていきましょう。

おかともひこ
おかともひこ

生地の状態にもよりますが、30分後、1時間後、冷蔵庫に入れる前の計3回です。
コネない分、パンチでつないでいきましょう。

スポンサーリンク

4)生地が1.5倍くらいになったら冷蔵庫にいれ、一晩放置します。

おかともひこ
おかともひこ

ぼくはいつも、最低でも12時間以上は冷蔵庫に入れっぱなしです。
まだかな?と思ったら、復温も兼ねて常温で2時間程度様子を見ます。

5)翌朝、常温で1時間程度、復温させます。

おかともひこ
おかともひこ

フィンガーチェック等で発酵を見極めましょう!

6)発酵カゴに入れてホイロ(二次発酵)に移ります。

おかともひこ
おかともひこ

ここがぼくも未だに試行錯誤してるポイントです。
現状で最もうまくいく方法は、温かいところで2時間程度発酵→冷蔵庫で2時間→焼成です。

7)カッコよくクープを決めて、予熱したオーブンで焼成しましょう。

おかともひこ
おかともひこ

クープは勢いよくいった方が、バリッとエッジが立ってくれる気がします。
焼成はル・クルーゼのココット(26cm)を使用。
300度でココットごと余熱→軽く霧吹きをして、蓋を閉めて15分/250度→蓋を開けて15分/230度が基本です。

【レシピ】カンパーニュNo.19

カンパーニュNo.19

材料分量
リスドォル(準強力粉)225g75%
全粒粉30g10%
ライ麦粉30g10%
ライ麦全粒粉15g5%
5g1.7%
バナナ酵母液210g70%
モルト2g0.7%
おかともひこ
おかともひこ

見た目がとってもかっこいいのが焼けました。
今までより、霧吹きを控えめ(10回→5回ぐらい)にしたのが功を奏したのかもしれません。

【レシピ】カンパーニュNo.20

材料分量
リスドォル(準強力粉)150g50%
中力粉75g25%
グラハム全粒粉30g10%
ライ麦粉30g10%
ライ麦全粒粉15g5%
5g1.7%
バナナ酵母液225g75%
モルト2g0.7%
おかともひこ
おかともひこ

中力粉をブレンドしてみましたが、ちょっといまいちだったかもしれません。
でも、クラムのみずみずしさと味わいは非常に食べて満足感のあるものでした!
グラハム全粒粉、結構いいかも??

スポンサーリンク

カンパーニュ日記

日々、レシピをあれやこれやと改良しながら作ってきたカンパーニュも、やっと20回。

粉の配合はだいぶ固まってきました!

次の課題は、小麦粉の種類と、加水を上げてカッコよく焼くことですね。

うまくいったかと思えば、予想通りにいかなかったりの繰り返しですが、こんな情報でも誰かの何かのお役に立てれば幸いです!

instagramでは、カンパーニュ以外にも、こまめにレシピ掲載中です!

おかともひこ

元 三つ星ホテルのコックさん
現 ブログで食べてる人 兼 農家見習い
著者/レシピ作家/ブロガー/料理人
パンとお菓子とコーヒーが好き。
ついでに料理も好き。
最近はカンパーニュばかり焼いています。

instagramが更新頻度高めです。

著書
【三つ星ホテル見習いコックさんのまかないnote.】
2025/9発売に向けてレシピ執筆中

おかともひこをフォローする
天然酵母でパン・ド・カンパーニュを焼こう!|天然酵母から作る元種の仕込み方
カンパーニュ初心者から抜け出すためのアイテム5選
カンパーニュのレシピの組み方|ベイカーズパーセントってめっちゃ便利
【簡単レシピ】俺のナポリタン|隠し味でちょっぴり現代風な自慢のレシピ
【読んで!】ぼくという人間を知ってほしい(料理人がブログを始めたワケ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました
:)