フォカッチャと言えば、オリーブオイルで仕込む食事パンとして有名ですね。代表的なのはローズマリーと岩塩、ブラックオリーブのトッピングですが、季節の野菜をたっぷりのせてあげると、より一層華やかな食卓になります。
今回ご紹介するレシピは比較的高加水、とってもオイリーなフォカッチャです。てごねでもいけますが、不安な方はHBを活用しましょう。
はじめにお断りしておきますが、このレシピは初心者の方には難しいと思います。ごめんなさい。
できれば何度かパン作りを経験したことのある方、もしくはHBをお持ちの方向けです。
初心者の方は加水率を落として挑戦してみましょう!
※作り方も中級者向けでざっくり説明しています。
材料
フォカッチャ生地 | 分量 |
---|---|
強力粉 | 250g |
準強力粉 | 50g |
イースト | 3g |
砂糖 | 10g |
塩 | 6g |
水 | 240g |
オリーブオイル | 60g |
打ち粉用の粉 | 適量 |
トッピング生地 | 分量 |
---|---|
オリーブオイル | たっぷり |
粗塩 | 適量 |
お好きな食材 | 適量 |
準備
使用する主な道具
- ボウル
- スケール
- ゴムベラ
- カード
- ラップ
- 耐熱皿(グラタン皿やココット。今回はル・クルーゼのココット・ロンド使用)
- クッキングシート
- オーブン
事前に準備すること
- 水、オリーブオイル以外の材料は合わせておきましょう。
- 水、オリーブオイルはそれぞれ別に計量しておきましょう。
- トッピングの食材はあらかじめお好みの形にカットしておきましょう。
- 水は人肌程度に温めておきましょう。
作り方
倍速の動画をIGTVにアップしているのでそちらも参考にしてみてくださいね。リンクは記事の最後に貼っておきます!
1 粉類を計量したボウルに水を加え、ゴムベラでまとめていく。
2 まとまったら作業台に出し、叩きつけながらこねていく。(動画参考にしてね)
3 オリーブオイルを2回に分けて混ぜ込んでいく。
4 綺麗に丸めて、軽く打ち子をしたボウルに入れ、ラップをして一晩冷蔵庫で発酵させる。
5 復温させてから作業台に出し、ガス抜きして丸める。
6 クッキングシートを敷いた耐熱皿に移す。
7 温かいところで2倍程度になるまで二次発酵。
8 指で穴を掘るように押して、トッピングの材料で飾る。
9 オリーブオイルをたっぷりまわしかけ、210℃のオーブンで20分〜30分焼成。
まとめ
美味しいフォカッチャを作るポイントはオリーブオイルをケチらないこと。これは量もですが質も大切です。
むしろオリーブオイルを食べるぐらいの感覚でドバドバいきましょう。
簡単なパスタの付け合わせにも、このフォカッチャがあれば存分に贅沢なランチタイムが過ごせること間違いありません。
ぼくが全力でオススメするこのフォカッチャレシピ、動画も参考にしながらぜひ作ってみてください!
コメント
[…] […]